• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2014年05月19日 イイね!

‘ タイムスリップ ’

‘ タイムスリップ ’みんカラのみなさん、こんにちは。
楽しかった大型連休が終わり、5月も中旬と成りました。ここ最近は薄着をしても汗ばむ陽気があったりと、早くも初夏の気配すら感じる日が続いております。長期予報によると、今年の夏は冷夏の可能性があるとの情報もございますが、折角上向いて来た景気に水を差さない様、夏らしい適度な暑さと成ってくれるのを願うばかりです。
さて前回は憧れの地 『 横浜 』 で、近未来的な街並みと景観をお伝えしましたが、今度は打って変わって、レトロ感満載の歴史的建造物をメインに夜の徘徊を敢行して参りました。煌びやかな灯りや美しい水面が造り出す妖艶さは無いものの、重厚感漂う建造物が醸し出す独特の雰囲気は、違う視点から 『 横浜 』 という街の魅力を再発見させてくれます。どうぞ最後までお付き合い下さいませ!




近代的な街並みの 『 みなとみらい 』 を離れ、過去へタイムスリップするエントランスに向かう。







赤レンガ造りが歴史を感じさせる 『 横浜市開港記念会館 』。 東京駅赤レンガ駅舎を彷彿させます。







『 神奈川県庁本庁舎 』。 近代的な高層ビルでは無いが、その佇まいに只々圧倒されっぱなし!







大手3大海運会社のひとつ 『 日本郵船 』 横浜支店。 旧三菱財閥の源流だけあって造りは流石!







馬車道駅近くにある 『 神奈川県立歴史博物館 』 前に移動。







重厚な石造りとモダンな街灯が、馬車道界隈をより一層レトロ感満載にしています。







『 三井本館 』 や 『 日本銀行 』 にも引けを取らないどっしりとした佇まい。







日本の表玄関、国際港横浜のシンボル 『 横浜税関庁舎 』。











この庁舎の魅力は何と言ってもこのアーチ型エントランス。 まさに 『 古き良きモノ 』 と言えますね。







『 M6 』 の背後には、みなとみらいのアイコン 『 ランドマークタワー 』 が悠然と聳え立っています。







やはりドイツ車は西洋の石造り建造物がベストマッチ!







過去と現世の境界線を 『 M6 』 が彷徨い疾走する!







時空間を飛び越え、現世に辿り着く。

近未来の様相と日本古来の文化が融合した街 『 横浜 』。
そんな魅力満載の街を、今回も時間を忘れ思う存分満喫する事が出来ました。

華やかな大都会もイイけど、こうして歴史を肌で感じる 『 夜の徘徊 』 も中々乙なものです。
ぜひ皆さんもお試しに成られては如何でしょうか?(笑)
Posted at 2014/05/19 17:32:32 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation