• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2020年12月05日 イイね!

“ 横浜中華街と銀杏並木 ”

“ 横浜中華街と銀杏並木 ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先日の休みに愛車で横浜方面に出掛け、

 中華街と赤レンガ倉庫周辺を散策して

 参りましたので、宜しければご覧下さい。






  いつもの山下公園駐車場に愛車を置き、中華街まで歩いて向かいます。



  銀杏並木もかなり落葉してましたが、まだまだ見応え十分な感じです。







  中華街に来ると必ず立ち寄るタルトが有名な “ 紅棉 ” でお土産ゲット!







  コロナ感染が再拡大している為か人通りも前回来た時より少なく感じます。



  もうすぐXmas🎄なんですねぇ。今年は暗い話題ばかりだったなぁ~(涙)







  こちらの有名店は高いので、毎回記念撮影のみさせて貰ってます。(笑)



  #がんばれ中華街...正に困った時はお互い様の精神で乗り切りましょう。



  喉が渇いた時はやや下火のタピオカ飲んで水分補給致しましょう。( ̄▽ ̄)







  外国へは30年以上行っていないので、ここで異国情緒を満喫するアルヨ!







  横浜のシンボル “ マリンタワー ” は改修工事に伴い休館中でした。







  中華街を十二分に満喫し山下公園まで戻って参りました。



  陽が落ち始め銀杏並木が一層妖艶な姿を見せてくれます。







  横浜の顔 “ ホテル ニューグランド ” は相変わらず威風堂々たる佇まい。







  駐車場に戻りこれから赤レンガ倉庫へ向かいます。



  赤レンガ倉庫前の新港中央広場に幻想的なイルミネーションが・・・



  「ヨルノヨ-YOKOHAMA CROSS NIGHT ILLUMINATION-」開催中!







  こんな檻だったらいつでも収監されても良いかな?(爆)







  アートは奥が深いですね。よくこんなの創造出来るもんだわ。(驚)







  こちらのアート作品のタイトルは “ 収監された福六さん。” ( ̄▽ ̄)



  一応みんカラなので前回アップ出来なかった愛車の写真を一枚。

  以上、久しぶりに憧れの街 “ 横浜 ” で過ごした休日の様子でした。
  拙いブログを最後までご覧戴き心より感謝申し上げます!
Posted at 2020/12/05 23:13:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月01日 イイね!

“ 銀杏並木とイルミネーション ”

“ 銀杏並木とイルミネーション ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 久しぶりに愛車を自力洗車した当日、

 “ ミッドタウン日比谷と神宮外苑 ” で

 深夜ロケハンを実践して参りました。






  先ずは一度ロケハンしてみたかった “ 東京スクエアガーデン ” 前から。







  普段は交通量が半端無いので、ここでのロケハンはかなり厳しいです。







  “ M8 ” の納車は昨年末でしたので、神宮外苑の銀杏並木とはお初です。






  
  神宮外苑はコロナ禍でも日中は大勢の人達で賑わっている様ですね。







  そして幾度と訪れた “ ミッドタウン日比谷 ” ですが “ M8 ” ではお初。







  ここのイルミネーションは年々スケールアップしている様な気が致します。







  “ 東京スクエアガーデン ” では何れXmasツリーのイルミも拝めそうです。







  銀座京橋付近では中々クルマを停められないので、今回はラッキーでした。







  ここが恋愛ドラマの収録で頻繁に使われてるのが分かる気が致しますね。







  都の清掃車が頻繁に往来してました。仕事の邪魔して申し訳ございません。







  仕事帰りの方や恋人達が多く、人通りが途絶えるのを只管待ち続けます。







  撮影中もラブラブ♡のカップルが気になって仕方ない。( ̄▽ ̄)







  京橋よりも神宮外苑銀杏並木の方が路駐タクシーが多いのは意外でした。



  栃木のみん友さんが好きな↙。ぜひ京橋でもチャレンジして下さい。(笑)







  来年は明るい時間帯で撮影したいなぁ・・・あっ、福六さんでも呼ぶか!



  仮眠していらっしゃるところ申し訳ございません。何だか謝ってばっかり。







  呼んだら呼んだで明る過ぎて露出オーバーになりそうだわぁ~( ̄▽ ̄)




  


  昨年は年末に愛車を箱替え予定だったので、11月中には既に前愛車を
  下取りに出しており神宮外苑の銀杏並木でロケハン出来ずにおりました。
  見頃のピークは若干過ぎていたものの、新しい愛車で何とか撮影する事
  が叶い、とても満足している次第です。

  残念なのは銀座の冬を象徴するブルガリの “ セルペンティ ” の装飾が
  今季見送られてしまった事。原因はコロナ禍のせいなのか定かではあり
  ませんが、何れにしましても例年の銀座通りよりも遥かに寂しいものと
  なってしまうのは否めません。

  そうだ!親愛なる “ 福六さん ” にバイトで張り付いてて貰うか?( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/12/01 16:42:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月17日 イイね!

“ 東京イルミネーション ”

“ 東京イルミネーション ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先週の日曜日に、仕事を終えてから

 約5ヶ月ぶりとなる深夜のロケハンを

 実践すべく都内まで行って参りました。






  丸の内に到着、んっ?秋らしくエアインテークに落ち葉付いとる。(笑)



  早いもので今年もイルミネーションが各地で装飾され始めました。







  外壁をリニューアルした銀座通りの “ ティファニー ” 前で。







  グリーンに煌めく “ TIFFANY&Co. ” の頭文字の装飾がとても斬新で綺麗。



  コロナ禍と日曜深夜とあってか、人影も疎らだった様な気がします。



  尾根遺産達が「お仕事中すいません。一緒に撮って貰って良いですか?」



  べ、別に仕事中では・・・確か5年前位にもシャネル前で同じシーンが?







  Xmas装飾が施されていた “ 東京會舘 ” 前でお初のロケもしてみました。







  午前0時近くになると流石の銀座通りも暗くなって来ます。



  “ ティファニー ” の対面にある “ アルフレッド・ダンヒル ”



  “ ブルガリ・セルペンティ ” の装飾も間もなくでしょうか。







  車の撮影時間より尾根遺産達とのスキンシップの方が長かったかも。(爆)







  丸の内のイルミネーションは連日23時まで点灯しております。







  大都会 “ 東京 ” では深夜でないと不可能な構図ですね。(笑)



  コロナ禍で冠婚葬祭業界もかなりの痛手を被っている様です。







  この時間になると通行人は殆どおりませんが、ほぼ全員から冷たい視線が。







  幻想的な空間にいると世の中がコロナ禍である事を忘れさせてくれます。



  尾根遺産達といると家庭内のいざこざも忘れてしまいます。( ̄▽ ̄)







  “ ブルガリ・セルペンティ ” を撮影に来た時丸の内にも再訪したいですね。



  今年はコロナ禍で全国的に主要なイベント等が中止を余儀なくされ、
  それに伴い経済へのダメージも相当な規模となってしまいました。

  令和2年も残りあと一ヶ月半、せめて年末に向けたクリスマス商戦
  だけでも以前の様な活気を取り戻して欲しいと願って止みません。

  余談ですが、この日若い尾根遺産達とのコミュニケーションで自身
  の生気を取り戻したのはここだけの話です。(爆)
Posted at 2020/11/17 14:48:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月07日 イイね!

“ 高峰高原と小諸城址・懐古園 ”

“ 高峰高原と小諸城址・懐古園 ”  みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先日長野県小諸市の高峰高原と小諸城址

 懐古園にて、美しい紅葉を満喫して参り

 ましたので早速アップさせて戴きます。





  
  当日は深夜の2時頃自宅を出発、日の出前に高峰高原に無事到着しました。







  紅葉の名所として有名な “ 小諸城址・懐古園 ” は正に見頃の時期。







  折角来たので “ 小諸城址・懐古園 ” の駐車場でも記念撮影。(笑)



  ファインダーを覗いてるだけで薄汚れた心が洗われる気がします。(笑)







  余りの色付きの良さに、頻繁にクルマを停めシャッター切っちゃいました。



  視界一面とは言えないものの、運よく雲海の姿も捉える事が出来ました。







  自然て本当に不思議で雄大ですよね・・・そんな言葉しか思いつかない。







  当日は見事なまでの快晴、最高のコンディションで紅葉狩りを満喫。







  おっさんは只管ゴールの “ 高峰高原ホテル ” を目指し駆け抜けます!







  小諸市と群馬の福六さんの家は近いのかな?久しぶりに逢いたいわぁ~♫



  ・・・・・ (゚o゚;;







  日の出と共に山並みが黄金に輝き始めました。
  






  山道に入ってからここまで行き交うクルマはまだ一台も無し。(笑)







  そろそろ目がチカチカして来た。(爆)







  福六さんの生前の功績を称え記念碑が。本当に惜しい禿を・・・( ̄▽ ̄)







  そして “ 高峰高原ホテル ” 手前にある撮影スポットの路肩に到着。







  数年前のオフ会の時と同様に、今回もハイアングル撮影を敢行!







  散ってしまうのが何だか勿体ないと思える程美しいですね。







  前回は4台でオフ会をしたけど内2台の方がみんカラを去ってしまった・・



  皆さん、色んな事情がおありなので致し方ないですよね。



  



  “ 高峰高原ホテル ” に立寄りトイレ休憩とコーヒータイム。







  こちらはオプションの特別仕様インディビジュアル・カラー。(笑)







  “ 高峰高原ホテル ” を後にして、これから下りのルートを駆け抜けます。







  坂道ではサイドブレーキのかけ忘れに注意しましょう。(爆)







  まるでカラフルな星屑が降り注いで来る様な錯覚に陥ります。







  やっぱり紅葉は日本が一番!・・・って、外国の見た事ねぇ~けど。(爆)







  今回のロケで一番気に入ったのはこの場所かも知れません。







  “ 小諸城址・懐古園 ” は来週末辺りが最高の見頃を迎えそうです。







  “ Bimmer ” はコーナーを駆け抜ける瞬間に最大限の歓びを感じ取る!



  機会があれば来年もぜひ紅葉の時期に再訪したいと思います。







  鮮やかな紅葉も良いけど、葉が落ちてしまった落葉樹も凄く素敵。







  長野県小諸市の情緒ある景観と紅葉の余りの美しさに、この日だけで
  約1.000枚程シャッターを切ってしまいました。(笑)

  Go to トラベルの影響もあってか、観光名所は平日にも拘らずかなり
  の賑わいをみせており、コロナ禍で落ち込んだ経済のダメージを多少
  なりとも払拭出来た感じが致します。

  今回訪れた高峰高原の紅葉は既に見頃を過ぎてしまっておりますが、
  小諸城址・懐古園ではこれからがピークを迎えます。ご興味がおあり
  の方はぜひ足を運ばれてみて下さい。
Posted at 2020/11/08 00:45:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月31日 イイね!

“ クーペとカブリオレ ”

“ クーペとカブリオレ ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先日静岡にてみん友さん達とオフ会を

 開催して参りましたので、その様子を

 アップさせて戴きます。






  今回ご一緒させて戴いたのは、お初にお目に掛かる “ レッドモカ ” さんと、



  5年前?に東京モーターショーでお逢いして以来の “ あきすと ” さんです。







  “ あきすと ” さんは数ある愛車の中から真紅の “ ポルシェ ” にて参戦!



  鮮やかなボディカラーの “ BMW440iカブ ” を操る “ レッドモカ ” さん。







  富士山の山頂は最近の暖かさで被さっていた雪が解けてしまったそうです。



  福六さんの頭頂は最近抜け毛が著しく、一年中かつらが被さっております。



  オーナー様の名誉の為に☝こちらはおねーちゃんの紐パンではありません。







  漸く念願の富士山前ストレートでロケハンする事が出来ました。



  みんカラでもお馴染みのハンバーグ専門店に案内して戴き感謝感激!



  山口百恵の “ プレイバックPart2 ” のイメージ通りなシチュエーション。







  相変わらずこの4シリーズのヘキサゴナル・ライトは超絶カッコイイ!



  この場所は来年紅葉が最も見頃な時期にぜひ再訪したいと思います。







  思わず学生時代に親父のクルマで北海道を駆け抜けた記憶が蘇りました。



  チャンスがあればいつかここで走行写真を撮ってみたいものですね。







  ド迫力なポルシェのビックキャリパー&カーボンセラミックブレーキ。



  オープンカーならではの利を生かして撮影に興じる “ レッドモカ ” さん。







  ここで一句。毛があれば一度乗りたいカブリオレ。by 福六さん。( ̄▽ ̄)



  レストランの駐車場には私を含め県外からのクルマが多数見られました。







  ポルシェの人気オプションと言えばこちらのスポーツクロノですね。







  静岡だョ!全員集合(笑)



  走行中も究極のエンジンサウンドを直に堪能出来るのはカブリオレの特権。



  サービス業故、滅多にオフ会等には参加出来ない身ではありますが、
  この日は心優しいみん友さん達のお陰でとても充実した時間を過ごす
  事が出来ました。

  どれも自身が一度もロケに訪れた事のない場所でして、改めて静岡県
  の魅力を再認識した次第であります。

  お忙しい最中ご参加下さった “ レッドモカ " さん、“ あきすと " さん、
  楽しいひと時を本当にありがとうございました!



  (おまけ) 久しぶりに映画 “ 未知との遭遇 ” を観たくなって来た。(爆)
Posted at 2020/10/31 13:41:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation