
気分的に今日は2輪であります。
ベンリィ90Sの方なんですが、乗っているとどうも手首が痛くなり、それ程重くもないクラッチが握れなくなります。
前傾姿勢のポジションが良くないようで、ハンドルを交換して、おとーさんポジションに変更して楽な姿勢にしてみることにしました。
ノーマルポジション、いわゆるコンチネンタルハンドルというやつです。

それ程低いハンドルではないですが、年寄りには過酷な姿勢となります。
近所のバイク用品店に走り、50mm程高いハンドルバーを買ってきました。

名称はコンチネンタルハンドル3型、シリーズの中で1番高いポジションの物です。
スロットルグリップ、ブレーキレバーとクラッチレバー等を装着、

おー、これは丁度良いおとーさんスタイルかも。
この後、始動しようとしましたが、エンジン掛かりませんがな。
どうも、カブらせてしまったようです。
今日の始動は諦め、明日に持越し。
今日ハンドルを買いに行ったバイク用品店なんですが、今月一杯で閉店するそうです。
10年程よく通った店なのですが、2輪に乗る人が極端に減り、売り上げが激減してやって行けなくなったそうです。
主な理由は若者が2輪に乗らない、そして年配の方々も身体が動かなくなって乗れない人が多くなっているとか。
既に2輪のブームはもう2〜3年前に過ぎ去っていると店長が言ってました。
閉店セールでハンドルは半額で買えましたが、なんだか寂しい話です。
最近では100年に一度の変革期とよく言われますが、その前に自分がいつ迄2輪と戯れていられるのか、ちょっと考えさせらました。
老後は限定解除を取って、CBかZ1にでも乗ろうと思っていましたが、先立つ物も乏しく、可能性が低くなってきたような?
さて、明日は113のデフ修理に着手しようか迷っています。
何だかヤル気がイマイチですがな。
Posted at 2020/01/11 21:04:28 | |
トラックバック(0) |
バイク | クルマ