• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月08日

海外クルマ見聞録 #3 イタリア編(後編)

海外クルマ見聞録 #3 イタリア編(後編) 海外旅行で出会った、気になるのクルマを紹介するコーナーの第3弾は、この冬に訪れたイタリア。

前編ではA/Bセグメントのクルマたちを紹介しましたが、後編では日本では見ることのない、少し興味深いクルマをご紹介します。

まずは、フィアットスティーロ。

日本には正規導入されなかった(確か…)馴染みのないモデルです。
フィアットが放つVWゴルフ対抗として、かつてのティーポ、ブラーボ/ブラーバ(日本名ブラビッシモ)からの系譜となるCセグモデル。
欧州でのデビュー時はフィアットの新グローバルスタンダードとかいう触れ込みで話題だったはずなんですが、残念ながら殆ど売れず…看板車種になるはずが短命で終わったクルマです。(ちなみに現在は新世代ブラーボがその役割を担ってます)
写真はワゴンモデルですが、3ドアハッチモデルなんかはスタイリッシュでなかなか良い感じなんですけどね。

さてこれまでフィアット、ランチアを中心にピックアップしてきましたけど、もう一つのイタリアンブランド、アルファロメオからもひとつピックアップ。
MiToやジュリエッタ、セダン系の156、159などを時折見ることができますが、今回紹介するのは敢えての146!

かつて日本に輸入されていた145のノッチバックモデルです。
Cセグモデルの145/146シリーズ、個人的には大好きなんです。当時E36 318tiに乗っていた僕にとっては、いつも代替検討としてリストアップされていたクルマだったんです。ああ、懐かしい!

お次はタクシーに使われているクルマをご紹介。タクシー、なかなか興味深いんです!
イタリアの多くの都市では、タクシーにセダンではなく、MPVモデルが使われています。
広々室内に広々ラゲッジスペースなので、荷物を抱えた旅行時などは快適な移動ができて、まさに実用性抜群。
大きいモデルではVWシャラン、日産NV200、フォードC-Max、それからフィアットウリッセやプジョー807などのユーロバンシリーズ(タイトル写真のクルマ)、シトロエンC4ピカソ、ひとまわり小さいのはVWキャディ、シトロエンC3ピカソ、フィアットドブロなどなど、バラエティに富んでいて楽しい!
そんな中で、最もメジャーなのはこちら、フィアットムルティプラです。

3人掛けシート×2列という特徴的なパッケージングを持つこのクルマ、前期型の風変わりな外装は賛否を呼んでましたよね。
実際にこのタクシーに乗ってみたのですが、足回りもしっかりしていて、なかなか良いクルマではないですか!

もう一台のタクシーは、マイナー車代表、ダチアロガンMCV。

以前のブログ、海外クルマ見聞録ロシア編で、ロガンのセダンモデルを紹介しましたが、今回はそのセダンをひとまわり大きくしたMCVというワゴンタイプです。
このモデル、実は欧州では結構人気との事で、タクシーだけではなく、乗用車としても重宝されているようなんです。何と言っても車両価格がリーズナブルなんだとか。
カッコイイとかの意見は別として、ユーティリティは高そうですよね。

そうそう、MPV系で好きなクルマも見つけたので、おひとつ紹介。
トヨタヴァーソです。

これはトヨタの欧州専用モデルで、イタリアだけでなく、欧州各国で人気のあるクルマ。もちろんタクシーにもなったりします。
元々欧州ではカローラヴァーソの名前で、NCV系のカローラスパシオが売られていたのですが、日本サイズのスパシオは欧州では小さい…ということで、このクルマは欧州専用にサイズを大きくデザインしたものなんです。
我がアイゴ同様のトヨタED2デザイン、なかなかまとまってて好感持てます。

さあ、イタリア編の最後は、スペシャルなあのクルマを…!
と言いたいところなのですが、フェラーリ、ランボルギーニ、どこにもいません(笑)
いや、単にそういうセレブな場所を訪れていないからかもしれないし、そもそも目線に入ってないのかも知れませんが…。
ということで、ラストはランチアカッパの2ドアクーペ。

見た目は地味ですが、さほど人気もなく、たった3000台しか製造されなかったという、とっても珍しいクルマです。
でも、スタイルはなかなか良い感じですよね。

まだまだいっぱい写真を撮ってきてしまって、紹介し切れないのですが、今回のイタリアでのクルマ見聞録はこれにて終了!
さすがの自動車大国、ゆく先々で思わずキョロキョロとクルマを見てしまう、お楽しみ満載の旅でした。
ブログ一覧 | 海外クルマ見聞録
Posted at 2014/02/08 00:08:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

ディテールマニア札幌
ヒロシ改さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年2月11日 5:36
おはようございます。
日本では見れない車満載で楽しく拝見しました。
特にカッパのクーペは日本に入れてもそこそこ売れたんじゃないかと思うのは私だけ??
コメントへの返答
2014年2月11日 11:15
I・DA・TENさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
カッパクーペは直線的なスタイルが90年代ランチアの王道な感じでなかなか良いですよね。

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation