• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2013年10月28日 イイね!

‘ ワイド端とテレ端 ’

‘ ワイド端とテレ端 ’みんカラのみなさん、こんにちは。
2つの大型台風の接近に翻弄された先週、当初の予想とは全く違った進路を辿る事となり、甚大な被害が生じずに済んだのは何よりであります。
しかしながら先々週の大島における大規模な土砂災害で、多くの尊い命が奪われ、深い悲しみを覚えると共に、大自然がもたらす脅威を感じずにはいられません。突発的な災害や事故等から身を守る為、日頃から万全の心構えの必要さを再認識させられた気が致します。
さて、前回は超広角レンズで撮影した画像をアップさせて戴きましたが、今回は久しぶりに70-200mmの望遠レンズを携え、16mmの広角と200mmの望遠を交えながら撮影に出向いて参りました。通常ワイド端とテレ端は、一本のレンズの広角側と望遠側を差すのですが、そこまで幅広くカバーするレンズを持ち合わせてはおりませんので、双方のレンズを交換しながら、今までとは違った構図・アングルでチャレンジしてみました。撮影地は毎度の東京・銀座でありますが、広角と望遠を使い分けてみると、同じ構図でもパースペクティブやボケ味の描写が違って見えます。かなり多めの枚数になりますが、どうぞご覧になってみて下さい!








16-35mm広角レンズで撮影。 ワイドな東京駅舎ですが、超広角ですとここまでカバー出来ます。



丸の内に聳え立つ ‘ 丸ビル ’ と ‘ KITTE ’。 いまや東京駅のランドマークとなっています。







70-200mm望遠レンズに交換。 遠景もグッと引き寄せられるのが望遠の醍醐味ですね。



レトロ感満載の赤レンガ駅舎と、近代的なビル群の光景は、ここだけタイムスリップしたかの様。







お気に入りの ‘ 銀座 ’ に移動。 何時来てもモダンで大人の街です。





女性にとって永遠の憧れ ‘ シャネル ’。 前衛的なファッションで時代の最先端を走ります。











つい最近リニューアルされた ‘ ルイ・ヴィトン松屋銀座店 ’。 男女問わず憧れのブランドです!







望遠の場合、広角と異なり背景が被写体に近くなります。 遠近感が無くても面白味がありますね。











被写体に近付けない時、望遠は最大の武器となりますね。道路上で三脚は不可ですから!(爆)







望遠レンズを使う事で、パースペクティブよりも背景のボケに融け込ませる事を優先。







レンズ交換する事で色んな描写が可能となる!これぞデジイチの醍醐味ですね。
可能であれば400mmを手に入れて、壮大な自然の風景を撮影してみたいものです。

ところで流石ワールドワイドな街 ‘ 銀座 ’。
見るからにモデル風の金髪美女3人が、私のM6の前に立ち止まり、
英語で何やらペラペラと会話を始めました。

クルマから離れていた私はチンプンカンプン?
ただひとつ理解出来たのが、

『 Oh,エム・シッ~クス! ベリー・セクシー! 』

 
『 ・・・・・・・ いやいや、尾根遺産達の方がベリー・ベリー・セクシーですよ~! 』

綺麗なお足に見惚れながら、心の中でそう呟いたスケベ親爺でした。
大自然よりも、やっぱり尾根遺産ですよね!(爆)



今回のおまけ。 みなさん、またお逢いしましょう!
Posted at 2013/10/28 16:22:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

‘ M6 納車1周年! ’

‘ M6 納車1周年! ’みんカラのみなさん、こんにちは。
お陰様で来たる10月21日を迎えまして、愛車 ‘ M6 ’ が納車1周年となります!これまでさしたるトラブルや事故も無く、良きパートナーとして共に駆け抜けて来てくれました。現時点で走行距離が約1万2,000kmに達し 、前車のX5を4年半で約2万5,000kmで手離した事を考えますと、いかに愛車との共有する時間が増えたのかが分かります。これも偏に ‘ みんカラ ’ というSNSを通じ、全国の素敵なクルマ好きの方達と出逢えたからに他なりません。単にクルマの話題だけに止まらず、写真やグルメ・観光等、多方面に亘る情報交換の場として活用させて戴いております。以前お伝えしたブログをお休みさせて戴く件も、現段階では未定でありますが、まだまだお逢いしていないみん友さんも数多くいらっしゃいます。自分の時間が許せる範囲で、引き続きお世話になる所存でおりますので、どうぞこれからもご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
まずは御礼まで!

毎度の事ながら、未公開の中から幾つかお写真をアップさせて戴きましたので、
ぜひご覧になって下さい。








珍しく某百貨店の駐車場内にて。 夜景でなくても中々面白い?







もうイルミネーションが装飾される時期となりました。 早っ!



何度も訪れた ‘ 三井本館 ’。 今月よりホワイトからオレンジ光に変わり、更に幻想的に!



露光時間を短くして、思いっきり背景を暗くしてみました。







巨大なアート作品 ‘ 日本丸 ’ に想いを寄せる。







昼のイタリア街にて ‘ 24mm単焦点レンズ ’ を使用。 深夜のイメージと全く異なりますね。


愛車 ‘ M6 ’ が我が家に嫁いで来て早1年。 これからも共に駆け抜けて参ります!
どうか皆さん、今後ともヨロシクねぇ~!
Posted at 2013/10/19 17:23:17 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月15日 イイね!

‘ 超広角レンズとパースペクティブ ’

‘ 超広角レンズとパースペクティブ ’みんカラのみなさん、こんにちは。
素晴らしい好天に恵まれた三連休、如何お過ごしになられたでしょうか?行楽地やレジャー施設は多くの家族連れで賑わい、本格的な景気回復の波を助長する兆しが覗えます。休み明けの本日は台風の影響で全国的に雨模様となっており、明日には日本列島を縦断する模様。甚大な被害が生じない事を祈るのみであります。
さて、いつもの如く連休には全く無縁の私は、昨日の深夜に購入したてのNEWレンズを携え、深夜の都会を徘徊して参りました。これまでは24mmの広角レンズがメインでありましたが、レンズ沼は底無しで遂に16mmの超広角の世界に足を踏み入れてしまい、恐らくこの沼からは暫く抜け出せそうにありません。(笑)かなりの枚数ではありますが、練習を兼ねて撮影した画像の数々、ぜひご覧になって下さいませ!








まずは丸の内 『 KITTE 』 に到着。 東京駅前で憩いのオアシスになっています。







超広角がもたらす画角の大きさは半端じゃありません。
ただし被写体もじっくり選別しないと歪んだだけの画像になってしまいます。







広角レンズのもうひとつの特徴、背景の奥行き感が増すパースペクティブ効果。
特にポートレート等では、望遠でズームした場合と明らかな違いがあります。







一旦丸の内を離れ、消灯前にレインボーブリッジを眺めに 『 晴海ふ頭公園 』 へ。







この広大な幅をカバー出来るのが、超広角レンズの醍醐味です!







水面に停泊中の船体が映り込み、前衛的なオブジェと幻想的な空間を造り出す。











展望デッキから竹芝・芝浦方面を臨む。晴海ふ頭周辺はオリンピックを迎え大きく変わります。







再び丸の内に戻り、煌びやかなイルミに彩られた定番のストリートへ。











人生初のオフ会がこの場所で、あれから間もなく一年 『 nobkun様 』、あの時はお世話様でした。







カーボン・ルーフとリア・ウインドウにイルミの星屑が降り注ぐ。



超広角 EF16-35mm F2.8 LⅡ レンズでお初の夜景撮影でした。
画角が大きく使い方によっては、迫力ある独創的な画像が撮れるレンズですね。
ただ超広角ゆえ、被写体とロケーションが限られて来るのも事実。

また手ブレ補正が無いので幾ら明るいレンズと言えども、低感度で行う夜景撮影に
おいては三脚が必須となります。

レンズを交換すればそこに別世界が生まれる。 デジイチって本当に奥が深くて楽しいですね~!


で、しつこいけど今回のオマケ。(笑)

『 ナイト・ホーク 1 』  親愛なるあのお方にぜひ乗って戴きたい!



でもダイエットしないと・・・・・・・・
















































『 ナイト・ポーク ? 』  になっちゃいますよ~!



どうか寛大な心で許してチョンマゲ!(爆)
Posted at 2013/10/15 15:48:06 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月09日 イイね!

‘ ナイトホーク ’

 ナイトホークのカッコ良さに未だ酔いしれております!
 少ない枚数ですが、未公開の中から幾つか抜粋してみました。
 お暇な方は見てちょ~だい!

 『 ひっそり様 』、何やら怪しげな動向が見られますが、これをご覧になって
 ぜひハンコ押しちゃってチョンマゲ!


 『 ナイトホーク 1 』  漆黒の空間にLEDの閃光が走る!




 『 ナイトホーク 2 』  サックスの音色と究極のMサウンドの重奏に、暫し酔いしれる。




 『 ナイトホーク 3 』  精悍なフローズン・ブラックとカーボン・セラミック・ブレーキが標準装備!




 『 ナイトホーク 4 』  夜の銀座にマット・カラーのボディが融合して行く。








   









































 『 ナイフとフォーク ? 』  しつこくてスイマセン!



 50歳 にもなってこんな事しててイイんだろ~か?(爆)

Posted at 2013/10/09 21:36:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

‘ ダーク・ナイト ’

‘ ダーク・ナイト ’みんカラのみなさん、こんにちは。
秋の気配を感じる過ごし易い季節となりましたが、如何お過ごしでしょうか?今年は台風が頻繁に上陸し、その影響で気温の較差も大きく成りがちです。季節の変わり目は体調を崩しやく、身体の不調を訴える方も多く見られますので、日頃の体調管理には細心の注意を払う様心掛けましょう。
さて、いつもの如く店が暇な時間を見計らい、みんカラを覗いてみますと ‘ 何してる? ’の項目で、みん友さんの 『 nobkun様 』 がデビュー間もない ‘ 435i ’ の試乗に行くという、何とも裏山なつぶやきが!ちょっぴりジェラシーを感じつつもコメントさせて戴いたところ、すぐさま 『 お見えになりませんか? 』 のご返事を戴きました。しかし当然抜け出すことも出来ず、『 悔しいので本日深夜の徘徊に出掛けます! 』 とお返ししたところ、『 それではぜひ私も! 』 という嬉しいお言葉が。実は 『 nobkun様 』 は、私がみんカラを始めて最初のオフ会のお相手でもあり、クルマ好きな方達と交流する楽しさを教えて戴いた、かけがえのない友人でもあります。クルマに対する情熱・知識は本当に感服する程で、昨晩は時間の経過を忘れる位に楽しいひと時を過ごす事が出来ました。いつもと変わらぬロケーションではありますが、オヤジ二人のナイト・タイム、ぜひご覧になって下さいませ!








コーディングされたヘッド・ライトと低められた車高。 ローダウンする事でカッコ良さも倍増!



Mスポ専用色の 『 カーボン・ブラック 』 。 映り込みの凄さはアルピン・ホワイトの比ではありません。







意図的に更に暗くしてみました。 浮かび上がるグラマラスボディはまさに 『 ダーク・ナイト 』!







お決まりのイタリア街に移動。 『 M6 』 と 『 X3 』 が対峙する!







足元を引き締める 『 Mダブルスポーク310 ホイール 』。 ブラックボディにベストマッチ!



広角24mm レンズで パースペクティブ を強調。 奥行き感の増加は広角レンズならでは!







SAVである 『 X3 』 を華麗に纏め上げたスタイリングは、まさにモディのお手本と言えますね。







L字テールならぬ 『 T字テール 』 は 『 X3 』 のアイコンです。







『 べるべるです様 』 の X1同様 に、BMWの高品位塗装が映り込みをより鮮明にしています。



最後は恒例?のおまけです!(笑)



この後トイレ休憩を兼ね、辰巳パーキングへ移動。
そこでまたもや思い掛けない出逢いが!

何とみん友の 『 kamui様 』 と 『 wara様 』 に遭遇。(驚)
嬉しい偶然に遅くまでクルマ談義で盛り上がり、 私より遙かにお若いお二人からは、
ご丁寧に交通マナーのお話までご享受戴きました。(爆)

そして 『 nobkun様 』 に 『 M6 』 に乗って戴き首都高を2周!
ステアリングを握る彼の眼差しは、まるで純粋な少年の瞳そのもの。

それ以外の外見は、やっぱりただのオヤジでしたけど!(爆)

『 nobkun様 』、 『 kamui様 』 、 『 wara様 』、 楽しい時間を本当にありがとうございました!
Posted at 2013/10/07 16:41:44 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  123 45
6 78 9101112
1314 15161718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation