
先日、ネットで購入したジャンクションボックスを取り付けてみました。
以前から現代車のように、リレーとフューズコネクターが複数個一体になった汎用品を探していたんですが、これがなかなかないんですよね。
ネットで検索して掛かったのは、この製品だけでした。
流石、大陸製品、価格は馬鹿安でした。
先ずは、ビフォー状態から。

ボッシュのリレーを継ぎ足しまくり、4連に更に追加のため台座を2個追加という状態
現行の台座を撤去し、台座に付いているターミナル端子を移設します。

間違えないように、一個づつ確認しながら旧台座から移設
配線を裏側から入れて、カバーします。

ターミナル端子も付属していますが、フューズ端子の精度があまり良くありません。
まぁ、何とかターミナル端子を各リレーとフューズの区画に挿入し、電源の通電を確認して

リレーとフューズを投入、因みにボックス内のリレーは電ファン2個にスターター用1個
カバーをすると、こんな状態

外付けのリレーはホーン用です。
前方から、箱がデカすぎ?全体的ににこんな感じで、

コレをスッキリ整理できたというのか、デカイ箱に隠したと考えるべきか?
現在迄の変遷、2015年6月

最初はリレー3連、ホーンとシートヒーター×2
2015年12月

フューズ3個追加
2016年2月

電ファンリレー2個追加
2017年10月

シートヒーター×2は室内へ、スターター、ホーン、電ファン×2
で、今回

まだ、下の配線がぐちゃぐちゃだなぁ。
ひとつ前の写真の方がスッキリしているような感じがするのは気のせいか?
Posted at 2018/12/06 21:57:49 | |
トラックバック(0) |
W113 | クルマ