• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2014年02月15日 イイね!

待ってたよ、Active Tourer正式発表!

待ってたよ、Active Tourer正式発表!ジュネーブモーターショーを来月に控え、気になるクルマも続々登場、ブログネタも盛りだくさんになってきました。
欧州メーカー各社からのニュースリリースも盛んになってきたこの週末、BMWからも4シリーズグランクーペに加え新たなニュースが。
アクティブツアラーが遂に登場です。

1年半前からコンセプトカーとして数々のモーターショーに出展されてきたクルマ。
コンパクトカー好きな僕も何度かブログに取り上げてきた、とっても気になるクルマです。


BMW初のFFモデルの正式名称は、”2シリーズアクティブツアラー”とのこと。
昨年秋に登場した2シリーズの仲間になったのですね。
スタイリングはコンセプトカー時代をほぼ踏襲しつつも、やはり量産型ならではの現実味のあるカタチに収まってます。
コンセプトカーのような大胆なホイルアーチやメリハリの効いたエッジが失われてしまったのは、少し残念ではありますが、量産型への落とし所はこんな感じなんでしょうね。

基本的には新型ミニと共通のプラットフォームのようで、ボディサイズはメルセデスBクラスより少しだけ小さいとか。海外メディアは、Bクラスより荷室が狭いとか、ホイルベースが短いとか、早速比較に盛んです。
インテリアは低めのダッシュボードに大きなガラスでなかなか明るい感じ!今までのBMWには無かった雰囲気ですね。

そしてデビュー時のエンジンラインナップは、1.5Lガソリン車の218i、2Lの225i、そしてディーゼルの216dとなるとか。追って220iや220dなども登場するようなのですが、ディーゼルモデルは是非日本にも導入して欲しいものです。

ジュネーブモーターショーでアンベールされた後、欧州では9月に販売が開始されるよう。
モデルラインナップは通常版のSEに加え、SportとLuxuryの2ラインのオプションになるとか。
遅れて11月にはM-Sportモデルも登場するということです。
日本での販売時期は発表されてませんが、最近は欧州とあまりタイムラグがない事考えると、1年後にはショールームに並べられる可能性大ですね。

個人的には昨年の都市中心部への引越しを通じて、F30のボディサイズが少し大きいな…と薄々感じていた頃でして、BMWからのコンパクトカーリリースを待望していただけに、ホント楽しみなクルマです。
まあ、F30とは方向性が全く違うし、単純比較なんてできないんですけどね。
数年後、個人のライフスタイルも変化する中で、もし代替する機会がある時には、このクルマが筆頭か、あるいはやっぱり4シリーズグランクーペか?なんて考えるだけで、ワクワクしちゃいます。

ということで2シリーズアクティブツアラー、僕たちのライフスタイルに合わせた選択肢が増える楽しみがいよいよ現実になる、とっても気になるクルマです!
Posted at 2014/02/15 15:29:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW
2014年02月15日 イイね!

ルノートゥインゴ3が気になる!

ルノートゥインゴ3が気になる!いよいよ3月に開催されるジュネーブモーターショー。欧州の新車デビューシーズンも開幕です。
そんな中、気になるクルマの情報がみんカラのお友達さんから届きました。

ルノートゥインゴ、いよいよ第3世代の登場です。バレンタインデーの2/14にアナウンスされるなんて、愛の国フランスらしい(^-^)/

トゥインゴと言えば、日本でもお馴染みのスーパースモールカー。愛らしいスタイルの初代モデルや、スポーツモデルが特徴的な2代目(現行型)など、一度は見たこと、乗ったことがあるかたも多いのでは?
(もちろん、オーナーのかたも沢山いらっしゃると思いますが!)

過去にルノーシュペルサンクに乗っていた事のある僕にとって、特に初代トゥインゴには思い出があります。
シュペルサンクを点検入庫した時、代車に受け取ったのがトゥインゴとの出会い。
当時のCMや雑誌で謳われていた「フランスから来たオシャレなコンパクトカー」的なアピールに惹かれていた自分。

”乗ってみたかったんですよ〜!”とワクワクしながら、キーを受け取り乗り込んだ黄色のトゥインゴは、イージーという2ペダルMTのタイプ。
ATモード付きMTとか、ロボタイズのような高性能トランスミッションは無かった(多分…)当時、このイージーは、シンプルなクラッチペダルのないMTでした。
この斬新なメカニズムは、一体どんな感覚なんだろう?と走り出したのは良いのですが、これが運転しにくい…。
しかも、あいにく道のりは都内環七通りの渋滞の中。ストップアンドゴーの連続に、いつまでたっても要領掴めず、ギクシャクしたドライブしきり。
なので、借りてから30分もしたらもうギブアップ(笑)
DLRに戻り、”やっぱり代車要りません…”と返却し、電車で帰宅したのでした。
今考えると、単なる運転技術不足、慣れ不足だっただけなんでしょうけど、苦い思い出です。
それ以来、”見た目可愛いけど手強い彼女”的な存在となった初代トゥインゴですが、やっぱりあのシンプルコンパクトな雰囲気は、今だに好きなスタイルなんです。

さて、話を現代に戻しまして…。
今回発表された3代目トゥインゴは、ルノーとメルセデスの業務提携に基づき、メルセデスがリリースするコンパクトカー、スマートフォーフォーとの共通プラットフォームなんだそう。
フロントフェイスこそ最近のルノーデザインの共通感はありますが、全体のスタイルはとてもポップな感じ。

フィアット500やオペルアダムとも共通するような若々しいイメージです。
2代目現行型とはまるで違う雰囲気でありながら、スポーティさとカジュアルさ、それから可愛いらしさも持ち合わせた見た目で、なんだがとってもワクワクさせてくれます。

現時点で正式に発表されているのは、この写真にあるような5ドアモデルであること、キャンバストップ付きモデルもあるというスタイリング面、そして床下エンジンの後輪駆動であるということのみ。
インテリアをはじめ、搭載エンジンなどの詳細スペックは、ジュネーブモーターショーをお楽しみに、ということのようです。
おそらく兄貴分のクリオ(ルーテシア)同様のロボタイズミッションが積まれるのでしょうし、キビキビした走りが相当期待できます。
これでもう、あの初代の苦い思い出はさよならですね!

ということで、欧州流行りのシティカークラスがまたまた賑やかになる、気になるクルマです。

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 345 67 8
910111213 14 15
16171819 202122
23 24 25262728 

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation