• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

‘ 久しぶりの千鳥町 ’


 みんカラのみなさん、こんにちは。

 夜中にどうしても駆け抜けたくなり、昨年の夏に訪れた 『 千鳥町 』 まで再び

 行って参りました。 前回撮影した時とほぼ同じ構図ですが、愛車のルックスも

 変わったという事でどうかご容赦下さい!(笑)




 モディした 『 M6 』 で、ぜひともこの場所で再チャレンジして見たかった!







 工場が操業している以外は全く無音の、何とも言えない不思議な感覚に陥る空間。







 この ‘ レール ’ に萌える人達が大勢いらっしゃる様ですね?(笑)







 決して 『 鉄男 』 くんではありませんが、何となくその気持ちが分かる感じが致します。







 前回訪れた際に出来なかった ‘ フロント ’ をカメラ側に向けて。







 折角の暗がりなので、露光時間を思いっ切り短縮して 『 エンジェル・アイ 』 を撮影。







 ここからはモディの参考にさせて戴きました 『 マサ1 』 様の画像を拝借。



 レスで画像をお借りする旨はお伝えしたのですが、問題あれば削除させて戴きます。



 レアな 『 M6クーペ 』 でしかもシブい ‘ シルバー・ストーン ’ のボディカラー!



 このハイセンスなモディ術に心から ‘ あっぱれ! ’ であります。




 この場所に到着した時には、私の他誰一人として居なかったのですが、

 さすが 『 工場夜景の聖地 』、撮影を始めて30分も経たない内に

 大勢の 『 工場夜景萌え人 』 や、かなりの台数の 『 ミニバン 』 オフ会?御一行

 が集結し出した為、已む無く撮影を中断し早々と退散する羽目に。

 しかしながら、帰りの湾岸線を気持ち良く駆け抜ける事が出来、溜まった

 ストレスも見事に吹き飛んだ気が致します!

















Posted at 2015/03/29 16:38:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月25日 イイね!

‘ レーシング・モディ ’ 【 Racing Modify 】

‘ レーシング・モディ ’ 【 Racing Modify 】 みんカラのみなさん、こんにちは。
厳しく寒い冬も終わりかと思いきや、ここ数日は冷たい北風が吹く大荒れの天気が続いておりますね。新年度を気持ち良くスタートする為にも、風邪など引かれぬ様体調管理には充分留意致しましょう。
さて、唯一の道楽であるクルマ弄りも着々と?進行し、昨晩念願の ‘ Arkym カーボン・リヤ・ディフューザー ’ の取り付けが無事完了致しました。仕事を終え、急いでショップまでクルマを引き取りに出掛けまして、このまま何もせず自宅に戻るの勿体無いという事で、約1ヶ月振りにデジイチを持ち出し、夜の撮影を敢行して参りました。この日も風が大変強く、しかも繁忙期の為、体が疲労のピークに達しておりましたので、以前訪れた地元の地下駐車場での一人撮影会と成りましたが、宜しければどうぞご覧になってみて下さい。




 昨年来ハマった ‘ 地下駐 ’ での写真部活動。 寒い時は最高のロケ地に。(笑)







 適度な照明も完備され、露光時間の調整で多彩な写真が撮れます。







 ノーマルよりグッと後方に迫り出した 『 Arkym・カーボン・ ディフューザー 』。







 適度な明るさが無いと ‘ マット・ブラック・ホイール ’ ここまで写りましぇ~ん!







 露光時間を短縮し、照明の反射で 『 M6 』 のボディを浮き立たせる。







 ルーフ・トップからリヤ・ウインドに流れる ‘クーペ ’ 特有の美しいライン。







 『 カーボン・ディフューザー 』 と 『 M Performance カーボン・テール・エンド 』。







 『 ///Mサイド・ギル 』 メッキ部分を覆い隠す ‘ カーボン・キャップ・カバー  ’。







 ひっそりとした ‘ 地下駐車場 ’ はひと気の無い 『 ピット 』 を想わせる。







 『 V8ターボ・エンジン 』 に火を入れ、メイン・コースへと向かう!




 愛車 『 M6 』 が我が家に嫁いで来て早や2年半。 ルックスも当初よりかなり違った
 ものとなりました。今回取り付けた 『 Arkym カーボン・ディフューザー 』 にも大変
 満足しております!
 参考にさせて戴きましたみん友の 『 マサ1 』 様、本当にありがとうございました!

 ところで約1ヶ月振りに手にした ‘ デジイチ ’。 感覚が鈍ると言うか、露光の時間
 設定に暫く四苦八苦。 でもこれって自分がブラック化しているから撮影が難しくなった
 だけなのかも?(爆)








Posted at 2015/03/25 22:41:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

‘ インパクト・カラーM3&M4 ’


 ド派手なボディ・カラーでも下品さ等微塵も感じさせ無い 『 NEW M3&M4 』。

 それどころか観る者に ‘ 異次元のオーラ ’ を無言で放っています!








 『 ステアリング・スポーク・インナー・カーボン・カバー 』 なんてあるのね?



 こ、こ、これまた強烈なボディ・カラー!



 恐らく社外品だろうけど、何となく良さ気な感じ。







 ‘ ホワイト・ボディ ’ でもモディ次第で更に精悍に!     



 な、な、なんとバックレスト背面にもカーボン・パーツ?



 エンジン・フードもボディと同色に。見えないところにもハイセンスなモディが!

     

     『 Akrapovic 』 のイケてるPV。 痺れるエンジン・サウンドをどうぞ!
      






 何だか ‘ ビールと枝豆 ’ が恋しくなって来た。(爆)







 しかしカラフルですなぁ~でもやっぱしどちらもカッコイイ!







 ‘ カーボン・リヤ・スポイラー ’ になんと ‘ カーボン・リヤ・ウイング ’ の2本立て!





     

      ‘ レッドのM4 ’ 画像が無かったので、代わりに動画を!
    


 実車を見たら思わず引いてしまいそうだけど、やっぱし見入っちゃうだろうなぁ~?











 グリルとフロント・リップの違いだけでも結構印象が変わりますね。







 暗闇ではやはりホワイト系に軍配が。(笑)





     

      動画の最後はお馴染み 『 ///M Performance M4 』 のPVで。 

  




          

 街中でも結構頻繁に目にする様に成った 『 NEW M3&M4 』。

 『 ///M 』 モデルの中でもボディが大き過ぎず、こうした鮮烈なボディーカラー

 でも違和感なくマッチしていると思います。

 あぁぁ~ヤバい、マジで欲しくなって来た・・・って、無理に決まってるでしょ!(爆)
Posted at 2015/03/22 16:28:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

‘ 魅惑のNEW 6シリーズ ’


 今年の初めに ‘ LCI ’ を迎えたばかりの 『 NEW6シリーズ 』。

 漸くその概要が最新の画像と動画で垣間見えて来ました。 外見上左程変化は

 無いものの、細かい個所はより一層洗練されている様に思えます!








 鮮やかなブルーが映える 『 NEW 6er Coupé 』。





     

      流麗な ‘ クーペ ’ のフォルムが観る者を惹き付ける!







 前期モデルと殆ど変らないインテリア。 セラミックス・フィニィッシュが高級感を増大。







 ウインカー部分が無くなり、更に引き締まった 『 LED ヘッド・ライト 』。





     

      クーペより更に ‘ エレガント ’ を感じさせる 『 カブリオレ 』。



 これが純正?と思わせる程ハイセンスな ‘ バイ・カラー ’ のホイール!







 ‘ BMW ’ の中でも最高にエレガントな 『 NEW グラン・クーペ 』。



 インテリアの造りも申し分なし。 但し、センターコンソールをここまで伸ばす必要性は?





     

      現行 ‘ 6シリーズ ’ 最高峰の 『 グラン・クーペ 』。



 最高の音質を約束する 『 バング&オルフセン 』 ハイエンド・オーディオ・システム。



 仄かな ‘ アンビエン・ライト ’ が妖艶な空間を造り出す。







 すっかりお馴染みと成った最新式のスピード&タコ・メーター。

     

      毎度の事ながらハイセンスな仕上がりの ‘ BMW PV ’。







 先代よりダウン・サイジングされたものの、性能で大幅に上回るV8ターボ・エンジン。





     

      最後は以前もアップしたカッコ良過ぎる 『 NEW 6er 』 PVで!




 欧州車としては珍しく、小変更に止まった感のある 『 NEW 6er 』。

 それだけデザイナー 『 ナデル・ファギザデ 』 のデザイン力が、

 幅広く世に認められたという事が言えるでしょう。

 美しく華麗な ‘ 6シリーズ ’ は、居住性や利便性を度外視した

 理想の ‘ クルマ ’ を目指している、そんな気がして為りません。

























Posted at 2015/03/21 00:30:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

‘ BMW ALPINA EDITION 50 ’ 【 Limited Edition 】


 まさかまさかの連日ブログ・アップ!

 だってこんなカッコイイ画像見っけたら、黙ってはおれませんから~(笑)




 最近 ‘ マット・カラー ’ ばかり観ていたので何だかとても新鮮!(笑)



 流石エレガントの代名詞 『 ALPINA 』。 内装も豪華そのもの!



 走らずともその佇まいで必要充分な ‘ オーラ ’ を纏う。



 機能性と美を併せ持つ 『 アルピナ・クラシック・ホイール 』。



 インテリア・トリムには誇らしげな ‘ EDITION 50 ’ の刻印が。



 『///M 』 モデルと同じ4本出しマフラーにも、更に気品が加わる。



 ALPINAの ‘ ラヴァリナ・レザー ’。 ずっと 『 レバニラ・レザー 』 と思っていました。



 LCIを経てより精悍に成った 『 B6 BITURBO 』 のLEDヘッド・ライト。



 この 『 i-Drive コントローラー 』 はぜひ移植したいですな!



 ‘ アルピナ ’ が世界に先駆けて採用した 『 アクラボ 』 製のマフラー。



 これぞ 『 ALPINA 』 の証と成る ‘ シリアル・プレート ’。



 ‘ スポーティ&エレガンス ’ の見事な融合。



 スカッフ・プレートにも特別な 『 EDITION 50 』 の刻印が!



 みん友さんでも既にオーダーされた方はいらっしゃるのかな?

      

      最後はいつもの動画で。 『 ALPINA 』 公式PVです!




 『 ///M 』 モデルが純粋なモータースポーツの究極であるとするならば、

 対して 『 ALPINA 』 は、気品さとエグゼクティブな雰囲気を更に加味した

 クルマだと言えるでしょう。

 ところで今回は完璧に仕事のふりをしながらのアップ。(笑)

 PCに向かっている最中何度もお店から呼び出しが。

 まあ、その分夜に仕事を回せばイイかな?・・・・んなわけねぇ~だろ!(爆)





Posted at 2015/03/17 16:44:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

1 234567
8910 11121314
15 16 171819 2021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation