• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2015年03月19日 イイね!

美しき、フツーのオールドタイマー #3 プジョー505

美しき、フツーのオールドタイマー #3 プジョー505銀座にある職場を出ると、キラキラした街角に、ふとツヤを失った濃色のクルマが停まっていました。
ボンネットは既に塗装が剥がれ、銀座の一角に路上駐車される艶やかな高級車たちとは確実に異彩を放ちつつも、でもしっかり存在感のあるクルマ。
それが今回の主役、プジョー505です。

イマドキの高級車のような分厚さがないながらもワイドなサイズ感や、80年代らしい直線基調のボディラインとつり目の顔つき。
実は僕、このクルマが好きなんです。
資料を見ると、生産販売されていたのは70年代終わりから90年代初頭までと、かなりのロングセラーだったよう。
おそらくその途中にはいろいろと仕様は変化があったのかと思いますが、全体感が醸し出す、時代を表す雰囲気がなんともいい感じ。
抽象的ですが、数々の名車を生んだ自動車成長期(60年代)以上、自動車高度電子化(90年代)未満の、合理化だとか省エネとかを工業製品にそのまま表現したコンサバティブな雰囲気が、逆にいいなぁと思ったりするのです。
(これは1980年前後に生まれた欧州車共通の雰囲気かもしれませんね)
フランス生まれの割には同じ時代を生きたシトロエンCXやルノー25みたいにデザインがとんがってる訳でもなく、内装もプラスティック樹脂感たっぷりなんだけど、それがまた当時の先進だったりした典型のような気がして、このスタンスがまた良いのです。(完全に個人的見解なのですが、これは褒め言葉ですよ!)

特に好きなのは、ワゴンモデル。

この頃は”ブレーク”と言ったのか”SW”だったのか定かではないのですが、見てください、この荷室の奥行き感!

これはバカンスのための荷物も、ひと月分くらい余裕で載せられそうじゃないてすか。
当時のフランスではこの広さを活用して、救急車だったり、スーツケース満載可能なホテルの送迎車だったりと活躍したことが容易に想像できますね。

そんなプジョー505。
銀座の街角にあるように、今も大切に乗られている姿を見ると、新しく艶光するだけが全てじゃない、そんなクルマとの付き合い方に憧れてしまうのでした。
Posted at 2015/03/19 23:32:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オールドタイマー | 日記

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12 3 45 67
891011121314
1516 1718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation