• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

‘ ブラック・アウト ’ 【blackout】




























  
 露光時間を短めにして撮影した画像を集めてみました。

 クルマのシルエットがより強調され、‘ BMWのデザイン力 ’ が伝われば幸いです!
Posted at 2014/11/26 17:26:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

‘ LEXUS ’

‘ LEXUS ’みんカラのみなさん、こんにちは。
11月も下旬に入り、毎日寒い日が続いておりますね。体調の方は如何でしょうか?私は相変わらず ‘ アベノミクス ’効果の恩恵を少しも感じる事が無い、まったく暇な店番をしながら日々を過ごしております。(爆) そんな中、いつもお世話に成っている営業さんから一本の電話が。『 〇〇様のセカンド・カーにピッタリのおクルマが入庫しておりますよ!』 『 はぁ?セカンド・カーなんて要らんし、大体置く場所もありゃせんよ。』 『 まぁそうおっしゃらずにぜひいらして下さい!』 と、半ば強引とも思えるお誘いに思わず 『 ちょっくらインフルエンザの予防接種打ってくるわ!』 ・・・・・またまた見え透いた嘘をつき、デビュー間もない 『 BMWアクティブ・ツアラー 』 という、BMW初?のFF車を覗きに行って参りました。しかし今回の目的は、タイトルにもある通り自身初となる 『 レクサス 』 への訪問。既にみんカラでも何人かの方達がアップされているスーパー・カー、 『 RC F 』 の実車をぜひこの目で確かめたく、「 BMW 」と「 レクサス 」 2店のディーラーをハシゴして参りました。 試乗予約もせず乗り込んで行きましたので、インプレ等は申し上げられませんが、『 レクサス 』 が本気で取り組んだ生粋の高級スポーツ・カー、どうぞご覧になってみて下さい。




 まずはピッカピカの新型車 『 アクティブ・ツアラー 』。 遂に ‘ BMW ’ がFF車を!







 一番驚いたのは内装の造りの良さ。 営業さんと 『 これ i 8 より良いんじゃない?』 (爆)



 エンジンは直列3気筒DOHC。‘ FF ’ の為横置きだそうな。



 レッグ・スペースも ‘ FF ’ の利を活かしてこの通り!







 これはファミリー・ユース・カーとしてかなりイイかも?



 このボディ・カラー 『 フラメンコ・レッド 』 だって。思わず踊っちゃいました。オ~レッ!







 これまたかっちょえ~ 『 Mパフォーマンス 』 のホイール。メッキ調のは初めて見ました。



 いつの間にか ‘ おベンツ ’ 様に並ばれてるし!(笑)







 『 M235i 』 でなくても充分カッコイイですね!







 じゃ~ん、『 レクサス 』 に初潜入!







 まずはショールーム内の 『 RC 350 』 から。こういうド派手なカラーも販売する様に成ったのね。



 そして試乗から戻って来た 『 RC F 』。 西日を受けた姿がカッコエエ~!







 営業さんが写真を撮るならと、わざわざ移動して下さいました。(嬉し涙)







 ‘ NIKE ’ の様なLEDと三連ヘッド・ライトも思い切ったデザインかなと?



 標準で装着されるアルミ・ペダル&フットレスト。







 至る所に ‘ カーボン素材 ’ が惜しみなく奢られています。







 ホイールも凝っていますな。 洗うの面倒くさそうだけど!(爆)







 ここ最近の 『 BMW 』 も取り入れている ‘ エア・ブリーザー ’ みたいなものか?



 好みが別れるとは思いますが、全体的に良く纏め上げたデザインだと思います。



 いや~流石 『 レクサス 』、クルマだけではなく高級感溢れるショー・ルームに
 ‘ おもてなしの心 ’ がタップリ感じ取れる営業さんの応待。

 そして何よりディーラーの敷地内に入ると同時に、綺麗な尾根遺産が笑顔で駐車スペース
 まで誘導してくれました。このままクルマから降りずにずっと車庫入れしてようかと思った程。(爆)

 ところで肝心な ‘ レクサス ’ が魂を込めて造り上げた 『 RC F 』。
 試乗は叶わなかったものの、そのエクステリアの迫力は 『 F 』 としての称号を
 冠するのに必要十分な程の威圧感でした。

 賛否両論ある ‘ スピンドル・グリル ’ もこのクルマが一番マッチする気がします。
 そして世界がダウン・サイジングの波に呑まれて行く中で、頑なに大排気量NAエンジンに
 拘っている点も特筆すべき事だと思います。国産メーカーがスポーツ・カーという分野に
 改めて本気で取り組み始めた事は、クルマ好きにとってはまさに嬉しいの一言!

 『 あっ、やべぇ~!インフルエンザの注射して来るって言ったんだ!』・・・・時既に遅し。

 『 おんどれは注射1本で何時間掛かっとんじゃ? 頭にぶっ太いの打ったろか? 』

 インフルエンザに罹った方がよっぽどマシかも?(爆)


 
 

 










Posted at 2014/11/22 23:07:54 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

‘ スター・ダスト ’【star dust】

‘ スター・ダスト ’【star dust】みんカラのみなさん、こんにちは。
11月も中旬に入り、本格的な冬の到来と成って参りました。街中ではコートやマフラー等、防寒服姿の人達も目立ってきましたね。朝晩の冷え込みもここ最近は一段と厳しくなり、早くも風邪を引かれた方達も多く見受けられます。これから迎える年末商戦や忘年会シーズンを無事乗り切る為にも、日頃から体調管理には充分留意致しましょう。
さて、年末と言えば 「 みんカラ 」 でも恒例な ‘ イルミネーション ’装飾。既に何人かのみん友さん達が、ブログにて素敵なお写真をアップされておりますが、昨晩私も夜の徘徊にイルミを求めて出掛けて参りました。
今回の行先は夜景撮影ではお初と成る 『 東京ミッドタウン 』。あの六本木けやき通りの青いイルミネーションと並ぶ、都内でも有名なスポットであります。空気の澄んだこの時期だからこそ映える、美しくも妖艶なLEDの煌めきをどうぞご覧になってみて下さい。




 深夜撮影ではお初な 『 東京ミッドタウン 』 に到着。







 煌びやかなLEDのイルミネーションが空を覆い尽くす!







 様々なパターンで表情を変えて行く膨大な数のLED。







 『 キラキラ 』 ばかりでは目が疲れますので、お馴染みの地下駐車場にて愛車をパチリ!(笑)











 何時間眺めていても飽きさせない美しいイルミネーション・ショー。







 『 アルピン・ホワイト 』 のボディに星屑が降り注ぐ。







 華やかさは全くないものの、「 地下駐車場 」 は今一番のお気に入りです。(笑)







 まさに宇宙空間とも言えるルートに 『 M6 』 が佇む。







 むき出した天井の無機質感がたまらなく好きです!







 妖艶な灯かりで照らされたルートを 『 M6 』 の ‘ LEDライト ’ が切り裂いて行く。







 深夜23時に近付くにつれ、LEDショーが終わりを告げ始める。







 サーキット・メイン・コースへと 『 V8エンジン・サウンド 』 が唸りを上げる。







 流れる様な 『 クーペ 』 のサイド・ビューにイルミネーションが映り込んで行く。



 『 スター・ダスト 』 が散りばめられた無限のルートを 「 閃光 」 を放ちながら駆け抜けて行く!



 昨年の 「 けやき通り 」 のイルミに引き続き、今回も異次元を想わせる空間を
 思う存分満喫する事が出来ました。
 メインの 『 ミッドタウン 』 内のイルミは深夜23時に消灯と成りますが、
 日曜の深夜にも拘らず、大勢のカップルや家族連れで賑わいを見せておりまた。

 毎年こういった場所に来てつくづく思う事・・・・・・・・・・・・・・。
 やっぱり 「 おっさん 」 一人で来るところじゃありませんな!(爆)

 ところで ‘ 駐車場フェチ ’ な貴方へ。 ここ 『 ミッドタウン 』 の地下はお奨めですよ~(笑)


Posted at 2014/11/17 21:19:00 | コメント(22) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

‘ Nicole Owners′Day 2014 ’

‘ Nicole Owners′Day 2014 ’みんカラのみなさん、こんにちは。
今年も早いもので残すところあと2ヶ月と成りました。街中では年末に向け、クリスマス商戦を意識した装飾や、色鮮やかなイルミネーション等が施され、道行く人たちの目を楽しませてくれております。消費税率がアップされて以降、経済が鈍化している感が否めない日本でありますが、適度な消費活動や、円安をメリットとした外国人観光客の更なる増加等を期待しながら、この厳しい年末を乗り切って行きたいものです。さて、先週は地元埼玉のディーラーさんが主催した 「スペシャル・ドライブ・フェア 」 を覗いて来たのですが、今回も引き続き、スペシャルなBMWが一堂に会した壮大なイベントに足を運んで参りました。場所は思いっ切りアウェイ感丸出しの 『 横浜日産スタジアム 』。 横浜は私にとって憧れの地でありますが、このスタジアムに訪れるのは実のところ初めてでして、また主催の 「 ニコル・オート・モビルズ 」 さんとも全く接点はありませんでした。 時折小雨の降る中、ひたすら撮りまくったカッコイイBMW達をどうぞご覧下さいませ!




 会場内駐車場に到着。 今からワクワク、ドキドキ!







 何でいきなり 『 フェラーリ 』 なの?







 今回一番のお目当てだった 『 Mパフォーマンス 』 装着のデモ・カー。







 地元ディーラーでも見た事のあるバイカラーのホイール。何というハイセンスなデザイン!







 初めて見た 「 サキール・オレンジ 」 の 『 F10M5 』。 かっちょえ~!







 試乗車ではありません。(爆) 







 先生、お勤めご苦労さんです!(笑)







 ニコルと言えばやはり 『 アルピナ 』。 まさにエレガントの代名詞!



 試乗車ではありません。(爆2)







 眺めているだけでも溜息が出る美しさです!



 何とも凛々しい 『 power to ジュニア 』 君と初対面! 『 大統領 』 の可愛いお子さん達にも遭遇。



 今度はパパの愛車に落書きしようね! 油性マジックで。(爆)







 『 MINI 』 もあるでよ!







 やはりここでも一番人気だった 『 M3 』 & 『 M4 』。







 すっかり定番となったMモデル専用ステアリング。







 今や 『 M3 』 & 『 M4 』 と言えば、この流麗なドア・ミラー!



 試乗車ではありません。(爆3)







 尻フェチにはたまらないセクシーで力強いリア・ヒップ・ポイント!



 先生何ですか? えっ、こっちもまた見てよ!ってか。(笑)







 『 Rainbow_235 』 様。 すいません、目の毒でしたね?(笑)







 ボディ・サイドに貼られたシャープなラインが、一際カッコ良さを引き立てています!







 観ているだけでも笑顔に成れる 『 MINI 』。 色とりどりで超カワイイ!







 こりゃホントにヤバい位かっちょえ~っす!







 エレガントな 『 アルピナ 』 越にスタジアムを臨む。



 またまた調子ぶっこいてたくさん撮ってしまいました。
 時折小雨が降ったり止んだりと、生憎の空模様ではありましたが、カッコ良いクルマ達を
 時間が許す限り思う存分満喫する事が出来ました。

 会場では大勢のみん友さん達やそのご家族様達ともお逢い出来、まさに一石二鳥!
 埼玉の田舎から仕事を投げ出し、わざわざ来た甲斐があったというものです。

 『 power to 子連れ狼 』 様、 『 yonecha 威厳の無い大統領 』 閣下、『 日本なのにhawaiisun 』 様、
 そして今回初めてお逢いさせて戴きました 『 CCD(クラブ・クリーン・ディーゼル) 』 のみなさま、
 楽しいひと時を本当にありがとうございました!
Posted at 2014/11/09 22:40:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月03日 イイね!

‘ Central BMW スペシャル・ドライブ・フェア 2014 ’


 またまたお店を抜け出して、『 Central BMW スペシャル・ドライブ・フェア 2014 』 なる
 
 
 

 イベントにちょっくら行って参りました~!

(※ ナンバーを公開している車両はディーラーが用意した試乗車並びにBMWジャパンの広報車)








 いきなり一般客駐車スペースにシルバーの 『 M4 』 が!







 レアなレッドの 『 M235i 』 が試乗車として2台も!セントラルさん、太っ腹!







 マジでこのシャツほじ~い! あっ、男衆には全く興味はございません。念の為。(爆)







 『 アルピナ 』 も有るぴな! 失礼しました~(笑)



 試乗車ではございません。(爆)







 精悍なブラックの 『 F10M5 』。 こちらも一般のお客様のおクルマです!







 今年 『 BMW 7 Lounge 』 のイベントで観た、 『 シュタイフ・Z4 』 まで展示されておりました。







 やっぱりオープン・カーは解放感があってイイですね~!



 試乗車ではございません。(爆)2







 今回ひと際注目を浴びていた ‘ オースチン・イエロー ’ の 『 M4 』。



 カリスマ 『 五味 康隆(ごみ やすたか)』 氏。 今朝連れに 『 ゴミ 捨てたか?』 と聞かれました。







 これだけ試乗車がありながらも、予約が一杯で中々乗れず仕舞いでした。











 たくさんの 『 BMW 』 の中に何とこんなスーパーカーまで!







 思わず手を出したくなる ‘ BMWグッズ ’ がお手頃なプライスで。



 試乗車ではございません。(爆)3







 やる気にさせる 『 Mシフト・レバー 』。







 クルマだけでなく ‘ BMW製のオートバイ ’ も展示されております!







 試乗車のアルピン・ホワイトの 『 M5 』。 レアな19インチのホイールでした。











 まだ頑張ってます! しかし2枚目ですなぁ~♡







 ボディ・カラーの違いでかなり印象が違って見える 『 M4 』。







ベースは同じであるものの、『 ///M 』 と 『 ALPINA 』 の方向性は全く別物。




 昨年に引き続き、今回もお店を脱走しての鑑賞会と成りました。(笑)

 当初の天気予報では雨模様だったのですが、強風が吹きながらも見事に晴れ渡り、
 大勢のBMW信者達で会場は埋め尽くされておりました。

 特に目立ったのは今年の話題をかっさらった 『 M4 』。
 試乗車だけでなく、一般客の駐車スペースにもかなりの台数が見受けられました。
 『 BMW 』、マジで元気です!

 因みに私は『 BMWジャパン 』 や 『 セントラルBMW 』 の回し者ではございません。(爆)
Posted at 2014/11/04 01:21:24 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16 1718192021 22
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation