• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2018年01月05日 イイね!

憂うMPVの未来⁈

憂うMPVの未来⁈世界的にブームの続くSUV/クロスオーバーカテゴリー。
近年は新興国に対応したBセグモデルもかなり台頭し始め、すでにそれらが一巡した感のある欧米日等では中大型のモデルチェンジが続いていますね。
さらには3列シートを有したモデルが流行りはじめていることもあり、SUVの多様性がますます増している様子です。
(先日早速レクサスRXの3列シート版に触れる機会があったのですが、うーん、3列目は狭くて使えないと思うのですが…)
そう、いまやSUVがMPVの機能を備え始めている状況となっています。
また併せて、プジョー5008やシトロエンC3ピカソに見る、そもそもMPVだったのにSUVへのボディ鞍替えというトレンドもあり、おやおや、このままではMPVって絶滅していくカテゴリーなの?と感じてしまいます。
実際に欧州市場のボディタイプ別シェアの推移を見ると、全体的にはSUVのシェア拡大の一方、MPVのシェアは縮小していっています。
いまやマーケットシェアはMPVが9%(前年比1%ダウン)に対してSUVは26%(同2%アップ)!
SUVの台頭はMPVの衰退を以って成立しているのです。

考えてみると、日本においてもいわゆる"ミニバン"と言われるスライド式のドアを持つ箱型ワンボックスワゴンこそ変わらぬ勢いがあるものの、ヒンジドア型のMPVは、あのヒット作トヨタウィッシュでさえディスコンになってしまいました。
ということは、世界的にも箱型スライドドア式モデル以外のMPVは淘汰されてしまう運命にあるのでしょうか…?

C4ピカソをパートナーとして以来、今更ながらも、それまでさほど詳しくはなかったMPVのあれこれが知りたくなっている私。
そこで今回は、欧州のMPV事情を見てみたいと思います。
題して、欧州MPV売れ筋ベスト10!
2017年の1~9月の合計販売台数順に、欧州でウケているMPVモデルを探ってみちゃいます。

まず1位は、VWトゥーラン!

日本でもお馴染みの非スライドドア式MPVのスタンダードとも言えるモデル。
欧州でもずーっと売れている定番です。
私自身、R-Lineというスポーティグレードには興味津々でしたが、この全体感が示す、何となく手堅い感じに面白さを見出せずに選択肢とならなかったモデルなんです。

次に2位は、我らがシトロエンC4ピカソ(グランピカソ含む)です。

2年連続で1位のトゥーランに僅差での販売台数を得ています。
データを国別には見ていないのですが、トゥーランかピカソか、選択の傾向はありそうですね。

続いて3位は、ルノーセニック(グランセニック含む)。

2016年後半にモデルチェンジを遂げ、いま販売上昇中の旬なクルマです。
これホントにスタイルがカッコいい!
日本でぜひ販売して欲しい1台です。

4位は、BMW2シリーズアクティブ/グランツアラー。

プレミアムセグメントのファミリーカーとして、BMWの中では異色の存在ですが、欧州でも受容度は高いようです。
元BMW乗りの私わんどらも、好意的に受け入れていました。

5位は、またまたVWから、ゴルフスポーツバン。

ネーミングは耳慣れませんが、Cセグハッチ定番のゴルフをトールワゴンに仕立てたモデル。
実はC4ピカソの直接のライバルとされている存在。
この秋モデルチェンジを遂げ、今後はランキングを上げそうな予感です。

以下は続けて…
6位:フォードC-Max(フォーカスベースのスタイリッシュなMPV)


7位:メルセデスBクラス(間もなくモデルチェンジと言われていますね)


8位:フィアット500L(スモールMPVで一番売れてる存在、でもこれってMPV?)


9位:オペルザフィーラ(旧モデルはかつて日本でも人気だった!)


10位:フォードB-Max(スモールかつスライドドアで日本ウケ間違いなしかと…)

いかがでしょうか。
ちなみにこのラインナップで理解いただけるのは、欧州市民は"ヒンジ式ドア"が好きということ。
聞けば、どうやらスライドドアはLCVの特徴から"荷物を運ぶクルマ"というイメージを抱くようで、選択肢として好まれないということなんです。
こうして販売ベスト10を見ると、1~9位までがすべて乗用車タイプのヒンジ開閉ドア。
そう、まさにこのボディタイプこそ"欧州式MPV"の基本形。
実は私、この欧州ユーザーの志向を真似して、ピカソを選んだ経緯もあるのです。

以上、市場全体で見るとSUVに押され気味という流れではあるものの、統計上のMPVカテゴリーにある車種を数えてみると、欧州では30車種以上のラインナップが今だ販売されている、まだまだ活気ある市場だったりもします。
ということで、3列シートのSUVが台頭したとしても、"欧州式MPV"はまだ憂うことなく未来に続いてくれそうという僅かな希望を持って、次のクルマを楽しみにしたいと思います。
(これならきっとまだ見ぬ次期C4ピカソはSUV化しないはず!)

*ここでは"欧州式MPV"を、所有するC4ピカソ同様のボディタイプと勝手に定義させていただきました(=エンジンフードがあり、ヒンジ開閉ドアである5人あるいは7人乗りのトールワゴン)。
*本文中の調査データ出展:JATO Dynamics

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1234 56
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation