• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F92M8のブログ一覧

2020年03月09日 イイね!

“ ///M8 インプレッション ”

“ ///M8 インプレッション ”  愛車 “ M8 ” が昨年末に納車され、
 
  早くも2ヵ月が経過した。昨日漸く
 
  慣らし運転を終え、本来の性能を発揮
 
  させるべくディーラーに入庫させた訳
 
  だが、この辺で自分なりに感じとった
 
  前愛車 “ M6 ” との違い・進化をブログに綴ってみようと思う。




  “ M6 ” に7年間乗り続け、非日常の世界を存分に味わう事が出来たが、
  購入時はこれが最後のクルマ道楽になるであろうと心に決めていた。



  6シリーズがGTを除いて事実上無くなり、8シリーズがその後継として
  復活を果たす事となった訳だが、そのコンセプトモデルを見ても “ M6 ”
  を初めて目にした時に受けた衝撃と感動には程遠かったと記憶している。



  特に昨今の “ BMW ” に共通しているキドニーグリルの巨大化には、
  アレルギーすら覚えていた。ところが一昨年の暮れに8シリーズの
  特別内覧会に招待され、実車の “ M850i ” を目の当たりにした瞬間
  そのエレガント&スポーティーなエクステリアに、一発KOを喰らって
  しまったのである。



  “ BMW ” がドイツ御三家の中でもとりわけ見劣りすると言われていた
  のが内装のチープさである。走りに最もコストを注ぎ込むのを哲学と
  していた “ BMW ” ではあるが、時代の流れと共にユーザー達の不満に
  応えざるを得なくなって来たのは正直否めない。



  その影響もあったせいか、“ メルセデス ” や “ アウディ ” と肩を並べる
  レベルにまでとは言えないが、それなりに満足の行く内装の品質向上が
  見受けられる事となった。



  “ M6 ” は同じクーペモデルの “ M4 ” より若干窮屈なリアスペースを
  与えられていたが、短時間であれば大人2名が乗っても十分許容出来た。
  ところが空力特性とデザインを最優先した “ M8 ” は、子供か余程小柄
  な大人でないとレッグスペース及びヘッドクリアランスは無いに等しい。



  装着されているタイヤは期待していたミシュランではなく “ ピレリ ”
  だったが、今のところ特に不満を覚える事はない乗り心地とグリップ
  性能を披露してくれている。また、今回初めてカーボン・セラミック
  ブレーキをオプションでチョイスしてみたのだが、サーキットでも
  行かない限り本来の制動力は味わえない代物であろう。但しど素人の
  私でさえもバネ下重量軽減化の恩恵は走行中感じとれる気がした。



  ボディサイズは “ M6 ” とほぼ同じであるが、キャビンを絞り込み
  よりグラマラスな印象を受ける。カーボン・リアスポイラーも昨今
  の流行り?なのか小型化されたものを装着。



  搭載されるエンジンは “ M6 ” 同様の4.4リッター・ツインスクロール
  ターボだが、560hpから625hpにアップされ、4WDの重量級ながら
  0→100km/h加速3.2秒、最高速305km/hを叩き出す。



  馬力やトルクもモンスター級であるが、何より信じ難いのがその
  快適なまでの乗り心地。“ M6 ” 同様に非ランフラットタイヤを装着
  しているとは言え、20インチの大口径にコンペティションモデルで
  車高がノーマルよりも若干低められているにも拘らず、驚くべき
  快適性をみせてくれるのだ。



  “ BMW ” はこれまでトルクの断絶を断つ最高のトランスミッションは
  DCTであると頑なに言い続けて来た。しかしエンジンの更なるハイパワー
  化に最早クラッチが耐え得る事が不可能となり、Mモデルにもトルコン
  を採用する事となったのである。そのトルコンの技術進化も著しく、
  変速ショックは皆無で正にスムーズそのもの。しかしながらDCTの
  所謂機械的なギクシャク感にMモデルの醍醐味と魅力を感じている
  ユーザーが少なくないのも事実である。



  3日後にいよいよ本来の性能を発揮出来る “ M8 ” が帰って来る予定
  だが、その真価を発揮させる腕を私ごとき素人が持ち合わせている
  筈も無ければ、その時間と場所すらない。

  それでもその秘めたるハイパワーを余裕と受け止め、ハイウェイを
  軽やかに流して行くのも “ M8 ” を所有する歓びのひとつだと言える
  のかも知れない。
Posted at 2020/03/09 23:54:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月02日 イイね!

“ 小江戸川越 ”

“ 小江戸川越 ”  みんカラのみなさん、こんにちは~♫

  前回アップしたさいたま新都心に引き続き

  5年ぶりとなる地元 “ 川越 ” で深夜のロケ

  を実践して参りましたのでご覧下さい。






  以前 “ M6 ” でロケハンに来たのは、2014年の10月でした。



  深夜でもクルマの往来があるので、シャッターチャンスが中々来ません。



  前回の撮影時、この蔵造りの家のご主人に名刺を頂戴致しました。(笑)







  ひびが入り色褪せた白壁が、何とも言えない情緒を醸し出しています。



  威風堂々たる佇まいに、歴史の重さをひしひしと感じますね。



  路地裏にも入って行きたかったのですが、怪しまれそうなのでパス。(爆)



  小江戸川越と言えばやはりこちらの “ 時の鐘 ” ですよね。



  蔵よりもこちらの看板の年数が気になります。(笑)







  蔵造りの街並みを維持して行くのも莫大な経費が掛かるのでしょうね。







  普段観光客でごった返している川越も今年はコロナの影響を受けそうです。



  華やかな銀座通りも良いけど、こちらのレトロ満載な奥行き感も最高!







  小江戸情緒あふれる地元 “ 川越 ” の街並みを満喫し、帰路に就きます。

  5年前にこの場所でロケハンしていた時は、撮影中に蔵の街商工会の
  グループにいきなり囲まれ、一瞬血の気が引く思いを致しましたが、
  皆さん大のクルマ好きで直後に意気投合してしまった思い入れのある
  街であります。

  連日コロナウイルス感染拡大のニュースばかりを目に致しますが、
  一日でも早く終息し、日本各地に大勢の観光客が戻って来てくれる
  事を願って止みません。
Posted at 2020/03/02 21:31:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

“ M8グランクーペとアンリシャルパンティエ ”

“ M8グランクーペとアンリシャルパンティエ ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 今回は先日の金曜日に都内のホテルで開催

 された “ M8グランクーペ ” のお披露目会と、

 その後に銀座の “ アンリシャルパンティエ ”

 前にてプチオフした様子をアップさせて戴きます。





  久しぶりに “ パレスホテル東京 ” でのBMW催事イベントです。



  綺麗な受付嬢を撮りたかったのですが、全員マスク着用してました。(泣)



  会場には世界で8台だけの “ M8グランクーペ 1 OF 8 ” が特別展示!



  話題のクルマとあって、場内には大勢の招待客の姿が見受けられました。



  プロのミュージシャンによるjazz演奏が、会場を盛り上げております。



  “ Pinkberry☆ ” さんの “ M850i ” がアンリシャルパンティエ前デビュー!



  元旦以来の “ 8シリーズ ” 同士縦列駐車です。(笑)



  M6グランクーペに乗っていた福六さんにも見せて上げたかったなぁ・・・



  ・・・・・ (゚o゚;;



  こちらのサキールオレンジ?M8グランクーペは強烈でした。



  尾根遺産の綺麗なおみ足はもっと強烈でした。♡♥♡ ( ̄▽ ̄)



  ローダウンを施し、塊感がより増した印象を受ける “ M850i ”







  会場にはオーナーの “ BMW Club Japan 会長・細淵雅邦氏 ” のお姿も。







  う~ん、カッコイイなぁ~またギターでも始めるかな?(爆)







  相変わらずのグラマラスなお尻に萌え萌えです。♡♥♡



  M8コンペティションよりこちらのホイールの方が好みなんですけど・・・



  気になるお値段ですが、一切公表されていないそうです。(汗)



  福六さんのトークショーのバイト代も非公表だそうです。( ̄▽ ̄)







  見れば見る程美しいヒップライン。あっ、M8の事ですよ! (爆)



  プロによる素晴らしい演奏に盛大な拍手が送られておりました。



  う~ん、こうして見比べても “ M850i ” の方が車高が低くてカッコイイ。







  イエローの LEDヘッドライト&オーロラ・ダイアモンド・グリーン。







  BMW日本人デザイナー “ 永島譲二氏 ” による貴重なトークも聞けました。







  一度は赤系のクルマを所有してみたいと思うのですが、夢で終わりそう。



  BMWさん、またしてもとんでもないクルマを造っちゃいましたなぁ。



  ゴージャスな雰囲気をパレスホテル東京で約1時間半程満喫し、
  その後一足先に会場を後にしたみん友さんの待つ辰巳パーキング
  へとクルマを走らせました。

  銀座のアンリシャルパンティエ前でプチ・ロケハン終了後、いつも
  のファミレスにて血糖値向上委員会を開催。翌日仕事があるにも
  拘らず、深夜の1時過ぎまで他愛のない話で盛り上がりました。

  最後までお付き合い下さいました “ amggts & Pinkberry☆ ” さん、
  楽しいひと時を本当にありがとうございました!
Posted at 2020/02/23 20:31:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月19日 イイね!

“ さいたま新都心 ”

“ さいたま新都心 ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 現愛車となってお初の早朝ロケハンを、

 我が地元 “ さいたま新都心 ” にて実践
 
 して参りましたのでどうぞご覧下さい。






  今回は午前中に銀行周りの途中での道草ロケハンです。(笑)



  駐車場に入るまでは快晴でしたが、時折雨雲が発生し小雨が・・・







  一昔前は田舎と言われたさいたま市も、段々都会の様相を呈して来ました。







  何度も撮影しに来た “ コクーンシティ ” 駐車場の屋上でのロケハンです。







  “ M6 ” で幾度と夜のロケハンをしましたが、明るい時間帯ではお初です。



  今回も短時間の中で “ スロープ撮影 ” にチャレンジ!







  途中小雨に降られましたが、雨雲が良い雰囲気を演出してくれた感じ?







  開発が著しいさいたま新都心は、マンションや商業施設等が建設ラッシュ。



  さいたま市、いや埼玉県の象徴とも言える “ さいたまスーパーアリーナ ”







  “ コクーンシティ ” は新都心駅と直結し、数年前約3倍程拡張されました。







  この時間帯で屋上へ乗り込んでいたのは自分の他1台だけでした。(笑)







  相変わらず厳つくて偉そうな顔つき。(爆)







  上りがあれば下りもある。禿があればズラを被る。by 福六さん。( ̄▽ ̄)



  短時間ではありましたが、漸く “ M8 ” で明るい時間帯での
  ロケハンを実践する事が出来ました。

  今週の金曜日には、都内のホテルで “ M8グランクーペ ” の
  お披露目会がいよいよ開催される予定です。

  夕方にはお店を抜け出し駆け付けたいのですが、さてどう
  いう口実で脱走するのか、今から考えておかねばいかん・・・
Posted at 2020/02/19 17:07:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月11日 イイね!

“ アクアシティお台場 ”

“ アクアシティお台場 ” みんカラのみなさん、こんにちは~♫

 今回は駐車場で愛車を撮影するきっかけと

 なった “ アクアシティお台場 ” にて深夜の

 ロケハンを実践して参りました。






  今回も日曜深夜なので最上階駐車場はほぼ貸し切り状態。



  北風が強く凍える様な寒さの中で、おっさん一人頑張ってます。(笑)



  フ〇テレビの従業員に変態行為を見られている気がしてならない。(爆)







  “ ダイバシティ東京 ” と同じくこちらの駐車場も24時間営業です。



  ここぞとばかりにスロープ撮影にもチャレンジ!







  新しい駐車場も良いですが、少々古びた感じの方も味がありますね。



  都会の灯りにひとり哀愁に浸ります。(嘘爆)







  寒くても空気が澄んでいるので夜景が一段と綺麗に映りますね。



  坂道ではサイドブレーキをしっかりと掛けましょう。(笑)







  年に数回食べに来る “ レッドロブスター ” もこの施設内にございます。



  相変わらず要塞の様な佇まいを見せる “ フジテレビ ” ビルディング。







  アンビエントを変えムーディ勝山、じゃなくて・・・な雰囲気に浸ります。






  
  鉄柵が邪魔ですが、レインボーブリッジと愛車を撮れるお奨めの場所です。







  音質だけでなく視覚効果も楽しめる “ Bowers&Wilkins ” 音響システム。



  監視カメラでしっかり見られているんだろうなぁ・・・・(汗)



  帰宅してから今日までの走行距離数を確認すると、1,200Kmを少々
  超えたあたり。残り800kmを何とか今月中に走破したいと思います。

  それよりもそろそろ昼時の明るい時間帯でロケハンしたいのですが、
  週一しかない休日は家族サービスでクルマどころではないし、一体
  いつになったらその願いが叶うのだろうか・・・・・

  正に髪のみぞ知るってか? ( ̄▽ ̄)
Posted at 2020/02/11 20:34:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「生存確認。みんカラのみなさん、ご無沙汰しております。術後の傷もすっかり癒え、楽しいカーライフを送らせて頂いております。🙇🏻‍♂️」
何シテル?   06/24 11:46
F13M6です。前車はX5(E70)に乗っていました。新型M6に一目惚れしてしまい、日々駆け抜けています!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

M8師匠伝説の栃木来県編(◍•ᴗ•◍) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 09:57:38
あれから半年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/31 19:27:11
M coupe's competition 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:39:27

愛車一覧

BMW M8 クーペ M8 (BMW M8 クーペ)
F13M6からF92M8へ箱替え致しました。7年ぶりに乗り換え、クルマの進化に只管驚いて ...
BMW M6 クーペ BMW M6 クーペ
念願のMモデルとなりました。大切にお付き合いして行こうと思っています!!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation