• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

響のブログ一覧

2021年07月29日 イイね!

慣らし運転その1

慣らし運転その1木曜休み。
タイカブの慣らし運転日和でしたので、人に会わない慣らし運転を敢行。
遠賀川沿いには、グーグルマップで「機関車」と検索すると、保管されてる蒸気機関車が出てくるので、それを目指す。
てなわけで、遠賀川を目指して3号線。
いやぁ、こんな道をよくわしはリトルカブで走ったなと…(;^ω^)
慣らしの初期でアクセル開度が少ないので、50〜60キロ(125までは最大60キロなので法定速度内)なのだが、それでも抜かれる、抜かれる(^o^;)いやぁ。
そんなこんなで、今回もちょっと我慢な3号線。
遠賀川に到達して、まずは海の近くにある「高浜町児童公園」にあるSLを目指す。
いやぁ、なかなか凄い迫力だった。(゚∀゚)
志免町にも昔、志免炭鉱で使われてたSLが運転台にも入れる状態で小学校のすぐそばにあった。
多分ここも昔は柵などなく、自由に見れたんだろうなぁと思う。
露天だが綺麗に整備され続けていることが判る綺麗さだった。
公園には誰もおらず…(・・;)

次に筑前垣生駅近くにある垣生公園内に、SLがあるとマーキングされているので探しに行った。
入り口が判りにくく、また公園内の遊歩道は坂道でなかなかたいへんだった。
公園の中央に降りていく階段を下ってゆくと、そこにSLはいた。(゜゜)
ともすれば、すぐに森に飲み込まれそうな場所だが、丁寧に整備され、悲しい事に遊具は使用禁止にされてる脇に、でんっ!と鎮座している。
炎天下の中だったこともあり、ここも誰もいなかった。(;^ω^)

最後は、直方駅の近くにSLがマーキングされているので行ってみる。行き方がとても難しく、携帯を取り出しては地図を確認するってことを繰り返しながら、やっとたどり着いたそこは…
なんと、「直方市石炭記念館」という施設だった。(゜゜)
筑豊は炭鉱で大いに栄え、そして閉山により衰退していった場所。
炭鉱の救助訓練の施設跡もある、なかなか貴重で凄い記念館だった。
館内の写真は撮ってないので、ぜひ興味ある方は訪れてみて欲しい。
ここは常駐の学芸員さんが詳しく解説してくれる。(^^)
志免炭鉱の写真もあったりして、個人的に大興奮であった。(;^ω^)

結果、
TOTAL:217Km
TRIP:154.7Km

となり、だいたい500キロの半分な感じ。
次の休みは月曜日。

SLの写真が投稿されてないのは。。。「追加画像」の容量節約のため。(;^ω^)
ほんとは記事連動して残したいんだけどね。
Posted at 2021/08/02 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイカブ | 日記

プロフィール

「リッジレーサーズ2 MAX 51 Class 3 Opus クリア http://cvw.jp/b/16606/48633692/
何シテル?   09/02 21:37
Today → サイノス → 初代スイフトスポーツ → ロードスター → リトルカブ→タイカブ2021→スズキツイン 東京→福岡引っ越しを機に、リトルカブに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

    123
45678910
1112 13 14 151617
18 1920 21 22 2324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

香椎駅周辺散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 11:41:45
もしかしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/14 01:09:09
平塚青果市場ジムカーナ練習会総合案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/04 12:35:43
 

愛車一覧

スズキ ツイン スズキ ツイン
初代スイフトスポーツ(HT-81S)と同時期に発売されたTWIN...2台持ちは出来なか ...
ホンダ スーパーカブ110 タイ仕様(JA56) ホンダ スーパーカブ110 タイ仕様(JA56)
小型二輪免許取得してリトルカブからスーパーカブへ。(^▽^)/ 国内カブは入手が困難だっ ...
トヨタ サイノス トヨタ サイノス
スイフトの1つ前に乗っていた車です。 スタイリングも良くて気に入っていましたが、初年度登 ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
一生に一度は乗ってみたかった、ロータリー3足! リトルカブのキャブ 3足に縁があって乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation