• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月06日

美しき、フツーのオールドタイマー #2 アウディ100(C3)

美しき、フツーのオールドタイマー #2 アウディ100(C3) 前回のブログ”実はとってもミニマニア Pt.2”にて、TVで放映中の気になるCMをピックアップしましたが、実は最近のクルマCMの中で、もう一つ気になっている映像があります。
それは、アウディのクワトロシステムをアピールしたCMです。
過去のWRCマシンから最新のR8までが当時の映像素材のままで登場し、クワトロシステムの力強さをアピールする映像ですが、その中にとっても気になるワンシーンがあります。
それは、1台の乗用車がスキージャンプ台を登坂するシーン。


安全のためにワイヤーは付いているものの、加工なしに実際の自動車の動力で登坂したものを撮影したっていう、実は凄いロケ映像は、とっても印象的です。
そう、今回ピックアップするのは、この力強い登坂力を魅せる赤いクルマ、3代目アウディ100です。
実はとっても好きなクルマなんです。

C3型アウディ100は、1982年にデビューしたアウディのミドルクラスセダン&ワゴンです。

この流れるようなスタイリングは、まだ運転免許も持っていなかった当時の僕でも、このクルマのデザインは”かっこいい!”と思っていた記憶があります。
ちなみに余談なから、わんどらが運転免許を取得した頃(90年代前後)に乗りたいと思っていたクルマは、シトロエンBX、サーブ900、このアウディ100、そして日産レパード(完璧にあぶない刑事の影響(笑))だったという記憶があります。
なかなかエンスーな志向でしょ(^-^)/
結局そのどれも、後のファーストカーにはならなかったんですけどね、懐かしい!

さて話を戻しまして、このアウディ100は空力抵抗を抑えたデザインと、クワトロシステム初搭載など、やたらと先進技術の詰まったクルマでした。
当時はこのクルマ以外にも、高速走行、燃費効率などを高める空力デザインのアピールが激しかった時代。
多くのクルマが”Cd値”という基準のよくわからない数値を広告などでアピールしながら、先進性を打ち出していました。
国産モデルなら日産プレセアやトヨタカリーナEDなど、Cd値アピールしまくっていたような…。

そんなアウディ100の話題性溢れる空力デザイン。
実際にもその効果は凄かったんでしょうけど、僕的にはそんなことよりもシンプルに、この真っ直ぐなんだけど柔らかな曲線が醸し出す、宇宙船のような未来感溢れるスタイリングが好きだったんです。

特にアバントモデルは、今見ても見事なデザインだと、個人的には感じています。

1990年代初旬まで生産されていたというC3型アウディ100。
さすがに今は滅多に見ることはなくなってしまいましたが、それでも1年に1度くらい、ふとした瞬間に見つけることもある姿を見ると、まるで美人女子を見つけた時のように思わず目で追ってしまう、今でも十分気になるクルマなんです。
ブログ一覧 | オールドタイマー | 日記
Posted at 2014/11/06 19:30:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、雨☔️降りそぅなので、プチ ...
PHEV好きさん

お盆の風物詩ですね〜🎵
あしぴーさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

心残りは。
.ξさん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2014年11月6日 19:49
このCM、わたしもとっても懐かしく見ていました。

このクルマに出会っていなければ今こうやってヨーロッパ車に乗っていなかったかも知れません。

どういう訳かアウディには縁がありませんが(^^;;
コメントへの返答
2014年11月6日 23:01
citroさん
こんばんは。
おー、このCM、やはり懐かしいですよね!
当時はヤナセが深夜帯に放映していたこと、やんわりと記憶してます。
citroさんの欧州車志向もこのクルマだったんですねー、なんか共感いただけて嬉しいです!
やはり、印象的なクルマでしたよね。
2014年11月7日 6:50
私が免許をとった直後の1984年に、父がこのアウディ100を購入しました。私はまだ学生で両親と同居していたので、父が乗らない平日は事実上自分のクルマのように乗りまわしていました。

デザインの素晴らしさはもちろん、素晴らしい直進安定性は当時の国産車は全く比較対象外のレベルで、まるで自分の運転が上手くなった様な錯覚をおこすほどでした。

免許取得直後に日常的に乗ったクルマなので、私にとってこのアウディ100がメートル原器になっています。
コメントへの返答
2014年11月7日 12:45
カモネギさん
こんにちは。
アウディ100、とても思い出のあるクルマだったんですね!リアルなドライブ印象、ありがとうございます。
質の高いクルマが原体験で、それが基準になっているとは、カモネギさんのクルマ選びの確かさを想像しちゃいます。
自分に合うという意味での”良いクルマ”を見つけるのって、そういう自分の原点みたいなのがずっと影響するような気がしているので!

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation