• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

シュコダスカラが気になる!

シュコダスカラが気になる! そろそろ春の祭典ジュネーブモーターショーの足音が聞こえてくるような気配を感じる季節かやってまいりました。
私わんどらのブログも、このジュネーブショー前後が最も賑わいを見せる時期。
(あ、新型情報に浮かれて更新頻度が高いと言うことです)
今年のジュネーブは、新型ルノークリオ、プジョー208(秋になるかな?)、BMW1シリーズ、3シリーズツーリング、メルセデスCLAシューティングブレークなどが登場すること期待されます。
早く早く、新しいニュースが欲しいと思って、私が定期的な情報源としているイギリスの専門メディア(残念ながらフランス語はほぼ読めないし…)を眺めています。
ところが今年はなかなか気になるニュースが飛び込んできません。
それは今をときめくメインストリームであるSUVやEV車種の新車ネタはほぼ素通りしているからなのかもしれませんが、私の欲しいコンパクトカーを中心とした乗用車ネタがなかなか来ません。
そんな中(前置き長い…)、今回の気になるクルマはこちら、チェコの自動車メーカーにしてVWグループの一員である、シュコダの放つCセグハッチ、スカラです。
(こんな誰も関心持たなそうなクルマに関心を寄せてしまい話題性もないのですが、私、以前は同じチェコ製のクルマを所有していたこともあり…)

さてこの新型は、プラットフォームは兄弟車VWポロやセアトイビサと同じMQBの最も小さなものを使いながらもサイズ的にはゴルフやフォードフォーカスと並ぶCセグメントに属するクラスなんだそう。
スタイリングは昨年のパリショーで披露されたコンセプトカー、ビジョンRSで打ち出したフロントフェイスを踏襲した、シャープなデザインがクルマ全体のイメージを作っています。


6ライトウインドウのスタイリングは、ゴルフというよりもう一台の兄弟車種アウディA3を思い出させる雰囲気もあり、悪くないです。
こちらのパッケージング、ゴルフよりも全長が10mm長くて、ホイールベースが12mm長いというディメンションは、より居住性重視の方向を類推させるものです。
シュコダには同クラスにオクタビアというハッチバック付きセダンのモデルがあるので、もしかしたらこちらの新型は、よりワゴン的な存在に位置付けられているのかもしれません。

VWグループのCセグハッチって、ドイツを中央にしたゴルフに対して、西に向かえばスポーティなレオン、東に向かえばコンサバティブなシュコダと、まるで欧州市民のイメージとそのままリンクしているようで興味深いものがあります。
これらの嗜好性を日本でも選べたら、個性に呼応したクルマ選びの楽しさが広がるしいいのになぁ。
このスカラもポロなどと共通のエンジンに7速DSGと、信頼性は高くメンテナンスも経験豊かな実績がある機関を持っているので、VGJなら扱い出しても困ることは少ないと思うのですが。
とは言え、現実はなかなか触れることのないシュコダのクルマながら、私、シュコダの代表選手オクタビアは何度か経験したことがあります。
チェコではないのですが、東欧の国ではコンビという名のワゴンタクシーに乗ったことがありますし、また別の国では出張の業務車両として使用しました。
一世代前のモデルとはなるのですが、そのクルマを使用していて感じたのは、"おお、乗り味がゴルフそのものだ"ということ。
当時何故か社用車がVW車両で、日々ゴルフ5で営業同行していた経験から得たものとかなり近い感覚を得たのです。
ただし細かくはオクタビアのほうが作りが雑で、ゴルフライクな固めの足に、ゴルフより薄くて硬いシートというコストダウンを感じるものでした。
それは、シュコダが新興国向けに展開しているという、ゴルフとは違った性質を持っているからなのかと想像します。
果たして今回のスカラがどの方向を向いているのか、装備機能は最新のVW同様のものを導入しているというだけに、質感は私の体験とは違うものなのかもしれません。
(なかなか確かめる機会はないですが…)

話題は新型だけでなくシュコダ全般に渡ってしまいましたが、なかなか経験する機会がないだけに、興味も尽きず、わからない分その存在に魅了されてしまいます。
それに、近年はすっかりブランニューな新型はSUVばかりとなる中、乗用車では久々の新規銘柄に、フレッシュな思いにもなります。
既存車種のモデルチェンジばかりの近年傾向において、スカラのような新銘柄は久々なのではないでしょうか…。
会えないと思うと会いたくなる、レアな雰囲気がまた良いと感じつつ、いつか欧州を旅することあれば、ぜひ触れてみたいと思う、なかなか気になるクルマです。
ブログ一覧 | 気になるクルマ
Posted at 2019/01/26 11:01:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

この記事へのコメント

2019年1月27日 9:13
おはようございます。私も欧州で乗るという経験をしてみたいです。
今後、自動車がどのような流れで作られていくかということについては、かなり混沌としていて、現時点では自動車メーカー自身にも明確ではないのかなぁと思います。わが家では4年後に車を乗り替えの区切りが来ますが、もしかしたら、今時点で考えられないような選択になるかも知れません。
コメントへの返答
2019年1月27日 21:55
う〜さん

こんにちは。
世界的にアライアンスやモータリゼーションの2局化が進むと思われるこれからの自動車産業を思うと、ホント4年後にはどんな選択肢になるのかわかりませんよね。
日本であのメーカーが買えるようになったり、あるいはまたひとつ淘汰されたり…。
できれば選択肢は多い方がよりよいんですけどね!

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation