• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2017年10月30日 イイね!

“ The BMW M5 MotoGP Safety Car with M Performance Parts. ”


 みんカラのみなさん、こんにちは。
 
 デビューして間もない新型 『 F90 M5 』 ですが、 “ ///M Performance Parts. ”
 
 で完全武装した “ M5 MotoGP Safety Car ” の画像が入手出来ましたので、
 
 早速高画質版にてアップさせて戴きます。




 早くも新型 “ M5 ” 用の “ M Performance Parts. ” がお目見えですね!



 “ MotoGP Safety Car ” にはやっぱりド派手なカラーリングが似合います。



 カーボンパネルとセラミック・コントローラーが高級感を一層醸し出す。



 『 F10M5 』 からの流用と思われる迫力のカーボン・フィニッシャー!



 バイカラーの “ M アロイホイール ” が足元を引き締める! (((o(*゚▽゚*)o)))



 エアインテークにはフィット感抜群の大型カーボンスプリッターが・・・。



 豪華さと精悍さが見事に融合したコクピット。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 ハイアングルだと “ カーボン・ルーフ ” の存在感がより引き立ちますね。



 純正品とは思えぬド迫力なカーボン・リア・ディフューザー! (((o(*゚▽゚*)o)))



 “ ///Mサイドギル ” もカーボン仕様でしっかりと引き締められています。



 ノーマルでも十分グラマラスなリア・ビューに精悍さが加わり、より魅力的な姿に!



 ハイグロスだけでなく、このカーボン・キドニーグリルもぜひ販売して欲しいですね。



 ゴールドキャリパーと見事にマッチした “ ///Mアロイホイール ” ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 市販用の 『 ///M Performance Parts F90M5. 』 とのツーショット。



 もう少し厚みと大きさがあっても良いと思う “ カーボン・トランクスポイラー ”



 もっと早く発表されていたら、東京モーターショーで拝めたかもしれないのに・・・



 サーキット専用なので当然の事ながら “ フルバケシート ” ですよね!



 純正品はやっぱり品質とフィット感が最高だわ! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 クーペに匹敵すると思える位美しい後方斜め45度からのアングル。



  “ M5 ” を買ったみん友さんには、是が非でも装着して貰いたいですね。 ( ̄▽ ̄)



 4WDなのに先代モデルより‐125㎏の軽量化を達成したと言うのが凄い!
      


 そして市販用 『 F90M5 』 の “ M Performance Parts. ” 画像が遂に公開!



 この “ カーボン・ディフューザー ” はとても純正品とは思えん。 (゚o゚;;



 これ位の ///M ストライプだったら貼ってもOKかな? スプリッターがデカっ!



 この “ カーボン・エンジンフード ” は最高! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 ノーマルと比べて存在感の違いは誰が見ても明らかですね。



 この “ カーボン・キドニーグリル ” は現行 『 ///M6 』 にも発売して欲しいわぁ~!

      

        ここでスーパー母ちゃんによるドラテク最新動画を! ( ̄▽ ̄)



 本国でいち早くデビューした “ The BMW M5 MotoGP Safety Car. ” ですが、
 新型 『 M5 』 用に開発された “ M Performance Parts. ” を纏い、期待通りの
 迫力ある姿を披露してくれました。

 現在開催されている東京モーターショーには勿論出展されておりませんが、一日
 でも早く完全武装した 『 F90M5 』 の雄姿を、この目に焼き付けてみたいものです。
Posted at 2017/10/30 16:32:42 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月27日 イイね!

“ イタリア街と BMW Tokyo Bay. ”


 みんカラのみなさん、こんにちは。
 
 久しぶりに都内の聖地二か所でのんびり休日を過ごして参りました。




 平日の “ BMW Tokyo Bay ” は相変わらず空いております。 (笑)



 ///M ストライプはやっぱりカッコイイ! 福六さんのバーコードとは・・・ ( ̄▽ ̄)



 聖地 “ イタリア街 ” でのロケハンは一年振り位だろうか?



 通行人には結構いましたが、警備員の姿は見えず撮影するにはバッチリ。



 ノーマルの5尻は街中で見掛けますが、M パフォフル装備車には未だ遭遇せず。



 スタイルが良いとキャップも似合うなぁ~福六さんのかつら姿とは大違い。 ( ̄▽ ̄)



 この “ ///M Performance 1シリーズ ” は文句なくカッコイイ! (((o(*゚▽゚*)o)))



 “ 750Li & M760Li ” のツーショットは威圧感MAX!としか言い様がありません。



 もう “ ハロウィン ” の時期だったんですね。 すっかり忘れておったわ・・・(笑)



 ハイアングルでの撮影時は、必ず通行人の冷ややかな視線を嫌でも感じます。



 この “ LCI M3 ” はぜひ 『 ///M Performance 』 でフル装備させたいですね!



 “ 7シリーズ ” の佇まいは、まさしく “ 和と洋 ” のコラボでも完璧にマッチします。



 撮影中は人通りが消えるタイミングを只管待ち続けます・・って、よっぽどの暇人か?



 やはり “ イタリア街 ” は何度撮影に訪れても飽きませんね。



 『 ///M Performance 5シリーズ 』 でこの迫力、『 NEW M5 』 は更に凄いのかな?



 あぁ~ぁ、遂に現行 “ 6シリーズ ” もモデル末期だもんなぁ~(泣)



 “ ハゲウィン ” の装飾に群馬と茨城の友人がわざわざ来て下さいました。 ( ̄▽ ̄)



 クルマの往来がほぼ無くなったのを確認し、顰蹙を買う場所で暫し撮影タイム。



 この時代に果たして “ V12 ” は必要なのか? →→→ 絶対必要です!(爆)



 ブラックの “ 7シリーズ&6シリーズ ” のツーショットも結構レアものですね。



 この日 “ イタリア街 ” で愛車の撮影をしていたのは私以外誰もおりませんでした。



 右側で驚いているのは近い将来仲間入りすると思われる 『 h510 』 さん。 ( ̄▽ ̄)



 こうしてじっくり眺めていると 『 New 5シリーズ 』 の完成度の高さが分かりますね。



 ここに並べてあるクルマ全部欲しくなって来た! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 ド派手なストライプも違和感なくマッチする辺りが流石 『 BMW 』 ですね。



 今年の “ ネズミ王国・ハロウィン ” には結局行けずに終わりそう・・・・。



 ラストはイタリア街で一番お気に入りの場所で。この石畳の奥行き感が好きです!

 みんカラで写真部活動を始めてから早5年、思い起こせばここ “ イタリア街 ” が
 一番数多く訪れているロケ地なのかも知れません。

 クルマのロケハン場所としてもすっかり有名と成った為か、警備も以前よりかなり
 厳しくなり、自身も職質を受けた事がしばしばございます。(笑)

 来週はいよいよお楽しみの “ 東京モーターショー ” に行く予定でおりますが、
 どれ程の綺麗な尾根遺産達、いや魅力あるクルマ達と出逢えるかを想像する
 だけで、興奮の余り当日までは夜も眠れそうにありません。(爆)
Posted at 2017/10/27 17:49:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月14日 イイね!

“ 海風と///M PERFORMANCE DAYS. ”

“ 海風と///M PERFORMANCE DAYS. ”みんカラのみなさん、こんにちは。
先週末と体育の日の連休は素晴らしい天候に恵まれたものの、昨日からは肌寒さを感じる生憎の雨模様となってしまいましたね。週間予報によれば、この悪天候は全国的に来週後半まで続く模様です。気温も軒並20度を下回る日が多いとの事ですので、体調を崩されません様くれぐれもご自愛下さい。さて、雨模様となる前日の木曜日に、約1年ぶりに木更津方面までロケハンを兼ねたドライブを楽しんで参りました。目的地はみんカラでも撮影場所として有名な通称 “ 千葉フォルニア ” です。みんカラで写真部活動を始めて早や5年経つのですが、ここ “ 千葉フォルニア ” でのロケハンは自身にとってお初の事であります。今回は地元でお世話になっている “ ///M 認定ディーラー ” が開催している 『 ///M PERFORMANCE DAYS. 』 の様子も合わせてご覧下さい。




 約一年振りに訪れた “ 海ほたる ” ですが、何やら工事中みたいでした。



 見ず知らずのお方の “ 跳ね馬 ” さんと勝手にコラボ! (((o(*゚▽゚*)o)))



 我が地元ディーラーでもやっとこの手のイベントが開催される運びとなりました。



 『 BMW Japan 』 からもクルマを借りた様ですが、展示車はすべてアルピン。



 風が強い事でも有名ですが、この日は穏やかでした。 ある意味助かった。(爆)



 太陽が雲に隠れたり刻々と空の表情が変わって行きます。



 ヘキサゴナルなヘッドライトで精悍さが一段と増した 『 NEW2シリーズ 』 カブリオレ。



 “ 跳ね馬 ” さんとコラボなんて滅多にチャンスが無いので、ここぞとばかりに。



 こんなに風が穏やかな “ 海ほたる ” も今回が初めてかも知れない。



 たまらん “ M Performance カーボン・ドアミラーカバー&ストライプ ” ((o(*゚▽゚*)o)))



 『 1シリーズ 』 も更に精悍な顔つきになりましたね! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 平日だった為か、停車して撮影しているクルマは殆どおりませんでした。



 “ 天高く馬肥ゆる秋 ” ですかね。 “ 天円く髪抜ける禿 ” by 福六さん。 ( ̄▽ ̄)



 しかしライトの形状が変わった位でこんなにもイメージが変わるとは・・・



 旅行には滅多に行けないけど、これはみんな欲しいですわぁ~!



 私の後ろでは新郎新婦?らしきカップルが海を背景に撮影会をしておりました。



 木更津アウトレットの直ぐ傍にいつの間にか観覧車なんて出来ていたのね?



 海沿いをジョギングしている方にも遭遇。 30分後にまた戻って来られました。(笑)



 この防寒の 『 ///M 』 ロゴ入りフリース、半額なのでポチッてしまった。 ( ̄▽ ̄)



 新しい 『 5シリーズ 』 も公道でかなり見掛ける様になりましたね!



 この直線の奥行き感は、撮影だけでなくべた踏みしたくなる衝動に駆られます。



 やっぱり純正品の品質とフィット感は最高ですね。 問題はお値段・・・・



 意外と “ 跳ね馬 ” のオーナーさんはみん友さんだったりして・・・(爆)



 逆光を利用してアンダー気味に撮影してみました。



 一瞬薬中の 『 シャトルン 』 さんが切らして、いやいらしてるのかと思いました。



 以前ブログでアップしたアルピン 『 M4 』 は、めでたく売約済となっておりました。



 この風景を見てサンダーバード2号の離陸を思い出すのは私だけだろうか? ( ̄▽ ̄)



 首都高湾岸線の渋滞解消を待つため、アウトレットで買い物&撮影で時間潰し。



 ツーリングでも “ M Performance Part. ” で物凄くレーシーな雰囲気に!



 日が沈み始め更にロマンチックな雰囲気に・・・って、おやじ一人じゃ意味ないじゃん。



 当初はデカ過ぎると思ったキドニーグリルも、今はカッコイイとしか思えない。



 やはり一度はカブリオレを所有してみたいですね。 危険承知で・・・(爆)



 次回来る時は観覧車にでも乗ってみようかな? もう10年以上乗ってない気がする。



 “ /// M PERFORMANCE DAYS. ” は来週の土日にも開催しておりますよぉ~♫



 落陽と海の背景にクーペのシルエットが浮かび上がる。

 みんカラに登録されている方々のみならず、クルマ好きには最高の撮影スポット
 として認知されている “ 千葉フォルニア ” ですが、その愛称が示す通り異国情緒
 溢れる素敵なロケーションを心行くまで満喫する事が出来ました。

 しかしながら昨日のニュースで本場カリフォルニア州北部が、大規模な山林火災
 により甚大な被害を被っている事を知り、非常に心を痛めております。
 犠牲となられた方達のご冥福と一日でも早い現地の復興を心から願って止みません。
Posted at 2017/10/15 00:22:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月11日 イイね!

“ 未公開フォト集 ”


 みんカラのみなさん、こんにちは。
 
 つい最近まで撮り溜めた写真の中から、ブログに載せる事が出来なかった
 
 画像を幾つかアップさせて戴きます。




 お盆休みに気になる “ LCI M4 クーペ ” を青山まで偵察しに行って参りました。



 こちらもお初な “ AMG 東京世田谷 ” で好き勝手に撮影三昧。 (((o(*゚▽゚*)o)))



 前回のブログでアップした師匠の “ ALPINA & 赤レンガ ” と同じ構図で・・・



 モーターショー以外で間近に見る “ ポルシェ ” は、やっぱり凄かった!



 これまで見た中でも断トツのオーラを放っていた “ R8 ” ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 トヨタ系の会社が運営する “ みなとみらいBMW ” は、応対がとても素晴らしかった!







 横浜の新名所として認知されて来た 『 MARK IS 』 前で。



 “ AMG GTR ” コイツのサウンドとお尻はマジでやばかった! (((o(*゚▽゚*)o)))



 高知と茨城からお越し頂いたみん友さんを迎えての銀座ロケ。 今回はカラー版で。



 スポーティー&エレガントという言葉がピッタリの “ AMG C63 S ” カブリオレ。



 アングルと構図を若干変えてみたアンダー画像。



 ヘキサゴナルなヘッドライトでより精悍さが増した “ ALPINA B4 ” カブリオレ。



 豪華さに迫力が備わった “ AMG ” の Sクラス。 ドライバーズカーとしても最高!



 “ みなとみらい ” の夜景は何度見に来ても飽きる事はありませんね。



 セールスさんも仰ってましたが、このクルマはド派手なカラー程似合います!







 中央分離帯で撮影していた “ おっさん ” に退いて貰い、再度パチリ! ( ̄▽ ̄)

 お陰様でこの二ヶ月間に色んなクルマと触れ合う事が出来ました。
 いやぁ~ドイツ車って、本当に良いもんですね! by 水野晴郎 (爆)
Posted at 2017/10/11 21:19:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

“ ポルシェとアウディとアルピナB4. ”

“ ポルシェとアウディとアルピナB4. ”みんカラのみなさん、こんにちは。
本格的な秋の行楽シーズンを迎え、これからドライブや旅行にお出掛けになられる方も大勢いらっしゃる事かと存じますが、ここ数日間は涼しさを通り越し肌寒ささえ感じる陽気が続いております。昼と夜の寒暖の差も地域によってはかなりの相違がございますので、この連休にお出掛けになられる際は、お風邪等を召されません様必ず防寒着を持参致しましょう。さて、連休には全く縁のない私は、現在連れが両親の世話で暫く不在でして、休日の過ごし方が従来よりも自由となっております。(笑) 昨日もお初な 『 ポルシェセンター青山 』 と 『 Audi みなとみらい 』 まで足を運んで参りました。この2店舗は各メーカーのショールーム及び販売店の規模としては国内最大級を誇り、当然の事ながら展示車両と試乗車の数に於いても群を抜いております。今回は嬉しい事にアウェー店の視察だけでなく、横浜と言う事で尊敬する 『 Michael_01 』 師匠もわざわざ駆け付けて来て下さり、約1年と2ヶ月振りに写真部活動をご一緒させて戴きました。お写真多めですが、宜しければどうぞご覧下さい。




 先ずは自分にとって未知のクルマ 『 ポルシェ 』 ワールドへ!



 流石青山通り沿いにあるだけの事はあり、お店の造りもお洒落です。



 いきなり真打登場でびっくらぽん! お値段を見て更に倒れそうに・・・



 ここにも 『 くまのん 』 ているのね。 さてはこの店も既に買収済か? ( ̄▽ ̄)



 真っ赤なポルシェを見て先ず思い浮かぶのは 『 百恵 』 ちゃんですよね?



 どんな背景にも違和感なく溶け込む辺りは流石 『 ALPINA 』 ならでは。



 “ みなとみらい ” 近辺でロケハンするのも久しぶりの事です。



 ポルシェのスタッフさんがドアパンチ防止の為余裕をもって停めてくれました。



 “ グランクーペ ” 同様に4ドアとは思えぬ流麗なスタイリング! (((o(*゚▽゚*)o)))







 良い脚してるなぁ~♡♡ えっ、どっちのがだって? ( ̄▽ ̄)



 みなとみらいのアイコン 『 横浜ランドマークタワー 』 と 『 ALPINA 』 のコラボ。



 



 このツーショットはたまらんね! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 折角なのでこちらも勝手にツーショットしちゃいました!



 スッキリしているコクピットは、スポーツマインド重視のポルシェならでは。



 しかしどデカいリア・ウイングですなぁ~! (驚)



 



 カイエンより一回り小柄なマカン。 SUV と言えども見るからに速そう。



 この日は大さん橋に豪華客船が停泊中で、絶好のロケーションでした。



 空気抵抗を極限まで抑え込んだカーボン・ドアミラー。



 スタッフさんの話では間もなくターボ車も発売されるとの事。







 流石お洒落な街 『 横浜 』、デートには最高の雰囲気かも?



 赤レンガ倉庫と “ ALPINA ” の相性度もバッチリですね! (((o(*゚▽゚*)o)))



 みなとみらいIC 傍の 『 みなとみらい BMW 』 にも立ち寄ってみました。



 スペースも広く展示車両も豊富。 何とトヨタ系の販売店との事です。



 入店した一番の理由は、ここで愛車の写真を撮りたかったから・・・・( ̄▽ ̄)



 “ ALPINA B4 ” にピントを合わせ背景をぼかしてみる。



 商談スペースはまるで 『 BMW Tokyo Bay. 』 を連想させます。



 残念ながら 『 Mモデル 』 の展示はこの “ LCI M3 ” のみでした。







 『 みなとみらい BMW 』 を後にして、いざ 『 Audi みなとみらい 』 へ!







 ここに来た目的はこのクルマと受付嬢をじっくり観察する事です。(爆)



 セールスさんはアウディのプレスラインの美しさを凄くアピールしていました。



 コラコラ、そこのおっさん、危ないからさっさと歩道へ戻りなさい! ( ̄▽ ̄)



 『 R8 』 の魅力はフロントよりもむしろこのリアビューにある気が致します。







 場所柄外人観光客も多く、数人がアルピナと一緒に自撮りしていました。



 迫力は凄いけど洗車が大変だわ、このルーホイは・・・・(爆)



 良い眺めですねぇ~♡♡ あっ、別に盗撮じゃありませんよ。



 適度な豪華さとスポーツマインドが見事にマッチしたコクピット。 (((o(*゚▽゚*)o)))



 このど迫力な “ カーボン・スポイラー ” だけでも幾らするのだろうか?







 折角なので自分の愛車も 『 横浜ランドマークタワー 』 とコラボ!



 いかん、また病気が悪化してしもた! ※ 盗撮ではなく隠し撮りです。 ( ̄▽ ̄)



 この “ V10 NA エンジン ” は最高のサウンドを奏でるのでしょうね。



 屋外では 『 福六 』 さんが持ち前の光でムードを盛り上げてくれてます。 ( ̄▽ ̄)



 ・・・・で師匠、『 R8 』 の商談纏まりましたかぁ~? ( ̄▽ ̄)



 やっぱりコイツは別格だわ! あっ、お値段もね。



 どこへ停めても 『 ALPINA B4 カブリオレ 』 は常に注目の的でした。



 残念ながら今回も試着は出来ませんでした。(爆)



 やっぱり “ 赤レンガ倉庫 ” は背景としても最高です。



 いつかはこの新型 『 R8 』 を試乗してみたいですね! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆



 深夜の撮影会は23時過ぎまで及び、この後おっさん二人でスイーツオフ会へ!

 今回訪問した 『 ポルシェ&アウディ 』 は、これまで試乗した事も無ければ
 販売店の門をくぐった事すらございませんでした。しかし迫力ある実車を目の
 当たりにし、スポーツマインドたっぷりな魅力あるクルマ造りをするメーカー
 だという事を、改めて感じた次第です。

 深夜遅くまでご同伴戴きました 『 Michael_01 』 師匠には、地元横浜をガイド  
 して下さったばかりでなく、高価な “ 鰻重 ” までご馳走になってしまいました。 
 この場を借りて厚く御礼申し上げます。本当に楽しいひと時をありがとう 
 ございました。またお時間が合いましたらぜひコラボの程お願い申し上げます!
Posted at 2017/10/06 23:49:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2017/10 >>

12345 67
8910 111213 14
15161718192021
2223242526 2728
29 3031    

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation