• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

W113 直りよったでー!!

W113 直りよったでー!!正月から調子を崩していた113ですが、直りました。

結局、今迄の症状を纏めると下記の通りです。
・始動するがアイドリングで振動が多い
・加速が鈍い
・やたら排ガスが臭い
・アイドリングで排気管からブスブス音がする。

今日は取り敢えずプラグの点検をしてみました。

何といきなり1番が燃料で湿ってますがな。

こりゃ、まともに点火してねーぞ、まさかの5気筒状態だったか?

他のプラグはほぼ良好

何で1番だけ?、多分ハイテンションコードの接触かなぁ?

原因が分かれば、後は処置だけ。

まさかプラグが悪いということは考えられないと思い、ワイヤブラシで清掃して復旧

1番のハイテンションコードをこれでもかという位押し付けて結線して始動、最初は安定しませんでしたがその内に段々と回転が滑らかになり振動も消え、直6本来の滑らかな回転が蘇りました。
やっぱり113はこうでなくっちゃー。

結局、原因は1番のハイテンションコードの接触だったみたいですが、急に発生しているので今後も起きる可能性もありハイテンションコードは替え時かもしれません。

やはり正常な状態を普段から良く把握しておく必要があり、振動が多いのは異常とみなきゃダメですね。
何か振動が多いなぁと思いながら、やれインジェクションポンプの燃調だとか、濃い状態だなぁとか全く的外れな愚行をしていたことになります。

後から考えると直6なんだから、あの振動は直ぐに異常と考えるべきで、悲しいかな今回は素人の限界をつくづく感じましたがな。

これでクルマも体も回復したので、取り敢えず明日から社会復帰致します。
Posted at 2019/01/06 17:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2019年01月05日 イイね!

W113 燃調の調整とローバーミニのオイル交換

W113 燃調の調整とローバーミニのオイル交換体の方はすっかり回復しました。

しかし113の調子が悪く、まともに乗れたものではありません。

昨日、インジェクションポンプのノブをリッチ方向に5ノッチ回しましたが、今日乗ってみると加速時にブスブスするし、無負荷で高回転迄回すと黒い排ガスが出て明らかに濃い状態です。

11月の終わりにエアクリーナーの交換(K&Nに)をしているので、元に戻してみました。

インジェクションポンプのノブも5ノッチリーン方向へ回して元に戻しました。

改善されてきているので、更に3ノッチリーン方向へ回します。

回転の上がり具合もシャープになってきたので、このまま様子を見てみますが何故、1ヶ月放置しただけでこんなに調子を崩すのか解せません。

一方、ローバーミニの方は年末にやろうと思っていたオイル交換を実施

3000km毎の交換ですが、今回は6000kmで交換、真っ黒いオイルが出てきました。

いつまでこの2台体制が維持できるか?

カーポートの屋根も延長したいしなぁ。
Posted at 2019/01/05 17:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2019年01月02日 イイね!

W113 始動

W113 始動約1ヶ月ぶりに始動してみました。

絶不調です。

コールドスタートバルブは作動して始動するものの、アイドリングが低く上昇しません。

何とかアイドリングさせて近所を周回、加速するとアフターバーンを起こす状態で燃調が希薄な感じです。

そういえば、先月インジェクションポンプの調整ノブをリッチ側に

調整しなきゃと思っていた矢先に体調不良になり、そのままだったけ。

調整ノブを押しながら時計方向に5ノッチ回してリッチ側に設定、これ以上からかっていると作業中止命令が発令されそうだったので続きはまた明日に持ち越し。

冷間時でも回転が上昇するようになったので、改善しているようです。
去年、最後に乗ったときは絶好調だったので多分これで大丈夫でしょう。
Posted at 2019/01/02 21:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2019年01月01日 イイね!

W113 ジャンクションボックスのリレー

W113 ジャンクションボックスのリレー体調不良と言っておきながら、早速の更新です。

と言ってもインドアネタなのでご心配なく。

元旦から郵便小包が到着しました。

某大手通販で購入しましたが、発送は大陸からです。

雑な梱包ですが、何とか8日で無事到着しました。

先月設置したリレージャンクションボックスですが4極リレーが5個収まり、もう1箇所にスローブローフューズが収まる構造だと思っていたら、どうやらココにも形状違いのリレーが収まるらしい。

黄色い矢印で示した部分です。
ネットを徘徊しているとこのジャンクションボックスにリレーとフューズがセットになったモノが販売されていて、格安なのでもう一個大人買いしました。
今日届いたモノがそれです。

セットの内容です。

リレー6個とフューズ、ターミナルが全て入って送料込み3200円でした。

4極リレーが5個と思ったら5極リレーが5個で、しかも80Aの表示、嘘だろ?

それとは別に金属ケースのリレーが1個収まります。

で、その金属ケースのリレー

表示はありませんが、ネット上の説明では40Aということでした。

接続端子は250端子と305端子

250端子間に電源を入れると、305端子間が導通します。

必要なのはこの金属カバーのリレーだけであとは不要なんですが、毎度のおバカな買い方をしてしまいました。

このリレーをホーン用に使えば、1個だけ外付けにしているリレーが不要になって

上手く纏められるんですがね。

連休中に取り付けしたいなぁ。
Posted at 2019/01/01 20:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | W113 | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation