• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W113 250SLのブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

W113・ローバーミニ 年末洗車

W113・ローバーミニ 年末洗車昨日は寒い中、洗車をしました。

毎回、水洗いだけです。

気合を入れて2台も洗っちゃいました。

寒くて、これ以上は無理、


113の方は、毎回埃を払う程度、

という訳で、

本日、霧吹き洗車しました。


コップ2杯程度の水で、結構見れるようになりました。

皆様、今年もありがとうございました。


良いお年をお迎え下さい。
Posted at 2024/12/31 14:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | W113・ローバーミニ | クルマ
2024年12月28日 イイね!

メッキモンキー チューブ交換

メッキモンキー チューブ交換先日、バイクで買い物に出掛けたら、リアタイヤのエア圧が低いのに気づきました。

エアを入れ直しても抜けるので、パンクかエア漏れを疑い、チューブは調達しておきました。

もう年なので、パンクだとしてもパッチを当てて修理なんて面倒なのでチューブ交換にしました。

後付けのセンタースタンドは便利です。

リヤタイヤを外しても倒れません。

チェーンのリンククリップを外し、


速攻でタイヤを外しました。

タイヤレバーでタイヤ外しを試みましたが、8インチタイヤは径が小さく困難、

結局、二つ割りホイールをバラシました。

チューブを取り出すと、タイヤの中にゴムの摩耗粉?

エア圧が低い状態で乗り続けたからか?

見なかったことにして、新チューブを入れ、ホイールを組み込みます。


分割ホイールにチューブを挟み込んでないか確認、

ハブとスプロケットを組み込み、

規定トルクで締め込み、エアを入れます。

バイクに組み込んで、完成、


しかしこの寒い中、乗るのかよ?

交換して取り出したチューブにエアを入れて水に漬けると、漏れ箇所が判明、


亀裂が深く、チューブが中で捩れていたか?まあ交換を選択して正解でしたがな。
Posted at 2024/12/28 18:15:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2024年12月22日 イイね!

ローバーミニ デロルトFZD32.28ツインキャブ保管

ローバーミニ デロルトFZD32.28ツインキャブ保管今回のアイドリング不調で、先日コンバートして改善するか試してみた手持ちのキャブです。

結果は、先日の内容の通りとなりました。

デロルトFZD32.28という口径Φ32、インナーベンチュリ径Φ28のサイドドラフトキャブレターで、結構マニアックな一品です。

オリジナルのチョークバタフライも備えていますが、全く不要な物です。
alt
始動時はウェーバー等と同様に加速ポンプをアクセル操作で作動させます。

次回の有事に備え、いつでも出動可能な状態にしておきます。
alt
外観を軽く清掃し、

各固定ビス類を緩め、ガスケット、Oリング類を潰した状態から解放しておきます。
alt
各ジェット類も外しておきました。

キャブレター自体の形状は、コンパクトでAタイプエンジン専用に設計された物?
alt
alt
と思えるくらい、ミニのボディー形状にも合っています。

実際の装着状態、SUツインのインマニに取り付けると下面の斜め形状が、
alt
ボディーのスカットルと干渉しない形状で、ほぼ一直線にヘッドに繋がります。

次回の登場は何時になるか?、何時でも使えるように、SUツインのインマニと
alt
alt
リンケージコネクションロッドで2個のキャブを連結し、大事に保管しておきます。
Posted at 2024/12/22 16:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2024年12月21日 イイね!

ローバーミニ ラックエンドとタイヤ交換

ローバーミニ ラックエンドとタイヤ交換先日、ブレーキのエア抜き時にステアリングラックエンドのゴムブーツが裂けておりましたので、パーツを調達し。本日交換しました。

交換は2回目ですが、その度に登場するラックエンドプーラー、英国のアルミ製です。

先ずは交換前に工具の手入れから、

ネジ部にスレッドコンパウンドを塗り、


ネジ部のカジリ防止をしておきます。

ジャッキアップして、

タイヤを外し、

二面幅17のラックエンドのテーパー固定ナットを緩め、


ラックエンドプーラーでテーパー嵌合を解放します。

二面幅19のロックナットを緩め、ラックエンドを外します。

固く締まっている場合は、クロウフットレンチが使えます。

ロックナットの位置をマスキングテープで固定しておきます。

二面幅からして、この回りはミリネジ?

一応、新旧比較、

同一品なので、大丈夫

ラックエンドのテーパー固定ナットを30N・mで締め付け、


反対側も交換して終了、

次いでにグリスアップ、リヤはシャフトの端部からはみ出てくるのが正しい状態、


はみ出てこない場合は内部の樹脂チューブが大抵裂けて、アーム内に漏れています。

スタッドレスタイヤに交換、ショルダー部の山のない方はリヤ側に装着しました。


スタッドレスに交換すると、ステアリングがパワステ不要な位、軽くなります。

ラックエンドのゴムブーツを外すと、ガタはなくまだ使えます。

ゴムブーツの供給もあるみたいだけど合うかな?

機関の方は言うことない程、調子が良いです。

これからの厳しい時期も頑張ってもらいましょう。
Posted at 2024/12/21 19:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ
2024年12月18日 イイね!

ローバーミニ パーツ着弾

ローバーミニ パーツ着弾先日の復旧作業時に、ラックエンドのゴムブーツが裂けていたため、一昨日、キャブレターのガスケットと一緒に発注しました。
しかし、留守の場合、再配達をお願いするのも、この時期気が引けてしまいます。

そこで、近所のコンビニで受領できるコンビニ受取でお願いしてみました。

近所のコンビニを指定すると、到着と同時にQRコードを送ってくるので、
alt
コンビニ内にあるこのコインロッカーみたいな装置に、

QRコードをかざすと、フタがパカーンと開いて荷物を受け取れる仕組み、
alt
古いスパイ映画のブツを受け取るシーンを連想させます。

これなら、世の中のオトーサン達も、奥さんに知られたくないパーツを安心して受け取ることができまっせ。
21世紀の便利なシステムに、ただただ驚くばかりであります。

肝心のラックエンド、丈夫なゴムブーツに見えますが、3年しか持ちませんでした。
alt
しかし、前回と同一長さのこのパーツを使います。

一応安心の国産有名メーカーのパーツです。
alt
左右分2個で約8000円、ちょっと高めですが仕方ないか。
Posted at 2024/12/18 22:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローバーミニ | クルマ

プロフィール

「ローバーミニ スピードメーターケーブルその後 http://cvw.jp/b/1642803/46680247/
何シテル?   01/15 12:53
所有歴9年目になります。 このクルマを所有する方は、プロのメカニックに整備を依頼している方が殆どで、それ故にこのクルマの弱点、維持等、W113についての情...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1 23 45 6 7
8 910111213 14
151617 181920 21
222324252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ヒーターダクト交換、ライトLED化など 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 15:27:08
FIAT600 車検・MINI1000 点検入場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/21 17:44:13
いつものお米を入手 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 13:19:14

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
1993年9月に新車で購入以来32年間毎日通勤で酷使し、現在に至ります。 当時、国内正規 ...
メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
約5000台しか生産されなかった250SLを手に入れました。 現代の車にはない魅力とこれ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation