• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月06日

海外クルマ見聞録 #3 イタリア編(前編)

海外クルマ見聞録 #3 イタリア編(前編) クルマと同じくらい海外旅行好きの僕。
冬の休暇を利用して、イタリアに行ってきました。
約2週間かけて南はシチリアから北のミラノまでを巡った旅のメインは美味しい食探し。
シチリアの農場体験で新鮮な大地の恵みを食べ、都市の人気星付きレストランでイタリア料理に舌鼓!なんて日々を過ごす事ができたのですが、やはり気になるのは街行くクルマたち。何と言ってもイタリアは自動車王国ですから!

ということで、海外クルマ見聞録第3弾、前編は、コンパクトカー王国イタリアのクルマたち。

南北に長いイタリア、実はクルマ選びの志向が南北で全く違うんです。
具体的に言うと、フィレンツェやミラノなどの北はC/Dセグメントの比較的大きなクルマが見られるのに対して、ローマ、ナポリなどの南に向かうほど小さなA/Bセグメントのクルマだらけ!ハッキリ言って、乗用車の8割はコンパクトカーです。
逆に北部は隣国ドイツの影響もあるのでしょうか。大型のセダンモデルが多いのが特徴です。
また、さすがに国産車フィアットが多いのは明らか。見た目感覚は4割がフィアットです。
しかしもちろんイタリアはボーダレスなEUの一員。オペル、フォード、ルノー、プジョー、VWなど欧州の様々なメーカーも沢山選ばれています。
そんな傾向があるイタリアのクルマ事情も踏まえ、まずは南イタリアで見つけた気になるA/Bセグメントのコンパクトカーを一挙ご紹介。

まずは、やっぱりいました、名車フィアット500。

もう流石に趣味の領域のクルマなんでしょうけど、南イタリアでは結構見るんです。
そのどれもがキレイにリペイントされ、整備も行き届いている雰囲気のもの。
ポポポ…と音を立てて走る姿はやはり素敵です。これがまたイタリアの風景によく合うんですよね。

さて、お次は国民車繋がり、500の系譜フィアットのセイチェント。

日本には正規導入があったのかも忘れてしまったくらいのマイナーな存在ながら、シンプルイズベストな素敵なクルマ。
キレイな女子がハンドルを抱えながら乗ってる姿なんか見ると、いいな、って思えちゃいます。

次に、いきなり今どきのスーパーミニ、スマートをご紹介。

なんだ、フツーじゃん、と思うなかれ。これが南イタリアではもの凄い数を見るんです。曲がり角で出会うのは決まってスマート、縦列駐車はスマートの列…”まさに犬も歩けばスマート…”状態。
ちなみに、ローマではトヨタiQもよく見るんです。さすが欧州で生まれたトヨタモデル、市場をわかってます。

次なるセレクトは、小さな高級車ランチアムーザ。

オペルアギーラや日産ノートのようなスモールMPVが人気なのも南イタリアの特徴です。
そんな中でもムーザは小さいながらも上品でスタイリッシュだと思います。イタリアで出会って以来、とってもファンになったクルマです。

そうそう、Bセグランチアの代表格といえば、イプシロンもよく見かけました。

写真は2世代目のモデル。3世代目の現行型は今、日本では確かクライスラーブランドで売られちゃってますよぬ。
個人的には初代イプシロンが一番好きなんです。このサイズにて内装の質感はとっても良い感じ。未だに欲しいクルマの一つです。

最後に、我がトヨタアイゴをちゃっかり登場させちゃいます。

これがまたホントによく見かけるクルマなんです。
もちろん兄弟車のプジョー107、シトロエンC1も見かけるのですが、3兄弟の中ではアイゴが最もポピュラーなようです。イタリア人に選ばれる存在なんて、なんか嬉しい!

と、いうことで、前編は南イタリアで見たA/Bセグメントのクルマをピックアップしてみました。
次回後編は、少しクラスの大きなクルマをピックアップしてみますね。

ブログ一覧 | 海外クルマ見聞録
Posted at 2014/02/06 15:00:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

初めての帯広
ハチナナさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

肉体改造
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年2月7日 23:13
こんばんは。

楽しい車たちですね。(^◇^)

しかし、ランチアムーザは個性の塊ですね。
昔のランチアは面影もないなぁ・・・。
コメントへの返答
2014年2月8日 0:20
I・DA・TENさん
こんばんは。ホント、楽しく個性的ですよね。
そしてランチア、確かに僕らは後にも先にも”デルタ”のオトコらしい(笑)印象が強すぎて、今のモデルたちの個性的なデザインは濃すぎますよね(^-^)/
2014年2月12日 21:40
初めまして!exp_883といいます。

イタリア編を見て懐かしくてコメさせてもらいました!

コンパクトなパトカーが
パォパォーとサイレンを鳴らし、
石畳のロータリーを走ってたのを思い出しました。

当時乗ってたプジョー307も沢山走っていたのを覚えてます。

私も海外に行くと車を見るのが楽しみの一つです。

コメントへの返答
2014年2月13日 8:11
exp_883さん
こんにちは、はじめまして!
コメントありがとうございます。
イタリアは建物や景色だけでなく、クルマも見所いっぱいですよね。そしてそのクルマたちがその風景にマッチしてしまうのがまたいい感じ!
海外でクルマを見ると、何となくその土地の生活観が見えてくるようで楽しいですよね(^-^)/

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation