
本当に9月なんですかね?
彼岸も近いというのに、この暑さは何なんでしょうか?
先日、クーラーガスを追加充填したミニですが、充填が必要な程クーラーガスが漏れていた筈なので、漏れ箇所の確認をしてみました。
先ずは、写真のコンプレッサーから、
コンプレッサー高圧側からのガス漏れ跡はなく、下からも痕跡はありません。

電装配線がもちょっと何とかならんのかいな?
ガスは高圧のまま、このコンデンサーに入り冷やされ、

液体のまま下の出口から出てきますが、ここも漏れた痕跡なし。
出口の冷媒パイプ、この先はレシーバータンクですが、振動が多い部分らしく、

このパイプは良く損傷する部分で、25年程前に一度交換済です。
コンデンサーのフィンに曲がり発見、

ピックツールでチマチマ内職が始まり、
アフター、ビフォーと殆ど差が分からず、数%効率が上がったか?

コンデンサーは、フロントグリルを通過する部分の面積が殆どなく、効率悪いです。
レシーバータンクにも漏れ跡はなく、結局漏れ箇所の特定はできず、やっぱり蒸発したんだな?
こりゃ、来年もガス補充するようやで。
アストロの¥500クーポン券で買った、クーラー吹き出し口に刺せる温度計、

クーラー作動時の温度は9℃で中々、優秀です。
このクルマは真夏でもヒート知らず、クーラー作動してもこの程度、

コンプレッサー作動で電動ファン連動ですが、上がってももう少し上昇する程度です。
しかし、この暑さ、いつまで続くんだ?
Posted at 2023/09/17 18:04:30 | |
トラックバック(0) |
ローバーミニ | クルマ