• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

きらきら、いつまでも (2014アップデート)

きらきら、いつまでも (2014アップデート) あのですね、この角度から見ると、ほら、ここのあたりに黒いつぶつぶがありますよね?あ、見え難いですか?こっちの角度から見ていただくとほら、見えますでしょ?これはですね、ウォータースポットと言いまして…

いつも通い洗車をお願いしているガソリンスタンドで、店員さんは力説します。

…雨が降った後、そのままにしてると晴れて乾きますよね?そしてまた雨が降り、乾く。屋根のない車庫でしたら、その繰り返しによってシミになるのは避けられないんですよ。だからですね…

んー、確かに。

…特に濃色のクルマは光の吸収率が高いから…お客様の赤、せっかくまだ新しいのに勿体無いですよ…

と、言うことで、熱意を持って僕のクルマの事を思ってくれたガソリンスタンドの店員さんに敬意を表して(笑)、ワタクシ、久々にボディコーティングをしました。

僕の洗車嫌いについては以前のブログでも何度も出てきたハナシですね。
わかってるんですよ、クルマだって日焼けすることも、自分の手で触れながら洗車するのはボディメンテにつながることも。
それに、洗車嫌いはホントのクルマ好きじゃない、って言われたりしますしね。
でも、やっぱり屋根なし車庫保管の宿命は日焼けに雨、埃などとの戦い。停めてるだけでクルマが劣化するのは、いくら洗車が苦手でも見逃せません。

そんな僕、費用対効果を考えてもボディコーティングはお得!と勝手に決め込み、1年に一度くらいは洗車にお金を掛けてもいいよねと、ドイツSonax社のKeeperコーティングをすることに。
前回と同じコーティングにしたのは、仕上がり満足感とコスパがなかなか高いというのが選択理由です。
今回はお金を少し掛けつつ、バフ掛け回数や上級グレードのコーティング剤を使って施工するタイプにしてみました。

結果は、もちろんやってみて良かった!のひとこと。
研磨もしっかりやってもらい、溜まってしまったウォータースポットもキレイになくなり、赤の深みとキラキラ感が復活したような気がします。
それにやっぱり、汚れた後にもサッと水で軽くボディを洗い流すだけでキラキラが復活する手軽さは満足感高いです。

これでまたしばらくは新車気分の復活〜!
Posted at 2014/04/26 09:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW
2014年04月05日 イイね!

F30系温泉特急、長野小諸へ

F30系温泉特急、長野小諸へ4月になりました。
久々の更新は、自身のクルマの話題を書いてみます。

今年はたくさん乗って距離を伸ばすぞ!とココロに誓ったものの、相変わらず多くは乗れてない僕のF30。
走行距離はようやく4000kmを越えたあたりと、購入後1年半が経過しているとは思えないくらいの数値です。

その距離の稼ぎ方にも明らかな傾向が。
以前のブログに書いた通り、都区内駅前に引越して以来、それまで郊外に住んでいた頃にあれこれ活用していた普段使いは全くなくなり、クルマに乗るきっかけは以下の2つの機会に絞られる傾向にあります。

ケース1:IKEAなどの郊外型ショッピング
ケース2:温泉旅行

ケース1の郊外型ショッピングは、ホームセンターやアウトレットモールなど、私の住む街にはない場所に行く時のアシとして使われますが、正直乗っても数十キロ程度のもの。
なので、距離を稼ぐのはケース2の温泉ドライブにハッキリと限られます。
これまでの4000kmを稼いでくれたきっかけの殆どは、伊豆や奥日光、軽井沢など首都圏から少し離れた温泉へのドライブになります。
まさに僕のF30は”赤い温泉特急”なんです。

と言うことで先日の3月下旬、またまた温泉へのドライブに出かけました。
行き先は長野、小諸市郊外の菱野温泉。
まだ少しばかり雪の残る山にある静かな温泉宿は、宿の中にある専用のケーブルカーに乗って山頂の露天風呂に向かうというユニークな温泉でした。

露天風呂につかりながらビールが飲めたりして、なかなか趣の良いところでしたよ。

そんなことで僕のF30系温泉特急、次はどこの宿を目指して走ってくれるのでしょうか(笑)
Posted at 2014/04/05 11:13:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2014年02月15日 イイね!

待ってたよ、Active Tourer正式発表!

待ってたよ、Active Tourer正式発表!ジュネーブモーターショーを来月に控え、気になるクルマも続々登場、ブログネタも盛りだくさんになってきました。
欧州メーカー各社からのニュースリリースも盛んになってきたこの週末、BMWからも4シリーズグランクーペに加え新たなニュースが。
アクティブツアラーが遂に登場です。

1年半前からコンセプトカーとして数々のモーターショーに出展されてきたクルマ。
コンパクトカー好きな僕も何度かブログに取り上げてきた、とっても気になるクルマです。


BMW初のFFモデルの正式名称は、”2シリーズアクティブツアラー”とのこと。
昨年秋に登場した2シリーズの仲間になったのですね。
スタイリングはコンセプトカー時代をほぼ踏襲しつつも、やはり量産型ならではの現実味のあるカタチに収まってます。
コンセプトカーのような大胆なホイルアーチやメリハリの効いたエッジが失われてしまったのは、少し残念ではありますが、量産型への落とし所はこんな感じなんでしょうね。

基本的には新型ミニと共通のプラットフォームのようで、ボディサイズはメルセデスBクラスより少しだけ小さいとか。海外メディアは、Bクラスより荷室が狭いとか、ホイルベースが短いとか、早速比較に盛んです。
インテリアは低めのダッシュボードに大きなガラスでなかなか明るい感じ!今までのBMWには無かった雰囲気ですね。

そしてデビュー時のエンジンラインナップは、1.5Lガソリン車の218i、2Lの225i、そしてディーゼルの216dとなるとか。追って220iや220dなども登場するようなのですが、ディーゼルモデルは是非日本にも導入して欲しいものです。

ジュネーブモーターショーでアンベールされた後、欧州では9月に販売が開始されるよう。
モデルラインナップは通常版のSEに加え、SportとLuxuryの2ラインのオプションになるとか。
遅れて11月にはM-Sportモデルも登場するということです。
日本での販売時期は発表されてませんが、最近は欧州とあまりタイムラグがない事考えると、1年後にはショールームに並べられる可能性大ですね。

個人的には昨年の都市中心部への引越しを通じて、F30のボディサイズが少し大きいな…と薄々感じていた頃でして、BMWからのコンパクトカーリリースを待望していただけに、ホント楽しみなクルマです。
まあ、F30とは方向性が全く違うし、単純比較なんてできないんですけどね。
数年後、個人のライフスタイルも変化する中で、もし代替する機会がある時には、このクルマが筆頭か、あるいはやっぱり4シリーズグランクーペか?なんて考えるだけで、ワクワクしちゃいます。

ということで2シリーズアクティブツアラー、僕たちのライフスタイルに合わせた選択肢が増える楽しみがいよいよ現実になる、とっても気になるクルマです!
Posted at 2014/02/15 15:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW
2014年02月03日 イイね!

4 Series Gran Coupeが気になる!

4 Series Gran Coupeが気になる!昨夜入ってきた、BMWからの気になるニュース。

4シリーズにもグランクーペの登場だなんて!
BMW乗りの皆さんには既にご存知の話題なんでしょうか…。しばらく新車情報から離れていた自分には寝耳に水的なニュースです。
まあ、最近のクーペモデルラインナップの流れからすると、予定調和なんでしょうけど(笑)。

目に飛び込んできた写真を見ると、これがなかなかスタイリッシュでカッコイイではないですか!
3シリーズセダンより全長が少し長くて、全高が低いだけで、こんなにキレイなスタイリングになるなんて、さすがグランクーペを名乗るだけあります。正直、3シリーズGTモデルが霞んで見える…。
しかも、カッコいいだけでなく、使い勝手の良い4ドア&ハッチバックの出で立ち、個人的には好きな要素満載です。
これは次期代替候補間違いなし!(まだまだ先ですが(^-^)/)

ニュースリリースを見ると、最初のモデルは428iと435iとして、欧州とアメリカでは今年の夏から発売されるとか。
日本への導入は秋くらいでしょうか。
420dとかも出して欲しいな〜。

まずは間もなく開催されるジュネーブショーで初お披露目になるとの案内もあり、楽しみな1台です!
Posted at 2014/02/03 08:36:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW
2014年02月01日 イイね!

インテリアにおひとつi3はいかが?

インテリアにおひとつi3はいかが?遅ればせながら、2014年初のブログはi3のお話からスタートです。
昨年末より、いよいよ欧州全土及び世界各国で販売が開始された新コンセプトのコンパクトカー、i3。
以前のブログで、もう発売前から見慣れてしまっていて新鮮味ない、なんて書きましたが、正式販売が始まるとなると、やっぱり気にして見てしまいます。
この冬に訪れた欧州においても、広告展開はかなりのチカラの入れよう。空港や街のビルボード、雑誌広告など、その投下量はかなりのものです。
それだけ、BMWにとっても”期待の新人”なんでしょうね。

さて、その広告展開が、またなかなか興味深いんです。
意図はズバリ、環境負荷のないパワーユニットを持つ新型車という事になるのですが、ビジュアル表現はとってもファッショナブルで、これまでのBMWの”駆け抜ける”的な表現はされていません。
欧州ではもうすでに幾つかのシリーズ広告として露出されていますが、そのビジュアルには必ず生活者の姿が描かれています。

ある広告はスタイリッシュにi3を使いこなす人のワンシーンを切り出したような表現。
また次の広告は、スマートフォンとの連動を訴求した表現。これらははまるで、今どきのネットワーク家電や携帯電話などの広告のよう。

そう、きっとi3は、”モビリティ機能付きオシャレ家電”的存在なのかもしれません。
電源いれて、ボタン押して、何処へでも好きな場所へ連れ出せます。使い終わったら元の充電器に戻しましょう…って感じ。

ところ変えて場所は日本。
世界と同じく販売開始に伴い、全国での展示も始まったi3。
仕事で立ち寄った六本木にもありました、i3カフェが。
コンテンポラリーな雰囲気のカフェの一角に飾られたi3は、まるでインテリアにマッチしたデザイン家電のような佇まい。
まさに、電源いれて、ボタン押して、何処へでも好きな場所へ連れ出せます。使い終わったら元の充電器に戻しましょう…という、モバイル家電的な雰囲気を感じさせてくれるのでした。
Posted at 2014/02/01 00:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation