
3月最終日の6発会へ行って参りました。
朝は霧が出ていました。
ちょっと寒かったけど4番乗り位で現着です。
お隣りは初めてのスバル360の方です。
ベース車両を地道にレストアしたそうです。
小さいですが、意外と広い室内

大人4人乗っても大丈夫
グレードは今日初めて知ったヤングS

ツインキャブがヤングSSだそうです。
エンジンの上に燃料タンクがあってバイクと同じ落下式、初めて知りましたが

燃料ポンプは不要なんですね。ダイナモはオリジナルのようです。
キャブレターは日立のシングル、原付並みの小さなキャブレター

ネットでコツコツとパーツを手に入れられたそうです。
反対側のお隣はTR4

綺麗な黄色
今日のハイライトはRT20

いつもの方とは別のクルマでした。
グレードは1500デラックス、何と当時のオートマ、トヨグライド

レストアしているようですが、良く残っていたと思います。
オリジナルのエアクリーナーが良いです。

手前の黒いボックスはヒーターブロアモーターのようです。
ロメオのジュリエッタスパイダー

ココでは初めてみました。
ウェーバーツイン、ファンネルのまま

勇ましい音でした。
ジャガーMkII、綺麗な固体

他にも常連の方が参加されていましたが、今日は少な目だったようです。
早めに帰宅し、近所のカフェガレージへ

中にあったのは280SE3.5
ルーフの色はエンジ、バーガンディーっていうのかな?

ボディーとのツートンカラーが良く合っています。
内装色も洒落たカラー、

売り物らしいです。
本日も中々、見応えのあるクルマ日和でした。
明日から新年度、ちょっと変化のある年になりそうです。
そして、新元号は何になるのでしょうか?
Posted at 2019/03/31 19:47:49 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ