• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

‘ コングラチュレーション ’

‘ コングラチュレーション ’みんカラのみなさん、こんにちは。
親愛なるみん友の ‘ 赤カブ望様 ’ から、そろそろ 『 銀座の画廊 』 で写真の個展を開いてみては?と奨められ、写真部活動し過ぎて痔が悪化し 『 さいたまの痔瘻 』 に成り下がった ‘ F13M6 ’ です。 さてそんなくだらない事はさておき、昨晩 ‘ yonecha様 ’ のM5復活と、 ‘ べるべるです様 ’ のX1納車記念を祝うオフ会が盛大に開催されました。 総勢20台近くに上るBMW(他社含む)が結集し、クルマ談義や撮影会に興じ素晴らしいひと時を過ごす事が出来ました。 肝心の写真の方ですが、若洲公園パーキングがとても暗く、老眼故カメラ設定を間違えたり、腱鞘炎気味の為に手ブレも多く満足の行く画像が殆どありません。 参加されました方全員のH・Nやおクルマさえも覚え切れず、不手際も多いとは思いますがそこら辺は何卒ご容赦下さいませ。




すっかり綺麗になって戻ってきた ‘ アルピン M5 ’です。 ‘ yonecha様 ’ ホントに良かったね!











眩いブルーが素敵な ‘ べるべるです様 ’のおNEWな ‘ BMW X1 ’。 何と ボクスターと2台体制!







漸くお逢い出来た ‘ 赤カブ望様 ’ の ‘ ブラック Z4 ’。 まさにオープン・ピュア・スポーツです!
個人的にはお連れの ‘ みやこ様 ’ とお逢い出来ましたのが一番嬉しかったです。







完全にカメラの設定ミスです。 ‘ clevelar様 ’ と ‘ げそ様 ’ ごめんなさい!
お詫びに ‘ ハーゲンダッツ ’、いや‘ ガリガリ君 ’ で許してチョーだい!



キャラ崩壊、未だに進行中の ‘ Nlog様 ’の 6カブです。 クルマは相変わらずエレガント!



暗闇を貫くルートにエンジェル・アイの閃光が解き放たれる!











おおっと~、これは一体誰のクルマだぁ~? ‘ kidney 様 ’、静岡からご苦労様です!











この後有志で大黒に移動しました。 ‘ yonecha様 ’に ‘ 久しぶりにMボタン押して走るんでしょ? ’ ‘ いえいえ、例の件があったので法定速度で行きます。’ う~ん、大人になったなぁ~!



大黒に向かう湾岸で、とてつもないスピードの ‘ 白い M5 ’ に追い抜かれました!
‘ やっぱりアイツ、懲りてネェ~なぁ~! ’











今日も大黒は大賑わい。 大勢のクルマ好きで熱気ムンムンです!











大黒では他のオフ会に参加されていたビマーの方達にも遭遇。 カッコイイですね~!











この後 ‘ ぷーたろ様 ’ もお見えになりましたが、お写真撮れず仕舞いでした。
次回はもっと早く来てチョーだい!











機能美を究極まで追求したデザインは、まさにBMWならではの魅力です。



衝撃を受けたせいか、‘ yonecha様 ’ の M5 がひと回り小さくなった気が・・・・・・?
左右対称にする為にもう一度現場に行って反対側も・・・・・・・。

なんて勿論冗談ですが、この日の為に大勢の心優しきビマー達が集まって下さいました。

‘ yonecha様 ’ と ‘ べるべるです様 ’ お二人に成り代わりまして、私からも厚く御礼申し上げます。
そして最後に今回の幹事 ‘ こまっちゃん様 ’、本当にご苦労様でした。
Posted at 2013/07/07 18:19:32 | コメント(17) | トラックバック(1) | 日記
2013年07月05日 イイね!

‘ 単焦点とズームレンズ ’

‘ 単焦点とズームレンズ ’みんカラのみなさん、こんにちは。
相変わらず蒸し暑い日が続いておりますね。梅雨明けまであともう少し!頑張ってこの不快な時期を乗り越えて行きましょう。さて昨日の木曜日、普段は定休日にあたり連れ合いと出掛ける事が殆どなのですが、『 私、今日は用事あるから一人で出掛けてくるから! 』 と思い掛けない言葉が。
『 えェ~? 何だよ、面白くないなぁ~! 』 と建前上は残念な素振りで応対しましたが、内心は 『 ラッキー! これで昼時に一人のんびりと愛車の写真を撮りに行けるぞ! 』
後で思いっきり天罰を喰らいそうな理由ではありますが、そんな訳で久しぶりにクルマ馬鹿が、デジイチ抱えて昼時の都内に繰り出してみました。 今回は暫く使用していなかった ‘ 単焦点レンズ ’ と新兵器の ‘ 70-200mm f/4L 望遠レンズ ’ を携え、愛車と風景の画像を織り交ぜながらアップ致しましたので、どうぞご覧になってみて下さい!








お初な昼時の ‘ イタリア街 ’ です。 夜とは全く雰囲気が違う事に驚きました!







まずは‘ 単焦点レンズ ’ から。 この レンズには手ブレ防止機能が無いので中々手強いのですが、
F 1.4 とかなり明るいので、余程暗所でなければシャッタースピードも稼げます!
ボケ味、上手く出せているかな?







ここで ‘ 70-200mm f/4L 望遠レンズ ’ に交換。 300mmやF 2.8L の レンズもありますが、値段だけ
でなく大きさや重さも倍近くなり、とても手持ちでは不可能です。 焦点距離も70mmからですので、広角に拘らなければ標準としても充分に対応してくれます。



かなり離れた所からズームで撮影。 標準レンズとほぼ変わらぬクッキリ感で撮影可能です。











場所を変えて ‘ 晴海埠頭公園 ’ に移動。 平日なのと時間帯が原因か?私一人だけの貸切状態!







美しく前衛的なオブジェと ‘ レインボーブリッジ ’。 はっきり言ってオヤジ一人で来る場所じゃ
ありませんね?(笑) 夜になると更に幻想的な景観になる事間違い無し!



70mm で撮影。 広角には敵いませんが、それでもかなりの画角で撮影出来ます。



200mm でズーム撮影。 拡大しても輪郭の崩れは殆ど見受けられません。







照明が点灯する前の ‘ 東京タ ワー ’ を臨む。 ノスタルジックな景観に暫し酔いしれます。







もっと遅い時間まで撮影に興じようと思っていた矢先、ここで呼び出しのメールが。
都会の煌びやかな灯かりをこの場所でゆったりと感じたかったのに。 う~ん、残念!

普段は深夜にしか徘徊出来ないので、見慣れているはずの景色がとても新鮮に思えます。
『 たまにはこんな写真部活動もイイかな? 』 なんてまるで自己満足ですが、
レンズを変えるだけで色々な表現が可能になるデジイチって、ホントに面白いですね。

ただ美味しい水だけではありません。 深みにハマると決して抜け出せない恐ろしい
‘ レンズ沼 ’ が、 そこにある事を忘れてはいけません!(爆)



Posted at 2013/07/05 14:23:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月01日 イイね!

‘ 明日に架ける橋 ’

‘ 明日に架ける橋 ’みんカラのみなさん、こんにちは。
先週の後半から梅雨とは思えぬ素晴らしい天気が続いていますね。湿度は未だに高いものの、行楽地やレジャー、ドライブ等でお出掛けの際は、天気が良いのに超した事はございません。このまま一気に梅雨明けとなってもらいたいものです。雨が降らないとなれば、クルマ馬鹿もじっとしてはいられません!湿気のあるこの時期は、デジイチカメラを使わずに仕舞い込んでいるのはレンズには良くない!と、勝手な口実で家族を説得し、再び夜の東京に出掛けて参りました。
本音はバルブを開放したエキゾースト・サウンドを、思いっきり堪能する事が目的でありましたが!








 東京に行く前に地元 ‘ さいたま新都心 ’ に立ち寄ってみました。 さいたまと言えども今では
 官公庁舎や ‘ スーパー・アリーナ ’ が建ち並び、 近未来都市の様相を呈しています。







お馴染みの ‘ 東京赤レンガ駅舎 ’。 リニューアルされましたが、レトロ感と重厚感は申し分なし!
日本のターミナルの中枢であると共に、象徴でもありますね。











場所を変えて芝浦付近の ‘ ゆりかもめ ’ 高架橋の下で。 今回は煌びやかな都会ではなく、
色々な橋をテーマに散策してみました。







 高架橋は人工的建造物で無機質ではありますが、こうして眺めてみると機能美を追求した
アート作品にも思えて来ます。 遠方に ‘ 東京タワー ’ が臨めますね。







橋と言えば ‘ レインボー・ブリッジ ’ は外せません! 繋がるループ橋もまた美しい。



まさに未来に向けて架かる橋! そんな意味合いを込めて大好きな ‘ サイモン&ガーファンクル ’
の名曲 ‘ 明日に架ける橋 ’ をタイトルに引用させて頂きました。

悲しい事や挫折感を味わった時、何度この曲に救われた事か!

数年前、日本で最後と言われた ‘ 東京ドームコンサート ’ に行けたのがとてもラッキーでした。

ところで肝心の愛車の方はというと、バルブは全開! お歯黒は修復! とサイコーな状態です!
Posted at 2013/07/01 18:17:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/7 >>

  1234 56
78910111213
14 15161718 1920
21 222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation