• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2019年11月09日 イイね!

“ BMW X4M & M5 Competition. ”


  みんカラのみなさん、こんにちは~♫

  先日都内にて話題の “ M コンペティションモデル ” に触れて参り

  ましたので、その様子をアップさせて戴きます。




  先ずは “ BMW Tokyo ” グループ総本山の高輪店に立寄ります。



  いきなりソニックスピードブルーの “ 8シリーズ ” がお出迎え!



  ふ~ん、これあると便利なのかなぁ?



  相変わらずどデカいグリルと偉そうな顔つき。(笑)



  新型1シリーズも展示されてました。



  やっぱりクーペは斜め後方からのアングルが一番イイね!



  2FのMモデルフロアには今話題の “ X4M コンペティション ” が鎮座。



  インテリアは “ F90M5 ” と同類のセレクター&コクピット。



  しかし21インチとは驚き!ひと昔前の “ X5 ” オプションサイズじゃん。



  スタッフさんが “ Tokyo Bay ” に試乗車の有無を確認してくれました。



  欲を言えばこちらの “ M5 Competition ” に試乗したかったんですけどね。



  記念に2Fの窓ガラス越しからパチリ! M3のリアフェンダーに萌え萌え。



  そして久しぶりの “ Tokyo Bay ” へ。 巨艦の2台に挟まれてしもた。(爆)



  これ、両方とも欲じぃぃぃぃぃぃぃ~!



  さて、これからお目当ての “ BMW X4M ” に試乗する・・・って、あり?



  何と “ M5 Competition. ” があ~るじゃあ~りませんか!



  ってな訳で、急遽お願いして “ X4Mコンペ ” から “ M5コンペ ” に変更。



  恐らく “ M8コンペティション ” の乗り味に一番近いクルマかなと?



  本日は1時間の試乗コースを選択、ばびゅーんと逝かせて戴きました!



  標準の “ M5 ” と比較しても乗り心地の良さは変わらず快適でした。



  こちらの2台は次回のお楽しみとしてとって置くことに・・・(笑)



  やっぱりホイールもこれ位スッキリしてる方が好きだわ。



  まさか “ M5 コンペティション ” に試乗出来るとは思ってもみなかった
  ので、本当に嬉しい誤算でした。気掛かりだった市街地での乗り心地も
  コンフォートモードであれば全く硬さを感じさせず、正に快適そのもの。

  それでいてひとたびモードをスポーツプラスにチェンジすれば、まるで
  レーシングカーの様に豹変致します。( ←乗った事ねぇ~けど )

  試乗コースも30分、60分、そして自腹になりますが首都高速のルート
  も選択出来るようになり、楽しさが倍増致しました。
  土日・祝日ですと渋滞や希望者の混雑等で条件は変わるかと思いますが、
  気になるクルマがございましたらぜひ足を運んで試乗されてみて下さい。
  
  調子ぶっこいてクルマ遊びしていたら、携帯に怒りのメールが・・・
  
  「 さっさと夕飯までに帰って来いやぁぁぁぁ! 」 by 高田延子。(爆)
Posted at 2019/11/09 15:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月08日 イイね!

“ BMW M2 CS Racing. ”


  みんカラのみなさん、こんにちは~♫

  先日アップした “ BMW M2 CS. ” とサーキット仕様の

  “ BMW M2 CS Racing. ” が余りにもカッコ良過ぎて・・・・










     

  “ Strong brothers: the new BMW M2 CS and BMW M2 CS Racing. ”



  勝手ながら忘備録とさせて戴きました。(笑)
Posted at 2019/11/08 11:36:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月05日 イイね!

“ LEAKED: The 2020 BMW M2 CS with 450 horsepower. ”


  みんカラのみなさん、こんにちは。

  以前から噂されていた待望の “ BMW M2 CS ” が遂にベールを

  脱いだので、早速その公式画像をアップさせて戴きます。




  コンパクトなのに物凄く威圧感を感じるスタイリングですね!



  コンペティションモデル同様のグラマラスなリアビュー。



  “ M4 CS ” と同じくアルカンタラを多用したレーシーなコクピット。



  精悍な “ ///M Performance ” アロイホイール & レッドキャリパー。



  更にゴージャス & スポーティーになった専用シート。



  MTシフトでサーキット走行したらタマランでしょうね! (((o(*゚▽゚*)o)))



  カーボン・フロントリップスポイラーが装着され更にスパルタンに。



  トランクには “ M2 CS ” 専用カーボン・リアスポイラーを装備。



  誇らしげな “ M2 CS ” ロゴ入りイルミ・ドア・シルプレート。



  450ps に引き上げられた高性能な ///M 直6ターボエンジン。


  
  ボンネットの形状からして只者ではない事が窺い知れます。



  車両状況の確認及び設定が迅速に出来る高精細なワイドスクリーン。



  恐らく標準?で装着されるであろうカーボン・ミラーキャップ。



  カーボン・ルーフ装着により低重心化がより期待出来ますね。



  刻印された “ CS ” のロゴが、駆け抜ける歓びを更に助長させます!



  “ THE NEW BMW M2 CS - PRODUCT HIGHLIGHTS.1 ”



  “ THE NEW BMW M2 CS - PRODUCT HIGHLIGHTS.2 ”



  “ THE NEW BMW M2 CS - PRODUCT HIGHLIGHTS.3 ”

     

        “ The first-ever BMW M2 CS. Official Launchfilm. ”



  現在 “ ///M ” モデルの中で圧倒的な人気を誇る “ M2 ” ですが、
  最強モデルの “ M2 CS ” が遂にその姿を披露致しました。

  コンパクトで軽量なボディに450psと言うハイパワーなエンジンを
  搭載し、MTシフトで操る醍醐味は楽しくない筈はありません。

  日本でのデビューは今のところ全くの未定でありますが、一日でも
  早くその駆け抜ける雄姿を拝んでみたいものです。
Posted at 2019/11/05 21:07:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

“ 2019 東京ビッグサイト ”

“ 2019 東京ビッグサイト ”みんカラのみなさん、こんにちは~♫
早いもので今年も残すところあと2ヵ月となってしまいました。街中では年末商戦に向けた華やかな装飾やイルミネーション等も見受けられ、雰囲気を一層盛り立てている感じが致します。今年は令和となって以降、大規模な自然災害が相次ぎ日本各地で甚大な被害が生じてしまいました。来年はいよいよ東京五輪も開催され、世界中から注目を浴びる事となります。日本が災害の無い安全でより住みやすい国と成る様心から願って止みません。
さて、先日2年ぶりに開催された “ 東京モーターショー ” に行って来たのですが、既に皆さんもご承知の通り、今回は “ BMW ” “ ポルシェ ” “ アウディ ” 等のドイツ勢を始め、外車メーカーが軒並み参加を見送ると言う余りにも寂しい祭典となっておりました。それでもモーターショーに華を添える大勢の美しいコンパニオン達は今回も健在であります。みんカラなのにクルマの写真は少なめ、尾根遺産は多めの拙いブログを宜しければどうぞご覧下さい。(笑)




  割引券があったので愛車をアクアシティお台場に駐車致しました。



  今回は東館がクローズの為有明・青海エリアの2ヵ所で展示されています。



  いきなりステーキ、じゃなくていきなり清楚な尾根遺産登場!



  女神様降臨! ♡♥♡♥



  現時点で貴女がナンバーワンです!



  “ BMW ” が参加していないので “ ALPINA ” が観れただけでもグッド。



  流石 “ 福六 ” さん、今度は “ B7 ” をゲットか!? (驚)



  出来る事なら貴女達のペットになりたい。 ( ̄▽ ̄)



  すいませ~ん、パンフよりどうしてもバストに目が行ってしまいます。



  ん、AKB かいな?



  ボディがオール・カーボン製とは恐れ入りました。(汗)



  球界でトップのクルマ好き “ 山本昌氏 ” の愛車 “ ランボルギーニ・ミウラ "



  今回もクルマ以上に注目を集めていた “ SUBARU ” レースクイーン。



  クルマにレンズ向けているカメラ小僧は皆無でした。(笑)



  ハイレベルな “ SUBARU ” 尾根遺産にはこの後もご登場願います。



  ハイビームな群馬の “ SUBERU ” お爺さん。 ( ̄▽ ̄)



  HONDAブースでは相変わらず “ NSX ” が注目の的でした。



  モデルさんが良いとクルマも一層カッコ良く見えて来ますね!



  某みん友さんが 「 スリーダイヤになりたい! 」 と仰ってました。(笑)



  お色気と清純さが見事に融合されていらっしゃいます。



  レクサス尾根遺産によるフレミング右手の法則。



  群馬の “ 福六 ” さんによるフライングノーヘルの反則。 ( ̄▽ ̄)



  一際強いオーラを放っていたアストンマーチン。



  下から見上げての変態アングルにちょっぴり罪悪感。(爆)



  LOVECARS!TV! でお馴染みの “ 河口学 ” さんと軽く雑談&握手。



  “ ISUZU ” は今回も外せませんでしたよぉぉぉぉぉ~!


  
  駐車場に困らぬ様、会場を幕張メッセに戻して欲しいものですね。



  こちらの一見冷たそうな尾根遺産も・・・・・



  “ ISUZU ” トラックは間違いなく次期愛車の候補です。(嘘爆)



  笑顔になればこんなにチャーミング。 そのギャップがまたイイね!



  再び “ アルピナ ” ブースへ戻ります。



  やたらとデカいグリルにも漸く免疫が出来た気が致しますね。



  貴女の様な美しく豊満な胸には未だ免疫が出来ておりません。(笑)



  “ アルピナ ” にはぜひとも “ 8シリーズ ” を開発して貰いたい!



  斜めで “ アルピナ ”



  斜めな “ 尾根遺産 ” ( ̄▽ ̄)



  会社をきちんとアピールする辺りは流石プロフェッショナル。



  このオープンカーはめっちゃカッコイイ! (((o(*゚▽゚*)o)))♡



  すいませぇ~ん、盗撮させて戴きましたぁぁぁぁぁ!



  以下同文。



  今年色々と世間を騒がせた “ NISSAN ” も頑張っております!



  日本が誇るスーパーカー “ GT-R ” は未だ根強い人気を保っていますね。



  こんなハロウインだったら毎晩やって欲しい・・・・・。



  こんなエロイ尾根遺産に見下されるのはある意味本望かな?(爆)



  モーターショーなので一応スバルのクルマも入れんといかん。



  ・・・・・・触り、いや代わりたい。 ( ̄▽ ̄)



  一度はサーキットに行って生の迫力あるレースを拝んでみたいものです。



  ドイツ車御三家で唯一参加していたメルセデスの姿勢は立派ですね!



  近未来を想わせるコンセプトカーにもご覧の様な黒山の人だかり。



  テスラには近いうち必ず試乗させて戴きます。



  見るからに育ちの良いお嬢様ですね。



  可愛いポーズ&ウインク、あざぁ~っす! ♡♥♡♥



  “ レクサスLC500 カブリオレ ” コンセプト。



  2019 TMS を盛り上げてくれたこちらの2社に心からあっぱれ!



  国産高級車の雄 “ レクサス ” ブースは今回も大人気でした。



  「 貴女の好きな男性のタイプは? 」 「 もちろん〇〇〇な人! 」



  しょこたん?( 中川翔子 )



  シャコタン。 ( ̄▽ ̄)



  一日でもいいから手前のぬいぐるみと代わってみたい。



  レイザーラモンRGの “ リーチマイケル ” 笑える。



  “ 清純派 ” という言葉は貴女の為にあるのです。



  外車勢が参加を見送る中、こうしたブースがあるのは嬉しい限り。



  こちらは少々やり過ぎた感が・・・・(汗)



  “ 小悪魔 ” 系はお好きですか? (笑)



  ビッグサイトからの帰り道に銀座へ立ち寄り急いでパチリ!



  最後に股間、いや会場を盛り上げてくれた尾根遺産達に感謝!

  毎回楽しみにしている東京モーターショーでしたが、メルセデスを除く
  欧州勢が軒並み参加を見送ってしまったのは本当に残念な事でありました。

  しかし平日にもかかわらず会場は大勢の来場者で賑わい、昨今のクルマ
  離れが危惧されている現況を多少なりとも払拭出来た気が致します。

  拙いブログを最後までご覧下さった皆さん、そして毎回チケットを送って
  下さるみん友の “ げそ55 ” 会長様、本当にありがとうございました! 
Posted at 2019/11/03 15:30:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/11 >>

     12
34 567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation