• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

4月の6発会

4月の6発会午前中は何とか天気が持ちました。
毎月恒例の6発会、開催日は月末の日曜日ですが、来週からGWのため今月は一週間前倒しで、今日が開催日となりました。

往路の途中で、前を行く参加者のメッサ―シュミットを発見、会場のファミレスまでご一緒しましたが、意外と速いので驚きました。

今日はホンダエスが3台、
alt
alt
赤いクーペは本日初登場

ツインカムユニットに4連CVキャブレター、何度見ても痺れますがな。
alt
alt
反対側に美しいタコ足が在りますが、シリンダーブロックに隠れて見えません。

ドイツ車はBMWノイエクラッセとウチの113に、
alt
alt
356プリA

この会の先駆けとなったオースチンヒーレー、一番右のクルマは以前、
alt
某有名化粧品会社のCMに使われた個体そのものだそうな。

今日はそれ程の暑さではありませんでしたが、往復クーラー使用で水温も80℃と
alt
100℃の真ん中でずっと安定、去年12月のサーモスタット交換が功を奏したか?
Posted at 2024/04/21 18:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年04月20日 イイね!

車検用整備パーツ着弾

車検用整備パーツ着弾いよいよ来週末からGWに突入です。

今年はウチの変態クルマ2台が車検予定のため、この連休が重要な整備期間になります。

連休中に困らないように、今週は消耗パーツを発注しておきましたので、昨日から次々と置き配で着弾しました。

113のクーラント交換のため、精製水と一緒にクーラントも購入、容量1.5ℓかと

思ったら1ℓじゃん、足りないので2本追加発注しましたがな。

ATEのブレーキフルードと、下に見えるのはミニの制研製リヤホイルシリンダ―用

カップキット、今回はちゃんとブレーキ用のラバーグリスを調達しておきました。

2台のクーラントとブレーキフルード交換、ミニのリヤブレーキOHとサーモスタット


交換、113のフロントハブベアリンググリース交換、全部できるかなぁ?
Posted at 2024/04/20 17:11:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2024年04月13日 イイね!

W113 オイル交換40530㎞

W113 オイル交換40530㎞先週の内容になりますが、113のオイル交換をしました。

前回のオイル交換時期を調べてみたら何と2年前、週一しか乗らないと距離が伸びず、ついつい先延ばしになってしまいました。

ちょっと反省して、いつものように手術台にクルマを載せます。



二面幅14㎜のヘキサゴンソケットで


ドレンボルトを緩めて、オイルを排出

フィルターハウジングは二面幅17㎜の


六角ソケットで緩めて本体を外します。

フィルターハウジングのパッキンはオイルフィルターエレメントの中に

同梱されていて、銅パッキンの方を使用したいのですが、

左のMANN純正のフィルターハウジングはザグリ径が小さく鉄製の物しか合いません。

因みに右のハウジングはアメリカA社製の社外品です。

銅製のパッキンは、

外径が大きくハウジングのザグリ径に合いません。

鉄製だと、

ピッタリ、でもやっぱり銅の方を使いたいよな。

そこでA社のハウジングにすると、パッキン部分のザグリ径が大きく、

銅パッキンがピッタリ合います。

今回もメルセデス純正のエレメントを使用、


新しいドレンパッキンをボルトに装着してオイルパンにネジ込みます。

オイルを規定量入れて終了、

次回はせめて1年後を目安に交換致します。
Posted at 2024/04/13 23:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113 | クルマ
2024年04月08日 イイね!

ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」

ラブ・リバーミーティング「ミニの駅」昨日は、宮ケ瀬近くで開催されたタイトル名のイベントに参加してきました。

前回2月に初参加でしたので、今回は2回目の参加となりました。

ウチから割と近くなので、朝8時の出発でも十分間に合いました。

途中で、対向車線にホンダエスのクーペ発見、
alt
帰りも赤いエスに出会いました。

現着9時過ぎでしたが、既にほぼ満車状態
alt
alt
今回も気になったクルマを紹介します。

前回も参加されていたロブウォーカースプリント、
alt
Mk-Ⅰボディーを惜しげもなく切り詰めて、全高を落としています。

クラブマンエステート、
alt
クラブマンの長物は珍しいです。

インジェクション車ですが、
alt
欧州仕様の最終ツインインジェクターモデル、

この最終モデルでやっとフロントラジエーターを採用、しかし数年後に生産自体終了
alt
クーラントのリザーバータンクがボンネット内にあって、普通のクルマみたい?

クーラーコンプレッサーの巨大なブラケットはローバーの設計、
alt
alt
フェンダーを突き破って、タイヤハウスの中に存在します。

面白いのが、アイドルアップアクチュエーター、
alt
ウチのと同じユニクラ時代の国産製をそのまま使っています。

相当お金が掛かっている正規物のジョンクーパーモデル、
alt
alt
alt
良く聞いたら、オーナーはウチと同じ市内の方でした。

前回も来ていた、

オースチンセブン、日差しが強く幌を上げて登場

最後はウチのミニ、本国仕様の93年キャブスプライト、SUツインキャブから

デロルトFZDツインキャブに換装して約10年、まだまだ頑張ってもらわなきゃ。

今回の会場は、宮ケ瀬近くの
alt
ビジネス旅館の駐車場でした。

当日の戦利品、ジャンケン大会もあって、勝者はグッズももらえる
alt
中々、充実したイベントでありました。
Posted at 2024/04/08 13:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴14年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 89101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation