• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月30日

海外クルマ見聞録 #6 フィリピン編(前編)

海外クルマ見聞録 #6 フィリピン編(前編) クルマと同じくらい海外旅行好きの私わんどら。
しかし、数年前にフランスそしてスイスなどを旅して以来、ライフステージの変化に伴うイベントが多く訪れ、さらには仕事においても部署異動などで海外出張の機会が無くなるなど、海外を見聞する機会を失っておりました。
そんな中、そろそろ海外へ行きたいという思いから、会社から与えてもらった1週間の連続休暇を利用して、近場の外国、フィリピン・セブ島に行ってきました。

フィリピンを訪れたのは初めてのこと。
これまで世界約40カ国程度旅をしていますが、飛行機で4〜5時間で行けるこんな身近な国にはなかなか関心向けることがなく、今回はリゾート目的ながらもいろいろ発見できた旅となりました。
セブ島はリゾートで有名ですが、経済圏としては首都マニラに次ぐ大都市の側面があるだけに、一歩ホテルの外に出ると、様々な人々の暮らしが見えてきます。
一言でいえば、フィリピンは面白い。
ここには他のアセアン諸国とは全く違う文化、食、人々があり、貧困と発展が入り混じった様子は歩いていて興味深いものがありました。
クルマについてもそう。
車種的にはベースはアセアン仕向けの日本車中心のラインナップですが、タクシーにGrabというオンデマンドサービスが導入されていたり(Uberと同類のサービス)、交通インフラが決して良いとはいえない環境ながらも、MaaSの波は着実に訪れています。

そんなフィリピンを走るクルマ、最もメジャーなのはやはりトヨタ。
生産拠点もあるし、コンパクトからハイエースまで色とりどりです。
最もメジャーなのがこちらのヴィオス。

コンパクトカー・ヤリスのノッチバック版として新興国向けに開発されたモデルで、中国、アジア、中南米、アフリカなど100カ国以上で販売されているんです。
かつては日本でもベルタという名で販売されていたモデルの進化系ですね。
フィリピンではタクシーに最も使われているモデル、あるいはファミリーカーとしても人気があります。

次はこちら、ミドルサイズSUVのフォーチュナー。

新興国向けIMV(Innovative International Multi-purpose Vehicle)プロジェクトのひとつです。
日本でも販売されるピックアップトラック、ハイラックスの乗用版で、内装も高級志向に仕上げられています。
アジアでは中間層以上の小金持ちターゲットに超人気のモデルです。

さらにトヨタから、同じIMV車種のMPV、イノーバです。

こちらもファミリーカーとして、あるいはこの写真のような公用車、送迎用、商用などあらゆるニーズによく使われるクルマです。
アジアではこの手のMPVの人気があり、こちらのイノーバがクラスリーダーとして存在しつつ、日産もリヴィナというモデル(ノートを大きくしたようなデザイン)や、三菱やスズキからもラインナップされています。

そしてアジアで"アンダーIMV"という位置付けで販売されるコンパクトクラスのMPV、アヴァンツァも人気車種。

見た目からわかるダイハツ生産のこちらは、商用でのライトバンニーズが高いモデルです。

盛りだくさんのトヨタから、最後はこちらもインドネシアのダイハツ生産のシティカー、ウィゴです。

これ、ネーミングが面白い。
欧州のTPCA生産のシティカーはAYGO(=I Go)にて、こちらアジアのシティカーはWYGO(=We Go)という韻の踏みよう。
カタチは全く違うけど、欧州では一人称単数にてパーソナルユースを感じさせ、アジアでは複数にてファミリーユースを思わせるという、そのままマーケットニーズを反映したネーミングは秀逸です。

さて、お次はマジョリティであるトヨタを脅かす存在、ヒュンダイ&キアの韓国車。
アジアでは価格戦略も相まって、どんどんシェアを伸ばしています。
特にフィリピンは、他のアセアン諸国のタイやマレーシアとは違い、この韓国メイクが多い印象。
この国は韓国人の居住人口が多く、韓国系企業や商店が多くあることも販売増に関係しているのかもしれません。
ヒュンダイならレイナやアクセントというセダン(ヴィオス、カローラのライバル)を見かけます。
また、キアはそれよりも多く、例えば欧州市場でも好調のCセグハッチのリオや、こちらのシティカー・ピカント、

あるいはかつてのカローラルミオン(サイオンbB)を彷彿させるスタイリングのソウルなど、

得意のコンパクトハッチ系を中心によく見かけます。

ここフィリピンでは、トヨタがなんと約40%のマーケットシェア(新車販売ベース)を握っていることで、実際に沢山走っているのを見ます。
2018年の新車販売も、1位はダントツでヴィオス、2位はフォーチュナー、3位はウィゴ…と、上位6車種をトヨタブランドが独占しているとのことなんです。
そしてトヨタはなんと販売台数が18年連続での1位にて、フィリピン市民のモータリゼーションに貢献しているようです。

いかがでしたでしょうか。
後編では、その他のフィリピンで見かけたクルマを並べてみますね。
ブログ一覧 | 海外クルマ見聞録
Posted at 2019/03/30 21:14:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】旨すぎる。。。🍶 久 ...
おじゃぶさん

嘘ですよね?
あつあつ1974さん

お昼を食べに行くだけ?
n山さん

燃費記録詳細 美ヶ原高原・高峰山 ...
とく1954さん

宇宙人と冷しおろしうどん
もじゃ.さん

6/1)皆さん〜おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation