• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

クルマ一期一会 #9 -2020 魅惑のひと夏の出会い

クルマ一期一会 #9 -2020 魅惑のひと夏の出会い 普段暮らしをしていると、街でふと見かけたクルマが気になって目で追いかけてしまうことがあります。
そんな"その出会いはまさに一期一会⁈"というテーマの元、最近街で見かけた興味深いクルマをピックアップするシリーズ。
第9回目は、アフターコロナ(第2波とも言われつつ)の真夏に見た素敵なクルマたち。
実は前回の第8弾をアップしている時には既にストックされつつあった、今夏に見たクルマたちをピックアップしてみます。
では、早速いってみましょう!

*珍しいクルマも多く、見かけた個体そのものの写真は個人特定になってしまう可能性あるので、写真はオフィシャルなものから引用します。

まずはタイトル写真、シトロエンC3ピカソです。
横浜横須賀道路の狩場付近で見かけたのは、日本では並行輸入により拘りの存在となっているコンパクトMPV。
欧州ではメリーバやノートなどのライバルはいつつも、比較的ニッチなカテゴリーにて、市民の日常の足としての役割を担っていたクルマです。
サイズ感は手頃てありながらも、頭ひとつ出た分の室内空間の余裕がファミリーカーとして相応しかったのでしょうね。
同時に新興国向けには、このモデルをクロスオーバースタイルにした、C3エアクロス(実は初代)が販売されていましたね。
私がメルセデスAクラスを借りて東フランスを旅した時と同時に北フランスをドライブ旅行した友人が借りたレンタカーがこのC3ピカソだったのを知り、羨ましい!と思った記憶のある、試してみたかったクルマです。

ルノーシュペールサンク

フランス車を続けます。
愛車紹介にもあるように、シュペルサンク、実はわんどら過去の所有車種なんです。
(私はATというグレードにバカラグレードの内外装を換装して(シート以外完全コピー)、バカラのチョコレート色にして乗っていました)
現代のクリオに繋がる歴史の中でも、自分的にはルノーコンパクト最高の傑作モデルと思っています。
(まあ、王道は初代サンクなんだろうけど)
湘南平塚の大きなショッピングモール駐車場で見た個体は、黒バンパーのベーシックモデルにて若干のやつれ感はありつつも、僕には輝き放つ1台に思えたのでした。

プジョー406クーペ

時々見るとハッとさせられる美しさがあるクーペ。
流麗という言葉が相応しいピニンファリーナによるデザインは、未だにいいねと思わせてくれる憧れの存在です。
東名高速横浜青葉インター付近で見かけたクルマは、綺麗なブルーを見に纏った美しさ。
そしてなんと同じ日に首都高西神田付近で濃緑のボディにタンの内装の黄金コンビの美しい個体も見かけました。
このモデルが登場した当時、私はBMW318ciクーペ(E46)に乗っていて、"406クーペいいなー、でもBMWも捨てがたい"と迷ったものでした。

プジョー306ブレーク

前回に続いて近代プジョーのワゴンモデルに注目です。
埼玉県入間市界隈でのドライブ中に久々見たそれは、あ、なんかいいねと思える存在。
プジョーってワゴン部分の仕立てが上手だなといつも思うんですよね、人と荷物を快適に共存させるとこうなるよねと思わせてくれるパッケージになっているモデルが多いと思うのです。
306ブレークは決してスタイリッシュではないけど(失礼!)、実用性高そうだなと感じたのでした。

フランス車をもう少し…。
シトロエンベルランゴ2

いよいよ本格デビューを成した新型ベルランゴ、いろいろクルマを漁っている私ですが、なんだかんだ言って心の中では筆頭代替候補となっています。
今回都内湾岸エリアで見たのは、その新型ではなく先代のほう、日本には正規導入されなかったレアなモデル。
はじめ後方から見たときは、現行型と捉えていたのですが、近づいて前から見るとおや珍しい先代ではないですか。
個人的にはこちらのデザインのほうが好き!
マイピカソも含め、ひとつ前の世代のシトロエン顔のほうが、実は好みなんですよね…。

ルノーカングービボップ

フルゴネットタイプの珍しいモデルを王子界隈で発見!
なんだこれ、カングー短っ!と、このビボップというモデルの存在を知らなかった私。
どこかのカスタマイズメーカーが考えたユニークな企画車種と思いきや、ちゃんとしたカタログモデル、しかも国内正規導入されていたものだったのですね。
なんかコミカルな雰囲気だけど、とっても愛嬌ある存在感を放っていました。

アルファロメオ75ツインスパーク

この時代の四角いアルファってカッコいい、武闘派な雰囲気があります。
本来はファミリーカー的存在なんでしょうけど、なんか強そうで男性的に感じてしまい、それがまた何にも媚びないカッコよさを示している気がします。
平塚で見たその姿、サイドに流れる一本のラインがそれぞれパネル毎に異なる角度で引かれていて、まるで設計品質大丈夫かいなという雰囲気を醸し出していますが、これもこの時代のアルファだから許されたダサカッコいいデザインなんだと思い、見惚れてしまいます。

メルセデスCクラスクーペ(C203型)

おそらくCのクーペを名乗ったのはこちらが最初のモデルではないかと記憶にある、コンパクトなモデル。
当時、BMW3シリーズtiというDセグ派生のハッチバックモデルの登場を皮切りに、アウディはA3、そしてメルセデスはこのCクーペを登場させていった、プレミアムクラスなんだけとカジュアルな存在を世に広めたモデルだった記憶があります。
以降登場する"正式な"Cクーペは、BMW4シリーズクーペ、アウディA5のラグジュアリーな方向に振った高級車になってしまいましたから、この四谷三丁目で見たC203型は貴重ですね。

さて日本車のほうもいってみましょう。
トヨタスプリンタートレノ(AE86型)

ある世界では定番ながらもどんどん見る事が少なくなってきた名車。
そのまま車種名にしちゃった現行型ハチロクもいいけど、こっちを見ちゃうとやはり"走り屋"という言葉はこのクルマのためにあると思ってしまいます。
この四角く直線的なハッチバックは、峠ではなく首都高渋谷線の六本木付近という似合わぬ場所での出会いですが、2トーンのカラーリング、ワタナベ8本スポークに程よいシャコタン、野太いサウンドと"センス良い走り屋仕様"(←なんのこっちゃ)に仕上がっているようでした。

日産フェアレディZ(S130型)

アメリカでは新世代Zが発表されましたが、こちらは懐かしの130Zです。
実はこちらのZを九段下で見たのは8月のお盆休みの頃。
偶然にも渡哲也さんがこの世を去った時期に、まさに西部警察を思い出すモデルに出会いました。
あの劇中車である金色のクルマはガルウィングに催涙弾発射装置付きというスペシャリティだったかと記憶します…懐かしい!
出会ったモデルはさすがにガルウィングは付いていないフツーの紳士的なZでありますが、オーラだけは西部警察的な魅力を放っていました。

今回のラストは…
スズキマイティボーイ

とっても小さくってユニークなスタイリング、これはピックアップトラックなのか?それとも2シータースポーツなのか?当時、実用性無視の遊び心満載で登場したマイティボーイは、550cc時代の軽自動車と記憶します。
いや、前回ピックアップしたトヨタセラにしろ、日産のパイクカーにせよ、バブルの時代って自由だったねぇ!と思わせてくれるものがあります。
今はいかにも企画倒れしそうだもの。
湘南で見たそのクルマ、かなり"ボーイズレーサー風"の改造がされたものでしたが、パッと見のインパクトと裏腹に名前を思い出すのにしばらく時間を要する懐かしさがありました。

ということで、今回の一期一会は終わりです。
またいつか第10弾にて、街を歩き、ドライブしながら見つけた気になるクルマを集めて書き綴ってみたいと思います。
ブログ一覧 | 気になるクルマ
Posted at 2020/09/29 12:11:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

いつもの新世界へ
バーバンさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation