• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月18日

シュコダファビア4が気になる!

シュコダファビア4が気になる! 日本では馴染みないけれど、欧州を中心に存在感を高めているシュコダ。
そんなチェコメーカーが放つBセグスモールハッチのファビアが、いよいよ4世代目となり登場しました。
そもそもシュコダは古くはフィアットの技術支援を受けながら成長し、今はVWグループの一員として、安価でコンパクトなモデルは欧州のみならず、中東から西アジア、北アフリカ、南アメリカなど新興国を中心に販売されています。
私たちの住むアジアではインド、ネパール、スリランカ、シンガポール、そして中国に販売網があるので、それらの国では見たり乗ったりする機会もありますよね。
実際私は欧州ではシュコダに乗ったことがなく、インドで乗ったりDLRにて展示を見たりしたことがあります。
ファビアはそんな自動車メーカーの末っ子としてデビューし、兄弟車VWポロとセアトイビサ、アウディA1と共にモデルを進化させてきました。
(今は末っ子をシティゴ(VW up!、セアトMiiとの兄弟車)に譲っておりますが)
VWグループ的にはポロとの差別化を図るため、ファビアには東欧諸国や中東、西アジアなどの新興国におけるエントリーカー的な役割を持たせているようです。
それだけに、今までのファビアはシンプルでコストコンシャスな質感が特徴でした。
(同じチェコ製のプジョー108、シトロエンC1や、かつてハンガリーで製造されていたスズキスプラッシュ(オペルアギーラ)など東欧諸国生産のクルマってそういうポジショニングのモデルが多い)

しかし今回の新型ファビアは、とってもポロに近い!
シュコダ顔と6ライトのサイドウィンドウの配列の違いあれど、シルエットは同じじゃないの?と感じてしまうもの。
それだけ、出来の良いものに仕上がりました。
それもそのはず、今回の新型は従来モデルよりも約11cmも全長が伸びてるといいます。
ちなみにこちらが現行型ファビア。

どことなくずんぐりとした形でコンパクトにまとめています。
それに比べ新型はスタイリングが伸びやかになった分、ポロに似てきたのは一目瞭然。


スタイリッシュでなかなか好感持てるものになっていますね。
インテリアも洗練されていて、VWお得意のデジタルインフォテイメントメーターも選択できたりと、もう新興国向けのバジェットメーカーだなんて言われないブランドの進化が示されているような気がします。

ファビアと言えば知る人ぞ知る、WRC2クラスのラリーマシンが活躍しています。
その現行モデルをベースとしたマシンはカッコ良いだけでなく、実際にポテンシャルが高くて多くのプライベートチームがチョイスしているといいます。

WRCといえば、トップクラスのトヨタヤリス、ヒョンデi20、フォードフィエスタばかりがメディアに登場しがちですが、実はこの下位クラスのWRC2ってファビア、シトロエンC3、ポロ、i20、フィエスタなど多くのカスタマーチーム向けのレースカーがあって、どれもかっこよくてエキサイティングなんですよね。
WRC、今年のカレンダーにも日本開催はありますが、昨年はコロナ影響で中止になっただけに、ぜひ実現して欲しいものです、見に行きたい!(東京五輪やるならWRCも出来る?!)
そんなラリーマシンというスポーティな側面もあるファビア、新型のラインナップには18インチホイールを履いた1.5TSIのスポーティグレードもあると言われており、そんな選択肢でWRCの気分を得るのもいいかもしれません。

新型ファビアは、質感向上された上にコンパクトで安価でしかもスポーティという、"実はお買い得感満載"の存在が欧州市場で引き続き支持される存在になるのでしょうね。
それにしても欧州でこのようなコンパクトハッチが失われずにしっかりとアップデートされていくのは素晴らしいことですね。
最近のシュコダは欧州トップ10ホルダーのCセグセダン、オクタビアをはじめ、良い車が揃ってきています。
それらはしっかりとVW共通のプラットフォーム、パワーユニットなどを搭載しているだけに、ドイツ品質は受け継がれているはずで、ここ日本に導入されても違和感なく受け入れられるのではないでしょうか。
PSAJがオペルを導入するように(コロナ禍で来年に延期になったとか?)、ここはどうでしょう、VGJもシュコダを導入してみては?なんて思ってしまう、ぜひ再び触れてみたい気になるクルマです。
ブログ一覧 | 気になるクルマ
Posted at 2021/05/18 11:23:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人と車と消しゴム
ND5kenさん

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

5月10日、サザンオールスターズ ...
どんみみさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

0523
どどまいやさん

この記事へのコメント

2021年5月21日 5:18
フランスからです。現地でよく見るので先日自分のブログでも取り上げたのですが、こうして取り上げられるのは嬉しいですね。プラットフォームやエンジンが共通化される昨今、品質に関わる差がメーカー間で無くなってきているので、こういう車を選ぶのもさほど特別な勇気なく乗れそうです。フランスでは車は「移動の道具」という概念が強いので、こういう廉価版のメーケーはよく売れています!
コメントへの返答
2021年5月21日 8:56
こんにちは。
現地の情報お伝えいただきありがとうございます!
そうですよね、見方によってはVWのベースを廉価に買えるという信頼性込みのお得さはエントリー層やセカンドカー需要にもってこいなんだと思います。
このニューモデルも走り始めたらまた印象教えてください!

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation