• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2020年10月24日 イイね!

“ 会津紅葉前線2020. ”

“ 会津紅葉前線2020. ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先日愛車が “ M8 ” となって初めて

 福島へドライブに行って参りました。

 その様子を美しい紅葉と共にご覧下さい。






  先ずは深夜2時頃に無人の24時間営業のスタンドでエネルギー充填。



  高速のSAで朝食&トイレ休憩をとり2年ぶりの磐梯山ゴールドラインへ。



  以前 “ M6 ” で来たのが丁度2年前、本当に月日の経過って早いですね。







  前回同様 “ 磐梯山ゴールドライン~磐梯吾妻レークライン ” を走破します。







  朝日を受けた会津の象徴 “ 磐梯山 ” の雄姿が実に神々しい・・・



  前回はほぼ全域雲海に覆われていましたが、今回は遠方に少々見える程度。







  当日は特に肌寒さも感じず、絶好のドライブ&ロケハン日和となりました。



  正しく絶景のひと言!でも斜面がぬかるんでいて靴が泥んこに・・・(涙)







  時折撮影に興じながら登り道を只管駆け抜けて行きます。



  他人様が居ない間にお決まりの場所でしっかりと記念撮影。(笑)







  みん友さん達も撮影に来られた場所に来ると、何だか感慨深いですね。



  遠方にはまだ雲海の姿がうっすらと目にとれます。



  あと一週間程で更に赤く染まって行くと言った感じでしょうか?



  平日の早朝とあってか、ここまで遭遇した他のクルマは僅か数台。



  何だか “ もみじ饅頭 ” 食いたくなって来た。(笑)







  紅葉みたいにキャリパーも四季によって色が変わると面白いのにね。(爆)



  “ 錦絵 ” と言う言葉が見事に当てはまる景観に、思わず感動の嵐!



  望遠レンズに付け替えるのが面倒臭いので、標準レンズでズームアップ。







  今回も五色沼に立寄り、マイナスイオンを存分に浴びて参りました。







  五色沼を後にして今度は“ 磐梯吾妻レークライン ” に入ります。







  Go To トラベルキャンペーン中とは言え、観光バスの姿は全くありません。







  川のせせらぎを聴いていると、日頃のストレスなど吹っ飛んじゃいますね。







  コロナ禍によるインバウンド減少で観光客の数は圧倒的に少なかったです。



  ここから最後の目的地 “ 中津川渓谷 ” を目指します。



  相変わらず人気の紅葉スポットだけの事はあり、駐車場は満杯状態。(汗)







  ずっと上向いて撮影していると首が痛くなって仕方ない。(爆)



  渓谷の入り口付近では、綺麗な尾根遺産による “ 猿回し ” が・・・・







  今回は渓谷まで降りて行く時間と気力もなかったので、入口付近でパチリ。



  群馬では福六さんが時折ブレイクダンス=禿回しを披露してます。( ̄▽ ̄)







  髪様、いや神様は本当に美しいものを創造なさる。



  今回は千本松牧場のチーズケーキを買ってくる事を条件に許された
  遠征でしたので、牧場が16時で閉店してしまう為福島に長居する事
  が出来ず、磐梯吾妻スカイラインまで回る余裕がありませんでした。

  それでも現愛車となって初めて紅葉狩り&ロケハンをする事が叶い、
  正に充実した一日となった気が致します。この日駆け抜けた距離数は
  約590kmに及び、昨年末に納車されてから一年も経過しないうちに、
  累計走行距離数が10,000kmに到達致しました。

  しかしながら今回も10,000kmのキリ番ゲットを見事に外したのは
  ここだけの話です。(爆)
Posted at 2020/10/24 15:15:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月17日 イイね!

“ ルーフトップ・パーキングエリア ”

“ ルーフトップ・パーキングエリア ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 買い物ついでに地元のデパート屋上

 にてプチロケをして参りましたので、

 その様子をアップさせて戴きます。






  相方が買い物をしてる間にひとり屋上で愛車撮影に勤しみます。







  他人様の邪魔にならぬ様、人気のない一番奥にてロケハン中。(笑)







  駅に直結してる為か、平日でも屋上にはかなりの台数のクルマが・・・



  この日はすぐ隣にあるビックカメラ・そごう駐車場にも立ち寄りました。







  高層ビルの中から変態行為を観察されている気がしてならない。(爆)







  今にも雨が降り出しそうな雲行きでしたが、撮影中は何とか持ちました。



  飽きもせず↓マークに萌えてしまう愚かなおっさんです。( ̄▽ ̄)



  



  我が街も未だ都会と言うには程遠いかな・・・・?



  大小ホール・展示場・ホテル等を有する総合コンベンション施設です。







  こちらの屋上では監視員さんに早々と警告され、10分と言う約束で撮影。







  “ そごう ” の展望レストランでは月一のペースで食事を楽しんでおります。



  サラリーマンの営業時代に取引先の大宮そごうを一時担当しておりました。







  “ ARCHE ” は渋谷の “ 109 ” 同様ギャルのお洒落の聖地だそうな?







  バブル期にはそごうと西武が経営統合するなんて夢にも思わなかった・・・







  元来高い所は苦手だけど、愛車の撮影ならばいつまでも居られます。(笑)



  買い物が終わったとのメールを受け、名残惜しくも屋上から引き揚げます。



  一時期よりコロナ騒動が落ち着いて来た為か、平日の繁華街は結構な
  賑わいを見せておりました。

  これから本格的に寒くなる季節を迎えるにあたり、我々ひとりひとり
  が日頃の予防と良識ある行動を如何に実践出来るのかが、コロナ禍を
  最小限に抑え込む為の最大のカギとなるに違いありません。

  ・・・って、偉そうな事言っても早く深夜の撮影に行きたくてウズウズ
  しているんですけどね。(爆)
Posted at 2020/10/17 14:20:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月06日 イイね!

“ ココ・シャネル ”

“ ココ・シャネル ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 先日相方のピアス・リペアを依頼しに、

 銀座のシャネルまで行って参りました。

 枚数少なめですが、その時撮った駐車場

 での写真をアップさせて戴きます。





  流石に世界のファッションリーダー “ シャネル ” 駐車場もお洒落だわ~!



  “ シャネル ” の代名詞と言えばこちらですね?







  シックなモノトーン調で・・・・







  “ シャネルNo8 ” の香水ってあるのだろうか?(笑)



  駐車場の係員さんもモデル級のイケメンなお兄さんでした。







  滅多に店内へ入る事のない “ 銀座シャネル本店 ” ですが、係員の方に
  許可を得てお洒落な駐車場で愛車を撮影する事が出来ました。

  普段は深夜に訪れ、閉店後のビル周辺を好き勝手に無料で撮りまくって
  いるのですが、今回は後で高い代償がつきそうな予感が致します。(汗)
Posted at 2020/10/06 15:23:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

“ 大黒ふ頭 ”

“ 大黒ふ頭 ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 8月の “ 品川埠頭 ” に引き続き、今回は

 横浜の “ 大黒ふ頭 ” にてプチロケを実践

 して参りましたので、どうぞご覧下さい。





  みんカラでも有名な撮影スポットですが、自身は今回がお初です。







  当日は見事なまでの快晴で、少々汗ばむ位の陽気でした。



  場所柄普段は目にする事のない大型特殊車両が頻繁に往来してます。






  
  お尻フェチな貴方に・・・・・(笑)







  ふ頭でリフトアップ!不毛の福六さんはリアップ。( ̄▽ ̄)







  漁師さんを筆頭に海で働く男は凄くカッコイイのだ!by バカボンのパパ。



  秋の気配を感じさせる涼風が、火照った体を心地良くしてくれました。







  役目を終えた重機やスクラップの山に萌えてしまう自分は変態か・・・?







  若大将みたいにクルーザーが欲しい!群馬の禿大将はお持ちだったかな?







  一度で良いからこんな大型トレーラーでアメリカ大陸を横断してみたい。







  今回はスピルバーグのデビュー作映画 “ 激突! ” を思い起こします。



  近未来都市 “ みなとみらい ” の景観がうっすらと覗えますね。







  かなり暑くなって来たので、撮影の合間に換気ちぅ。(爆)







  今日は壮大な “ 横浜ベイブリッジ ” の景観をたっぷり堪能出来ました。







  大さん橋から眺める “ みなとみらい ” の夜景がこれまた素晴らしい!






  
  夜景と愛車も撮りたいけど、ここはかなり暗くなりそうですね。



  次回はぜひこんな雰囲気の米軍基地内でロケハンしたいと思います。(嘘)

  横浜でのロケハンはかなり久しぶりでしたが、相変わらずお洒落で
  異国情緒満載の素敵な街である事を、再認識致しました。

  仕事をリタイアした暁には、借金をしてでも憧れの街 “ 横浜 ” へ
  転居したいと思っております・・・・・って、何だかんだ言っても
  なぁ~んも無い「ダサいたま」が一番好きなんですけどね!(爆)
Posted at 2020/10/03 22:25:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月24日 イイね!

“ The New BMW M3 & M4 with M Performance Parts. ”

“ The New BMW M3 & M4 with M Performance Parts. ”  みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 昨日待望?の “ New M3 & M4 が

 正式デビュー致しましたので、早速

 その画像と動画をアップさせて戴きます。





  分かっているけどやっぱりこのグリルには中々馴染めそうにありませんね。



  ボンネットには雨天時に駐車してたらメダカが飼えそうなくぼみが・・・



  インテリア&コクピットはレーシーな雰囲気満載でとてもグッド!

     
            
             THE M3. (G80.2020)



  他シリーズ同様、クーペとセダンでリアテールの差別化が図られています。



  サイドビューも前モデルを踏襲しつつ細部に進化が見受けられますね。



  心臓部には先代同様 BMW伝家の宝刀 直6ターボエンジンを搭載。

     

             THE M4. (G82, 2020)



  最大のネックはやはりこのカピバラグリルでしょうか・・・・・?



  4枚ドアで利便性もあり且つカッコイイ “ M3 ” はMモデルの貴重な存在!



  “ M8 ” には設定が無いステアリング・カーボンパーツ、只今オーダー中。

     

      THE M3, THE M4 and BMW M Performance Parts.



  なだらかなルーフラインはクーペモデルの特権と言えますね。



  インテリアには黒のバッジではなくプリントタイプのロゴが記されてます。



  一番驚いたのは純正でここまでやるか?と思わせるシート背面のカーボン。

     

   THE M3 and THE M4 - all you need to know. (G80, G82, 2020)



  そして早くも “ M Performance Parts. ” を纏った雄姿がお目見え。



  最大の注目点は、こちらの巨大なカーボン・リアウイングと・・・・



  恐らく市販車では BMW 初となるセンター4本出しマフラーでしょう。



  ゴールドのホイールにブラックのキャリパーがベストマッチ!
     


  ポルシェをパクって?スカッフプレートまでカーボン化。(笑)



  “ LCI M5 ” 同様やや控えめなカーボン・Mサイドギル。

     

 EXCLUSIVE: NEW BMW M3 Competition with M Performance Parts.



  カーボンパーツも正に純正品ならではの仕上りの良さを感じさせます。



  ユーロ圏のナンバープレートはまだ許せるけど、これが日本のだったら?



  マットブラックのホイール&レッドキャリパーも凄くカッコイイ!



  なるべくカピバラグリルが見えない角度から眺めるのがベスト。(笑)



  アルカンタラより本革の感触が好きな方は、ここだけカーボン化は大歓迎!



  勿論オプションで Mカーボンセラミック・ブレーキの設定もあります。



  M Performance Parts フル装備の個体はぜひ拝んでみたいものです。



  増々巨大化する BMW のキドニーグリルですが、Mモデルの中核をなす
  “ M3 & M4 ” までもがその傾向に沿ったデザインを纏い、漸く正式に
  デビュー致しました。

  元来 BMW がコンセプトモデルや新型を公表する際は、多くのビーマー
  達が首をかしげる事が多々ありましたが、それも時間の経過と共にいつ
  しかカッコイイと受け入れられて参りました。

  この度フルモデルチェンジした “ M3 & M4 ” が、BMWが誇るデザイナー
  陣のハイレベルで前衛的なマジック&トラップに、今回も我々は見事に
  引っ掛かったのだと数年後思う様に成る事を只管願うばかりであります。
Posted at 2020/09/24 23:57:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation