• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2020年06月27日 イイね!

ローバーミニ 左側ヘッドライトのオカマ交換

ローバーミニ 左側ヘッドライトのオカマ交換昨日の続きで、今日は左側ヘッドライトのオカマの交換です。

その前に、昨日右側のオカマを交換したので、昨晩光軸の調整をしておきました。

写真はウチの光軸調整機で照らしているところですが、右側のカットラインが出ていません。

おかしいと思ったら、アース側コネクタの不良でした。
alt
繋ぎなおして、若干上向きに調整して終了

左側をバラしていきます。
alt
2回目なので早いです。

昨日、省略してしまった光軸調整機構、金属のおわんがスプリングで常に
alt
引っ張られていて、2本の調整スクリュー(垂直と水平)で方向を変える仕組みです。

オカマの中で、スプリングの一方が固定され、
alt
もう一方で金属のおわんを引っ張っています。

ここで問題発生、左側ハーネスはコネクタが溶け、去年の10月に交換していて、
alt
今日見たら、オカマ貫通部の防水ブッシュが割れていました。

オカマのキットに新品の防水ブッシュが入っていたので、

これと交換しました。

事なきを得て、

復旧できました。

フェンダー内の電動ファン、こんな構造なので、

真夏はラジエーターの排風で左フェンダーがもの凄く熱くなります。

ヘッドライトを取り付けて、終了

今日は早めに復旧できました。

先月、OHしたフロントブレーキは、

当たりも出て、ダストも少なくて良好です。

交換したブレーキホース、素人整備なんで、

心配していましたが、今のところ問題ありません。

夕方前に終了、今晩、オカマを交換した左側の光軸調整をします。

明日は雨予報のようなので、毎度の如く巣篭もり予定やな。
Posted at 2020/06/27 22:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年06月26日 イイね!

ローバーミニ ヘッドライトボウル交換

ローバーミニ ヘッドライトボウル交換今日は一時帰休日、今週は3勤4休でした。

今のところ100%休業補償なので問題ありませんが、来月も6日間の帰休予定で、この先、給料カット迄されたらたまったものではありません。

という訳で、今日はミニのヘッドライトボウル(オカマ)を交換しました。

先ずはライトリムの取外し。

これはスクリュー1本で留まっているだけ。

3本のビスを外し、ヘッドライト

本体を外します。

リム固定部の樹脂が崩壊しつつあります。

リムはこの金具にタッピングスクリューで留まっています。

オカマを固定しているブラインドリベットの頭を

ドリルで揉んで飛ばします。

4ヶ所のリベットの頭を

飛ばしました。

オカマを外すと、シールパッキンが

崩壊していました。

シールパッキンを外します。

年中風雨に晒されている所なので、凄い埃だらけ。

清掃すると意外と腐食はなく、

良いボディー状態でした。

摘出したオカマ一式、

再使用するものはありません。

投入するNEWヘッドライトボウル、

旧オカマとは、固定方法が異なります。

NEWオカマはタッピングスクリューと、

スピードナットで固定します。

フェンダー内のスピードナット、

スクリューが若干短く、プチ往生

日没を待ち、光軸調整機で光軸を調整します。

明日は、反対側を交換予定です。
Posted at 2020/06/26 19:27:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年06月21日 イイね!

W113 どうでもいい作業

W113 どうでもいい作業今日は、W113のどうでもいい作業です。

3月にブレーキパッドを交換したときに、取り付けたリテーナーピンが緩過ぎて、交換前の物を使い回していたので、交換します。

パーツ自体は先月、ヤナセで入手しておいた純正品です。

早速、ジャッキアップ、
alt
インパクトでホイールボルトを緩めます。

久し振りに現れたキャリパー、
alt
今月の車検で制動力は問題なく出ています。

リテーナーピン、下側が使い回している旧品です。
alt
上側は新品ですが、この際一緒に交換します。

下側を抜き、交換します。

英国車は、このピンが殆ど割りピンと同様な物で固定しています。

上側を交換します。

ピンポンチで叩いて打ち込みます。

上下交換完了、

これだけなので、直ぐに終わってしまいました。

外したリテーナーピン、

次の燃えないゴミの日に出します。

トランク内の掃除をしました。

スペアタイヤレスにすると、トランクが広く使えます。

今日はスッキリしない天気でしたので、113の出動はなし。

来週の6発会は再開するようですので、天気が良ければ参加しようと思います。
Posted at 2020/06/21 17:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2020年06月20日 イイね!

ローバーミニ どうでもいい作業第2弾

ローバーミニ どうでもいい作業第2弾昨日に引き続き、どうでもいい作業です。

今日は、テールランプのパッキン交換です。

現代車はテールランプを交換する場合、車両の内側から交換しますが、ミニは外側のレンズを外して、中のバルブを外す構造です。


レンズは3本のタッピングビスで

固定されています。

このビスが、英国車に多く使われているポジドライブという

変態頭のネジで、これを緩めるために専用ドライバーが必要です。

レンズを外しました。

一応、スポンジのようなパッキンが入っています。

一部潰れて、

硬化してますがな。

ネジ部にも、小さなゴムパッキンが入っています。

頭が舐めかけてるけど、日本では絶対売っていないポジドライブスクリュー、

でも大丈夫、英国ではゴムパッキン付きでパーツ設定があります。

英国人は大雑把かと思いきや、意外にも繊細なのか?

NEWパッキンを投入、

どう見ても長持ちするような材質じゃないよなぁ。

NEWタッピングビスを投入、

耐久性はともかく、ゴムパッキンもNEW

NEWビスなのでポジドライバーが、

吸い付くように合います。

交換完了、

このパッキン、毎年交換した方がいいかも。

次はこれ、

ウォッシャータンク、

ポンプモーターを外し、

中を洗浄しました。

モーターとのシール部分は、

このゴムパッキンでシールしています。

このパッキンも設定があります。

右が新品、ラバープロテクタントを吹いておきました。

タンク側の穴は結構いい加減です。

真円とは程遠い形状

NEWパッキン投入、

27年間持ったので、次の交換はもうないな。

ウォッシャーポンプを清掃、

朽ちたビニールチューブは、まさかの再使用

タンクと合体、

接続コネクターは、近代的な防水コネクターが使われています。

クルマに戻して終了、ホームセンターで買った

撥水ウォッシャー液を入れておきました。

毎週、何かしらやることがあります。

来週はどうするか?

113は、乗ったら帰ってきて放熱、

この儀式が必要な季節になってきました。
Posted at 2020/06/20 17:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2020年06月19日 イイね!

ローバーミニ どうでもいい作業

ローバーミニ どうでもいい作業113の車検は終わったし、ミニのブレーキと冷却系の部品交換も終わって、当分大きな作業予定はありません。

写真は、ブレーキマスターシリンダーのフルード残量警告灯のターミナルですが、20年位前に断線して、ジャパン製の普通の平形端子に付け替えました。

オリジナルはこの黒い樹脂カバーの1極コネクタなんですが、

これが中々見つからず、20数年間探し続けておりました。

先日、ネットで偶然見つけたのですが、意外にも英国ではなく国内の英国車パーツ

専門店にあり、¥300でしたので4個も買ってしまいました。

こんな物でも簡易ロック機構がしっかりしていて、樹脂の段差の所を押さえると、

中の端子解除部分を押して、ターミナルのボッチ部分が下がるようになっています。

早速、端子をカシメます。

きったねーカシメ、ちゃんとしたカシメ工具を買うべきだな。

見なかったことにして、樹脂カバーを装着すると、

何事もなかったかの如く終了です。

相手の端子に装着

カチッとしっかり嵌りました。

20数年ぶりにオリジナルに戻りました。

こんな所に拘るのは相当な変態です。

アイドルアップアクチュエータのゴムコネクタも

ヒビ割れてガバガバで、外れていました。

ストックのコネクタと交換、

こちらも、しっかりと嵌りました。

以上、今日のどうでもいい作業でした。

明日は何をすっかな?
Posted at 2020/06/19 16:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123 4 5 6
7 8 9 1011 1213
1415161718 19 20
2122232425 26 27
282930    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation