• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2017年02月16日 イイね!

シカクの向こうの魅惑のクルマたち Pt.1 <Les Aventures du Tintin編>

シカクの向こうの魅惑のクルマたち Pt.1 &lt;Les Aventures du Tintin編&gt;僕のブログは”気になる”シリーズをはじめ、いくつかのミニテーマを作ってはシリーズ化しながらアップしていますが、今回新たなシリーズをはじめてみることにします。
タイトルの”シカク”とは”視覚”のこと。
そう、本や映画などに登場する気になるクルマをピックアップして、あれこれ書いてみようというものです。
本やスクリーンのカタチが”シカク(四角)”っていうのもありますね。
これまで見た本や映画には沢山の気になるクルマたちがいるのに、未だブログには書いたことがなかったなんて意外でもありつつ、まずは思いつくネタから始めてみようと思います。

ということで、記念すべきパート1は、ベルギーの名作漫画”タンタンの冒険”より、”黒い島のひみつ(L'Ile Noire)"という作品をピックアップ。
少年記者タンタンがイギリスに渡り事件解決に導くというストーリーにて、オリジナルは第二次世界大戦前に描かれ、戦後1960年代に改めてストーリーが直されたというもの。
その1960年代に再出版された漫画には、当時の魅力的な英国車がたくさん登場します。

まず1台目は、ジャガー420Gというクルマ。

ぱっと見は往年の名車XJシリーズのようにも見えたのですが、資料を照合してみると何だか違う。

調べてみると、この420はXJシリーズのルーツになったクルマなんですね。
伸びやかでワイドな曲線基調のデザインは、モータリゼーションの高速化が生んだ流線型の古き良き造形美を醸し出していますね。
このクルマ、めちゃ気に入りました。
ミニカーでいいから欲しいなぁ。

次に登場するのはこちらのイラスト。

これはフォードゼファー6 Mk.3になります。
実車はこんな感じ。

このクルマの事も名前程度しか知らなかったのですが、実は60年代英国フォードを代表する乗用車だったようです。
前述のジャガーとは真逆の直線デザインで、フィンテールがかっこいいです。

3つ目の登場はオープンカー。

これはMGミジェットに似てるけど、サイドビューが違うなぁ…?と思って調べてみると…
こちらはトライアンフヘラルドというコンパクトなオープンカー。

トライアンフの60-70年代スポーツカーといえばTRシリーズやスピットファイヤのイメージが強いのですが、こんなモデルもラインナップされていたのですね。

さて、最後は60年代の英国普段暮らしを代表するこちら。

これはMG1100/1300になります。
英国自動車産業の歴史を語る上で避けては通れないBMC(British Motor Corporation)がリリースしたコンパクトな大衆車です。

コードネームはADO16として、当時BMCが抱えていたオースチンやモーリスなど複数のブランドにバリエーションがありました。
個人的には実際に購入まで検討したこともある、とても好きなクルマです。
そして今回の漫画に登場するのはそのMG版。
スポーツカーブランドのMGのバッジを付けたモデルだけあり、他のブランドより幾分かスポーティな味付けがされていたようです。
ちなみにあのクラシックミニはこのクルマの弟分の存在(ミニのコードネームはADO15)。
FFレイアウトや4隅にあるタイヤによる居住空間の確保などのパッケージングはこのADO16もミニと同じコンセプトなんですよね。

ブログ新シリーズにしていきなりマニアックなピックアップになってしまいましたが、モデルとなったクルマたちが空想だったりデフォルメされたものでなく、ディテールまで再現された実車として描かれているのは素晴らしいと思います。
さすが名作漫画たる所以でしょうか。
まさかタンタンで大好きな60年代英国車を堪能できるとはと嬉しい限り。
この本は随分前のベルギー旅行時に買ったお土産でしたが、他のシリーズも改めて見てみたいと思ってしまいました。

シカクの向こうの魅惑のクルマたち、いかがでしたでしょうか。
また機会あれば書いてみることとしますね。

*ブログ新シリーズを立ち上げ書いてみて、ふと気づいた各作品の”著作権”については、著作権法上の「引用」の定義および判例等の解釈に基づき扱っているつもりです。
もちろんもし問題あれば削除となります。
暖かく見守ってくださいませ。
Posted at 2017/02/16 18:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 本・映画・広告 | 日記

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation