• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年01月18日 イイね!

ローバーミニ 真冬のオイル交換

ローバーミニ 真冬のオイル交換雪が降り、凍りつくような寒さ。

こんな日でしたが、オイル交換をしました。

全天候型秘密基地も厳しい環境下です。

この環境下でも作業できるのは、まだ恵まれている方なんでしょうね。

昨日、帰宅してエンジンが冷めないうちに、

オイルだけ抜いておきました。

ミッションはエンジンオイルと共用のため、純正ドレンボルトのマグネットには

相変わらずギヤの摩耗粉が付着、27年目に入りますが殆ど毎回変わらず。

今回はフィルター交換も実施、オイルは3000km毎に交換していますが、

フィルターエレメントは2回に1回交換しています。

アストロで買ったエレメント用のレンチ、300円位でしたが、ユニパート時代の

エレメント専用レンチは確か3000円以上で、エレメントが先に廃盤となりました。?

排出したオイル、最近は溜めておいて処分しています。

オイルは20ℓのペール缶で113と共用、今回で底をついたのでまた購入します。

オイルを規定量入れて終了、このクルマ、毎日往復30kmの通勤に使っていますが

最近は特に不具合もなく、年間を通して問題なく走行できているので優秀だなぁ。
そろそろ、実走行20万kmに到達しますが、強いて言えばフロントガラスのウエザーストリップから雨漏りするくらい。
その内、これも処置しなきゃ。

という訳で、本日も113は手をつけられていませんがな。
Posted at 2020/01/18 15:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年01月16日 イイね!

お台場 ヒストリーガレージ

お台場 ヒストリーガレージ今日はビッグサイトへ。
オートモーティブワールドという自動車関係の展示会と講演会があり、出張で行ってきました。

会場はビッグサイトと青海の2ヶ所に分かれていて、青海会場の方に行ったらメガウェブの文字が見えたので、気付いたときにはヒストリーガレージの中に吸い込まれていました。

近代ラリーカー2車、と言っても80年代後半車

グループBのセリカ

憧れのレストア工房、アメ車と国産車のレストア真っ最中、

無報酬でいいから、こんなところで働いてみたい。

Z50M、御座敷モンキーの最高峰、勿論公道走行可能ですが、

ウインカーは無いので、手信号で乗る必要あり。

外には1600GT

帰ってから、2000GTの方の写真を撮り忘れているのに気付きました。

LB 1600GT

この純正ホイール、もう共販じゃ買えないんだろうなぁ。

27トレノ

こちらも純正ホイール

Z432

真近で見れます。

W113

US仕様の280SL

T360

下から覗くと美しいタコ足が見えるはず。

久し振りでしたが、こちらの方が面白かったなぁ。
あっ、勿論難しい講演会の方もちゃんと聞いてきましたがな。
Posted at 2020/01/16 21:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2020年01月12日 イイね!

ベンリィ90S 昨日の続き

ベンリィ90S 昨日の続き昨日、始動時にカブらせてしまったベンリィ90S、朝からキックとチョークとプラグ点検を繰り返し、大汗をかきました。

12VのCDI点火なんですが、点火状態をプラグで点検すると6Vより明らかにスパークが小さく、老眼では暗くならないと確認し難い程です。
こんな原チャリでも一応リーンバーン方式です。

キックすること数十回、初爆が来た後、次のキックで始動、いきなり全開近い回転

で目覚めたので良く見ると、アクセルワイヤーが引っ掛かっていたので角度を調整

始動さえ失敗しなければ、扱い易いケーヒンCRキャブレター、

このCR-miniはケーヒン最後の新設計キャブレターです。

5速リターンとハイギヤを組み込んであるので、意外と速いです。

ノーマルエアークリーナーと純正マフラーで、音は普通の郵政カブとほぼ同じ。

あーあ、タイヤがヒビ割れきてるし、もう交換時期かーと思ったら、

前回交換してから、10年以上経っているみたい。

昨日、交換したハンドルで丁度良いポジションになり、まだ長距離を乗ってませんが、手首が痛くなることもなくなりそうです。

113にも乗りました。

近所のデパートへ買い物に行きました。

パゴダルーフの撮影練習、

いいじゃない。

帰宅後、意を決してデフの修理に着手、

後方からスロープに載せます。

さあ、始めるかー、と思ったら雨が降り出し、

ボディーを拭いて、

カバー掛けて、

来週に持ち越しとなりました。

何だかんだで、ヤル気が出ませんがな?
Posted at 2020/01/12 17:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年01月11日 イイね!

ベンリィ90S ハンドル交換

ベンリィ90S  ハンドル交換気分的に今日は2輪であります。

ベンリィ90Sの方なんですが、乗っているとどうも手首が痛くなり、それ程重くもないクラッチが握れなくなります。
前傾姿勢のポジションが良くないようで、ハンドルを交換して、おとーさんポジションに変更して楽な姿勢にしてみることにしました。

ノーマルポジション、いわゆるコンチネンタルハンドルというやつです。

それ程低いハンドルではないですが、年寄りには過酷な姿勢となります。

近所のバイク用品店に走り、50mm程高いハンドルバーを買ってきました。

名称はコンチネンタルハンドル3型、シリーズの中で1番高いポジションの物です。

スロットルグリップ、ブレーキレバーとクラッチレバー等を装着、

おー、これは丁度良いおとーさんスタイルかも。

この後、始動しようとしましたが、エンジン掛かりませんがな。
どうも、カブらせてしまったようです。
今日の始動は諦め、明日に持越し。

今日ハンドルを買いに行ったバイク用品店なんですが、今月一杯で閉店するそうです。
10年程よく通った店なのですが、2輪に乗る人が極端に減り、売り上げが激減してやって行けなくなったそうです。
主な理由は若者が2輪に乗らない、そして年配の方々も身体が動かなくなって乗れない人が多くなっているとか。
既に2輪のブームはもう2〜3年前に過ぎ去っていると店長が言ってました。
閉店セールでハンドルは半額で買えましたが、なんだか寂しい話です。

最近では100年に一度の変革期とよく言われますが、その前に自分がいつ迄2輪と戯れていられるのか、ちょっと考えさせらました。
老後は限定解除を取って、CBかZ1にでも乗ろうと思っていましたが、先立つ物も乏しく、可能性が低くなってきたような?

さて、明日は113のデフ修理に着手しようか迷っています。
何だかヤル気がイマイチですがな。
Posted at 2020/01/11 21:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年01月05日 イイね!

新年初買い物

新年初買い物気が付けばもう5日、明日より出勤です。

113乗っておりません、デフのオイルシール交換でもしようと思っていましたが、この寒さで全くヤル気が出ません。

バイクでアストロの安売りに行ってきました。
バスケットに黄色袋が見えてバレバレですがな。

今日の買い物、エアタイヤゲージとデジタルテスター、それぞれ1900円と1680円、

安っすー、エアゲージは先端ノズル交換で、エアブローとしても使用できます。

デジタルテスター、

車載用が壊れてしまったので、良いタイミングでした。

スタンド付きで立てられて便利、バックライト機能も付いてるし、

この上のクラスを普段使いしてますが、機能的にほぼ変わりませんがな。

オジサン達の20代の頃、80年代はこの手の物はとても高価で買えませんでした。
当時、アストロ以外の安売り工具屋が出始めてきた頃だったような?
それでも、まだまだ工具が高価な時代、乗っていたのがMGだったので、インチサイズのソケットレンチセットをやっと入手できたのが、30年位前でした。
更に英国車のパーツのバカ高い時代、走らせる燃料代を残業で稼いだ記憶しかありません。

今の若者が羨ましいです。

只の年寄りのボヤキになってしまいましたが、来週から心を入れ替えて整備に専念します。?
Posted at 2020/01/05 17:58:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
5678910 11
12131415 1617 18
192021 222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation