• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

小さなガレージ #09 フィアットブラーボ

小さなガレージ #09 フィアットブラーボヨーロッパの気になるクルマを1/43スケールで集めた「小さなガレージ」。
本日の納車は、フィアットブラーボです。

おそらく多くの人からは記憶の彼方に忘れられかけているかもしれないクルマ。
日本では、商標の関係からブラビッシモという名前で販売されていた、フィアットが90年代に送り出したCセグメントハッチバック車です。
販売当時は、欧州で打倒ゴルフを掲げてリリースされた、フィアット肝入りのモデル。
実は欧州カーオブザイヤーも受賞している名車だったりもします。

モデルには、この3ドアハッチタイプのブラーボの他、4ドアノッチバックのブラーバ、それからワゴンタイプのマレアウィークエンドというラインナップがありました。
僕自身、実は過去イギリスで過ごしていた時に、そのノッチバックのブラーバを使っていたこともあり、とても親しみがあったりするのです。
当時のヨーロッパではそれなりのベストセラーになっていたブラーボ。
日本ではAT車も設定され、低価格戦略でバリューを打ち出していた事を思い出します。
しかし、残念ながらその頃の日本はフィアットのブランドイメージがまだまだ弱い時代。
同世代のBセグメント車であるプントはメジャーでしたが、こちらのブラーボ(ブラビッシモ)は大ヒット!という訳には行かなかったようです。
そして僕自身、このブラーボは3ドアハッチバックという好みのスタイル(むしろ大好きでした!)であったにも関わらず、実際に所有する機会には恵まれなかった、名残惜しいクルマだったりもします。

今回手元に届けられたミニカーを見ていると、兄弟車ブラーバで英国の田園地帯をドライブした事など、懐かしい想いが蘇ってきたりする、そんなクルマです。
Posted at 2013/04/06 12:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー
2013年04月04日 イイね!

ミニクラブバンが気になる!

ミニクラブバンが気になる!かつて3台も乗り継いだくらい、クラシックミニをこよなく愛した時を過ごした僕。
21世紀になり、ブランドがBMWに受け継がれ新世代になったミニも、常に気になる存在です。
そのBMWミニ、いつの間にかラインナップが沢山増えて、中には"これはにミニじゃないでしょ〜"とツッコミたくなるような大きなボディタイプもありますが、最近再び気になるクルマがあります。

それは、ミニクラブバン。
ワゴンタイプのミニクラブマンの後席窓を無くした、パネルバンタイプのモデルです。
これってまさにLCV(Light Commercial Vehicle)じゃん!ということで、シリーズで書いている「実はLCVが好き」のタイトルで書いちゃおうかなと迷うくらいでしたが、クラブバンは、まさに商用としても活用できるモデルとして発表されたクルマです。

僕は以前、1965年製のモーリスミニトラベラーというエステートモデルのミニに乗っていたこともあり、この手のクルマはいつだって気になる存在なんです。
(詳しくは愛車紹介を見てくださいね)

ミニはそんなクラシックの時代にも、実は沢山のモデルラインナップがありました。
スタンダードな2BOXモデルを筆頭に、僕の所有していたトラベラーのようなエステート、上級グレードのセダン(ノッチバック)、そしてピックアップトラックまで!
そしてさらに派生モデルにはクーペスタイルのスポーツカーやジープスタイルのものまで用意されていたなんて、ラインナップの豊富さは現行モデルに引けをとらないくらいだったんです。
そして、今回ピックアップしたパネルバンモデルも半世紀も前からラインナップされていたのは、ミニ好きの人々には周知の話し。
当時のカタログには"Delivery Costs Slashed!(配達コスト大幅削減!)"と、堂々とビジネス用のキャッチコピーが書かれていました。

ミニの故郷イギリスでは、商用車は税制優遇があり、小さな商店などにとても重宝されただけでなく、お金のない若者が乗用車として乗るのにも使われていたとか。
今回新世代になって、そんなバンが見事に復活!実際に商店や物流などで使われたらセンスいいな、と思ってしまいます。
日本においても、これまでのメジャーな商用バン、いわゆるプロボックス的なクルマではなく、カラフルなクラブバンが街を色どってくれたりしたら、街が楽しくなると思いませんか?
しかしカタログを見ると、意外といい価格するんですね…。
BMWの用意したデモカーはスポーツ用品メーカーなどとタイアップしてコマーシャルユースをアピールしてましたが、実際のところはなかなかベタな商用車として使われる事は意図していないように思えます。
むしろ、ちょっとファッション的な扱いで、ハイエースのようにサーファーなどに重宝されるモデルなのかもしれませんね。(ん、もしやサーフボードは長すぎて入らないかも?)
それに、アウトドアなどアクティブな趣味のための遊び道具としてのセカンドカーってのもありかもですね。

そんな事で現実を見ると、価格の割にあえてサイドウインドウなしのクルマを選んじゃうセンスを持ち合わせる余裕が、日本に住む僕らにとってどの程度あるのか疑問は湧きますが、
まずは素直にミニにパネルバンが復活した!ということを喜びたい、ちょっと気になるクルマです。
2013年04月01日 イイね!

実はLCVが好き pt.3 英国ツーリングバン選手権編

実はLCVが好き pt.3 英国ツーリングバン選手権編実は密かに好きなLCV(Light Commercial Vehicle=いわゆる小型商用車)、話題も遂にパート3になりました。
今回の気になる話題はイギリスからの少し可笑しく、興味深いお話です。

このブログの第1弾でトピックに上げた、欧州で販売されているトヨタの欧州専用LCV、プロエース。
プジョーエキスパート、シトロエンジャンピーの兄弟車として、PSAの工場で生産されるクルマです。
今回の話題は、トヨタUKのプレスリリースから、このプロエースがなんとレーシングカーになった、というニュース。

どうやら、今イギリスでは、新たな国内モータースポーツカテゴリーとして、ライトバンが出走するレースを計画しているようなんです。
その名もBritish Touring Van Championship!
和訳すると、"英国ツーリングバン選手権"といったところでしょうか。

詳しくはわからないのですが、どうやらプロエースのような1t強の車格のLCVに最低限のモディファイをしてレーシングカーを作り、スプリントレースをするというものらしいんです。
車両の写真を見ると、なかなかかっこいいではないですか!

イギリスでは過去から一般の市販車に最低限の装備をつけたツーリングカーレースが人気です。
現在もBTCC(British Touring Car Championship)という国内レースがシーズン通じて人気を得ています。
トヨタの場合、そのBTCCにはアベンシスを出走させています。

街で見る普通の乗用車も、こうなるとかっこいいですね。
で、そのアベンシスと同じカラーリングにしたプロエースがこちら。

どうですか?
後部荷室に窓のついていないパネルバンは広告スペースも大きいので、アピール度も十分ですね。

なんでLCVでレース?なんて、一見不思議な発想ですが、計画中の主催者曰く「イギリスの幹線道路には目を尖らせながらLCVを駆るドライバーが多い、だからきっとモータースポーツファンに人気が出るだろう」とかなんとか。

この話題、本気なのかは不明ですが、もし実現するならぜひ映像を見てみたいものですね。
いや、あくまでもエイプリルフールの話題でありますから…さてどうなんでしょ?(笑)
Posted at 2013/04/01 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 実はLCVが好き | 日記

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation