• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

“ 思いきりアウェー感 ”

“ 思いきりアウェー感 ”みんカラのみなさん、こんにちは。
一年で最もうっとおしい梅雨の時期に入り、クルマ好きの方は洗車のタイミングが中々読めずにいる事かと存じます。折角ピカピカにしたのに、出掛ける直前に雨に降られるなんて事もしばしば。それでも飲み水の確保や農作物の生育には、嫌な梅雨も必要不可欠であります。本格的な梅雨明けが来るまで、もう少し辛抱致しましょう。
さて、昨日地元の “ ///M 認定ディーラー ” に立ち寄った後、約2年半ぶりに日本が世界に誇る高級プレミアム・ブランド 『 レクサス 』 にお邪魔し、遅まきながら話題の 『 LC500 』 を間近で拝見して参りました。時間の都合で試乗は叶わなかったものの、とても親切に対応頂いたセールスさんに無理をお願いし、約15分程愛車とのコラボ撮影をさせて戴きました。 『 LC500 』 についての試乗インプレは、既に複数のみんともさん達がブログにて詳細をアップされておりますので、ぜひそちらをご覧下さい。(笑)




 昨年の4月に 『 M2 』 を見に行って以来の “ ///M 認定ディーラー ” 訪問。



 やはり何度来ても自分の店に居るより落ち着きますな。 ( ̄▽ ̄)



 何とこんなレトロなおクルマが展示されておりました。



 ・・・・で、いきなり本日の真打登場。 自分もこんなガレージが欲しい!



 セールスさんはコラボ撮影に笑顔?で応対して下さいました。



 何度見てもこの LCI 後の “ ヘキサゴナル LED ” はカッコイイ!



 この日は新しい 『 5シリーズ・ツーリング 』 が見たくて立ち寄りました。



 しかし最近の 『 レクサス 』 は増々アグレッシブなデザインで攻めて来ますなぁ!



 セールスさんは呆れていつの間にか姿を消してしまいました。 ( ̄▽ ̄)



 当初はデカ過ぎと思えたキドニーグリルも、不思議と今は全く違和感を覚えません。



 やっぱり “ M モデル ” の代名詞と言えば 『 M3 & M4 』 だね!



 涙目ライトもいなかっぺ大将を連想しておりましたが、実物を見たらこれもありかなと。



 『 レクサス 』 が本気でクーペを開発している事に心から敬意を表したいですね。



 問題は価格面ですが、約1.500万の設定はどうなんでしょうかね?



 『 BMW 』 で言えば “ F10M5 ” クラスの価格設定かな。



 リア・フェンダーの膨らみも凄くグラマラスでイイ感じ!



 久しぶりの 『 レクサス 』 訪問でしたが、約2年半前に “ RC F ” を見た時以上の
 インパクトを受けたのは紛れもない事実であります。

 好みの分かれる “ スピンドル・グリル ” も、この 『 LC500 』 が一番マッチしている
 気が致しました。 『 BMW 』 にも言える事ですが、やはりクルマはカタログや写真
 よりも実車を見るまでは、そのカッコ良さを真に理解出来ませんね。
 他社のクルマで乗り込み、思いきりアウェー感に浸りながらのロケハンでした。

 そろそろ連れの堪忍袋の緒が切れ始めたので、この後急いで佐野アウトレットへ。
 車内のBGMはもちろん 『 杏里 』 の “ 思いきりアメリカン ♫ ” ( ̄▽ ̄)
 ・・・・ お後がよろしいようで。(爆)
Posted at 2017/06/30 23:25:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月25日 イイね!

“ 梅雨の合間に・・・ ”

“ 梅雨の合間に・・・ ”みんカラのみなさん、こんにちは。
毎日梅雨の時期特有の蒸し暑い陽気が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?夏本番前と言えども、既に熱中症のニュース等も各地で聞かれ始めました。お出掛けやスポーツをする際は、必ずこまめに水分補給を致しましょう。
さて、今週は梅雨前線が北上し週前半がほぼ雨模様になるとの事で、昨晩仕事後に都内までロケハン活動に出掛けて参りました。土曜日という事もあって、定番の銀座通りは交通量も多くしかもあちこちで工事が行われており、ロケ地を探すのに大半を費やしてしまう結果に。(汗)そんな訳で以前にも撮影を試みた銀座の裏通りと、みんカラでもロケ地として著名な “ 神田明神 ” で短時間の修行を実践してみました。枚数はいつもより少なめですが、宜しければどうぞご覧下さい。




 今年の元旦にも訪れた 『 COACH 』 脇に愛車を停め、カメラのセッティング。



 土曜日という事もあり、人通りと交通量が多く路地裏で密かにロケハン開始。(笑)



 ここ 『 神田明神 』 も “ みんカラ ” ではすっかり有名なロケ地となりましたね。



 後続が控えていたので、慌ただしく撮影に集中。(汗)



 流石天下のザギン、相変わらずお洒落なショーウインドーですね。



 ここは何度も撮影に来たお気に入りの場所ですが、今回はボディ全体をシルエットに。



 ネズミ王国に引き続き 『 神田明神 』 でも福六さんがアルバイトちう。 ( ̄▽ ̄)



 まさしく “ 和と洋 ” のコラボと言った感じでしょうか。



 時計は全く興味が無いので分かりませんが、これは凄く高そうな気がします。



 深夜でも結構参拝客の姿が見られました。



 そろそろ飽きて来たけど、いつものハイアングル映り込みの構図。 ( ̄▽ ̄)



 こうしてじっくり眺めてみると、宮大工ってやっぱり凄いわ!



 このピカピカな壁面のタイル、うちの狭い浴室に欲しいなぁ。 ( ̄▽ ̄)



 やはり 『 COACH 』 はアウトレットよりも銀座が似合う。



 この日は撮影中、殆どの場所で工事関係者や通行人の方達から
 痛い視線を浴びていた気が致します。(笑)

 お初の撮影場所だった “ 神田明神 ” でも、若いクルマ好きの方達が
 私が終えるのをずっと待っていた様で、配置を変えたり思う様な撮影が
 出来ませんでした。

 やはり深夜の徘徊とキャバクラは、空いている日曜・祝日に限りますね。(爆)
Posted at 2017/06/25 15:31:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

“ 初夏のファンタジア ”


 みんカラのみなさん、こんにちは。
 夏物商戦も漸く落ち着き始め、久しぶりに好天に恵まれた休日に
 いつもの “ ネズミ王国 ” まで足を運んで参りました。

 これまでに幾度とアップさせて戴きました “ 東京鼠島電飾行進 ” も、
 今回は箱替えしたカメラとレンズで初の撮影に挑んでみました。

 『 みんカラ 』 なのにクルマの写真が99%見当たらないブログ(笑)
 宜しければどうぞご覧下さいませ。




 平日にもかかわらず、ここ “ ネズミ王国 ” は来場者で大賑わい!
      
      

         お好みで “ 東京鼠島電飾行進 ” の BGM をどうぞ!



 一足早く “ 七夕祭り ” の装飾がなされておりました。



 何度見ても幻想的な “ 東京鼠島電飾行進 ”。 おNEWなカメラで初トライ!



 食事中も隣の椅子が壊れないか終始気掛かりでした。 ( ̄▽ ̄)



 汽車を見るやいなや、線路上を走って逃げる男を思い浮かべてしまった。(爆)



 相変わらず人気者やねぇ~♫  このお兄さんはやっぱり “ ドM ” かしら? ( ̄▽ ̄)



 「 ホワイ・ジャパニーズ・ピーポー!? 」 (爆)



 いい歳こいた “ お猿 ” がよくもまぁこんなデカいリボン付けて・・・ ( ̄▽ ̄)



 背後で “ 白雪姫 ” がみんなで広げよう友達の輪っ!



 同じ人間とは到底思えませんね。 あっ、王子様は絶対にヅラだ! ( ̄▽ ̄)



 この日は後ろに魔法使いのおばさんが乗っておりませんでした。 産休かな? ( ̄▽ ̄)



 腰痛が治ったら、いつかここでアプローチの練習をするのが夢です。



 如何にも悪そうな奴。



 如何にも漏らしそうな猿。 ( ̄▽ ̄)



 “ ニモ ” を見ると必ず 『 北海 』 に行きたくなるのは何でだろう?



 “ プーさんのハニーハント ” は大人気。 “ 小出君のハニートラップ ” は大騒動。 ( ̄▽ ̄)



 毎度の事ながら 『 福六 』 さん、お勤めご苦労様です!







 この生き物はビーバー、それとも山ネズミなのでしょうか? まっ、どぉ~でも良いけど。



 ツルピカル・パレードを終えた 『 福六 』 さんと暫しベンチで休憩ちぅ。 ( ̄▽ ̄)



 魚ぉぉぉぉぉ~禁断のミニスカ・ローアングル! (((o(*゚▽゚*)o)))   



 思わず股間が・・・・・ ( ̄▽ ̄)







 アラジンよりこちらの尾根遺産に擦って貰いたい! あっ、ランプの話ですよ。 ( ̄▽ ̄)



 ここに来てゴミが落ちているのを一度も見た事がありません。 流石ですね!







 やはり先頭を行く “ ブルーフェアリー ” が一番美しいですな。



 ラストは 『 みんカラ 』 らしく愛車の写真を一枚。(笑)

 久しぶりに休日が好天に恵まれ、“ ネズミ王国 ” で連れのストレスを
 存分に発散させる事が出来ました。

 肝心の私はというと・・・・
 お財布の諭吉さんが数多く飛散して行っただけかも知れません。 (爆)

 くだらないブログに最後までお付き合い下さりありがとうございました!
Posted at 2017/06/17 23:02:05 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/6 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation