• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2014年04月02日 イイね!

‘ Fragile Beauty ’

‘ Fragile Beauty ’みんカラのみなさん、こんにちは。
いよいよ4月に入り、本格的な新年度のスタートとなりましたね。今年は消費税率が引き上げられ、多くの方達が増税前の駆け込み需要に傾れ込む様子が報じられておりました。経済評論家達の間では、その反動により4~6月期に於いてかなり消費が落ち込むとの見解が出されています。アベノミクスが腰砕けと成らぬ様、政府・日銀にはしっかりと景気対策・成長戦略を実践してもらいたいものです。
さて昨年の3月は記録的な暖かさで、関東地方の桜も4月に入る前に満開を迎えておりましたが、今年は例年通りのペースで開花便りを耳にしています。仕事柄入学シーズンは最も忙しく、花見等は殆ど縁が無いのですが、デジイチを購入してから早1年、まだ桜を撮った事が無いのが気掛かりでして、仕事が終わった昨日の晩、意を決して都心の名所に赴いてみました。行先は以前コンデジで思いっきり挫折を味わった 『 上野恩賜公園 』。今回も撮影を開始したのが深夜と成り、灯かりや人影も殆ど無くかなり厳しいコンディションでしたが、三脚と長時間露光を駆使する事で、美しく咲き誇る 『 妖艶な夜桜 』 を演出してみました。お時間おありの方はぜひお付き合い下さいませ!








池田屋敷表門(黒門)前に到着。 重要文化財で、歴史を感じさせる凛とした佇まいに圧倒されます。







圧倒的な存在感と独特の空気感が、観る者の全身を覆い尽くします。







まさに満開! 時間がもっと早ければライト・アップも施されており、美しさが倍増しています。











枝が折れんばかりに咲き誇る桜の花。 出来ればこのままずっと散らずにいて欲しいですね。







日本を代表する花とドイツのBMW。 まさに 『 和と洋 』 のコラボレーション!











歴史的建造物と桜の景観は日本古来の伝統美です。







敢えてモノクロームにする事で、夜の雰囲気が一際増長されます。







黒門から近くの 『 寛永寺 』 前にて。 こちらも重要文化財で、対の桜が見事に咲き誇っています。







宮大工が生む究極な匠の技、 その美しさに言葉を失い暫し立ち尽くす。







この時既に夜中の2時過ぎ。 そろそろ家路につかないとエライ事に・・・・・・。







高速を降りて地元の 『 大宮公園 』 に立ち寄り、懲りずに一人撮影会。







永遠に続く桜のトンネルに想いを馳せ、どこまでも駆け抜けて行く。

日本の象徴とも言える 『 桜 』。 その花の命は美しくも儚く切ない。
しかし短命であるからこそ、与えられた僅かな時間の中で懸命に咲き誇って
いるのかも知れません。

ところで既に午前3時過ぎ! 家に着いたら職質だけでは済みそうにもない?
桜と同様、私の命も散ってしまいそうな気が・・・・・・・。(爆)
Posted at 2014/04/02 23:18:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/4 >>

  1 2345
67891011 12
13 14151617 1819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation