
先週交換したオートアンテナですが、前方に傾きながら伸びるというあってはならない方向に装着して、残念な結果となってしまいました。
1週間このままで通勤しておりますが、伸びる向き以外は中々便利で、気に入っております。
今日は、このダサい状況を改善しました。
勘違いしていましたが、電源はアクセサリーから取っていたので、キーOFFすればそのままの位置で停止するんですね。
言い訳になりますが、アンテナ交換時はラジオOFFにして、アンテナ完全収納状態で作業していたので、伸ばして確認すると変な位置のまま固定されちゃってたんですね。
今日は、伸ばしたままの状態で、上下の固定ネジを緩めて傾きを修正、

これならエエやろ。
昨晩、夜なべして電源ハーネスを製作しておきましたが、

ギボシ端子のオスメスを間違えて、やり直す羽目になりました。
ハーネスは助手席側のこの穴から通し、電源とオーディオのアンテナコントロール

追加スイッチ用の3本を運転席側まで這わせます。
トグルスイッチをココに追加して結線して、アンテナコントロールをONーOFF、

こうすることによって、ラジオONでもスイッチでアンテナだけ収納が可能
ハーネス貫通部はグロメットで

配線保護しーの、
ダッシュ回りのカバーを元に戻し―の、

電源ONからの、
動作確認して終了、作動音は殆どせず、これ結構よろしいでっせ。

113のアンテナが故障したときのバックアップ用に、もう1個買っておくかな?
Posted at 2023/12/16 17:52:41 | |
トラックバック(0) | 日記