• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんどらのブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

PSAミニバン3兄弟が気になる!

PSAミニバン3兄弟が気になる!ふた月ばかり、なかなかブログを書く時間を取れなかった僕ですが、何気にクルマの話題はチェックしていました。
8月のブログでプジョーのHDiモデルの国内導入をピックアップしたと思いつつも、しばらくブログを休む間にVWのディーゼル不正のニュースがあったり、触れる事の出来なかった東京モーターショーが開催されたり、プリウスが発売されたり、BMWアクティブツアラーがインポートカーオブザイヤーを獲得したり、クルマの話題は動いてますね。
しかしわんどらがそんな中で注目していたのがこのトピック。
いよいよ来年、PSAのミニバン兄弟がフルモデルチェンジするというニュースです。
欧州における中型LCV派生の箱型MPVは、乗用車におけるシェア争い同様の大事な市場。近年ではルノートラフィック/オペルヴィヴァーロ、VWトランスポルター、メルセデスヴィトなどが次々とニューモデルとなり、そこに老舗のフォードトランジットや新興の日産NV200などか形成する賑やかな市場を作り上げています。
そんな中でリリースされる今回のPSAのMPVモデル。
久々のフルモデルチェンジは、いよいよ本命の登場というところでしょうか。

現行モデルはプジョーエキスパート、シトロエンジャンピー(ディスパッチ)のPSAブランドと、フィアットスクードの共同開発(元ユーロバンプロジェクト)に、トヨタプロエースのOEMが加わった4兄弟での展開でしたが、今回はフィアットが離脱した3兄弟でのラインナップとなるようです。
(108、C1、アイゴのシティカークラス3兄弟と同じですね)
今回発表された写真を見ると、現行型のシャープで乗用車的な顔立ちは影を潜め、とってもボクシーな出で立ちに生まれ変わってしまいました。
まるでVWトランスポルターのごとく、コンサバティブな雰囲気に仕上げられているのは、今の欧州のトレンドなのでしょうか。
しかし、現行型に比べると居住空間は格段に広がっているだろう事が想像できます。
これまでのエキスパートやジャンピーではあまりなかった、ちょっとした送迎バスにも使えそうな雰囲気です。
3兄弟はそれぞれのブランドアイデンティティが顔つきに表されています。

こちらがプジョー(トラベラー)


次にシトロエン(スペースツアラー)


そしてトヨタ(プロエース)

なんて感じ。
詳細のスペックはまだ未発表なようですが、中心モデルは2Lディーゼルモデルとなるようです。
本格デビューは春のジュネーブショーといったところでしょうか。
いつもの事ですが、おそらく日本への正規導入はされないと思いますが、きっと専門店などを通じて並行輸入モデルなどを見る機会があるんでしょうね。
トヨタのプロエースなどは、次期ハイエースとして販売されてもいい雰囲気です。ハイエースの次期モデルはキャブオーバータイプを卒業し、この新型プロエース同様のボンネットタイプになるとも言われてますので、このカタチがそのままハイエースになるのもありなのかと。
まあ大ヒットモデルの現行ハイエースは、主戦場である日本やアジアで受け入れられることがミッションなので、プロエースのような欧州標準フォーマットが相応しいのかはわかりませんが…。

そんな事で、満を持して登場するPSAミニバン3兄弟。
来年の発売後は瞬く間に欧州各国で見るようになるんだと思います。
いつかの欧州訪問時にこの最新の箱型MPVに触れる事が楽しみな、気になるクルマです。

ところで、僕のブログには”実はLCVが好き”という、気になる商用車をピックアップするシリーズがあるのですが、今回発表されたのは乗用ワゴンのラインナップなので、敢えて”気になるクルマ”として書きました。
LCVについてはニュースをキャッチ次第、また改めて書いてみたいと思います!
2015年12月21日 イイね!

BMWフューチャーリテールという新体験

BMWフューチャーリテールという新体験約2か月ぶりのみんカラ、久々のブログ復帰です。

日記はコンスタントに続けてこそなんぼなのですが、この秋は公私ともに(珍しく)忙しく、例えばある自動車メーカーの大型新製品発売準備のお手伝いやら、個人的な転居やらでこんなに沈黙しちゃいました。
毎回訪れていた東京モーターショーにも行けなかったこともあるし、少しクルマの話題に疎くなっているかもしれません。
(まあ一応、クルマに触れてはいたんですけどね)
ということで久々の日記復活は、久々のBMWネタ(だけど車種以外の話)を書いてみたいと思います。

表題のコトバ、BMW"フューチャーリテールプロジェクト"ってご存知ですか?
ベタに言うと文字通り"未来の小売"ということになるのですが、BMWが取り組んでいる新しいDLR改革のことを言うんだそうです。

このBMW"フューチャーリテールプロジェクト"は、世界に4900ある販売店舗全てに共通して提供していくグローバルプロジェクトとのこと。
BMWを購入しようとする顧客に対して、これまでにないプレミアムな購入体験を提供するというコンセプトにて展開される施策です。
日本でも、希望店舗から導入が始まっているようです。

このプレミアムリテール体験は、以下の5つの要素があるとのこと。

1.カスタマートリートメント
セールスコンサルタントやサービススタッフが接客を通じて、顧客をよりプレミアムな体験へと誘うという改革。
元々はドイツ本国のプログラムをベースにしつつも、日本独自の「おもてなし」感を加えたものとして、立ち居振る舞いなどを進化させていく接客なんだとか。
(なんだかレクサスの小笠原流的な発想ですが、BMWの場合どうなんでしょう?)

2.EPOS
Enhanced Point of Salesの略で、店内装飾・ゾーニングの改革とのこと。
顧客が店舗で心地よく過ごしていただくための新ルールを導入していく活動のようです。

3.ITツール導入
Visualプレゼンテーションツールとして、大きなモニターでPVを観たり、車両カスタマイズオーダーのシミュレーション&イメージ投影ができたり、あるいはタブレット端末でそれらを接客に活用したり、という活動です。
カーコンフィギュレーターなどは、もう既に多くの店舗で導入しているのでお馴染みですよね。

4.ジーニアス
製品説明専門のショールームスタッフということで、背中に"GENIUS"と書かれたユニフォームを着て活動しています。
商談前、クルマに関心を寄せてDLRを訪れた顧客に対して、すぐに商談ではなく、じっくりと商品の良さを体験していただこうという主旨で、営業とは違うノンプレッシャーホスピタリティでの対応をしてくれる役割とのこと。
このスタッフはMINIのDLRにも起用されるとことです。

5.トレーニング&コーチング
上記の1~4を導入し、維持継続するためのトレーニングです。

以上の活動がBMW"フューチャーリテールプロジェクト"の全貌とのこと。
日本での実施は各販売会社の任意申し込みでの取り組みのため、この新しい世界標準が必ずしも"日本標準"となるかどうかが課題との懸念もあるようですが、既に一部の店舗では取組が始まっているとのことですので、もしかしたらBMWオーナーの皆さんは既に体験しているかもしれませんね。

クルマの商品としての魅力だけでない、購入体験という付加価値。
何十年も前、僕もそのプレミアム体験に魅了されてBMWオーナーになったという思い出もあるだけに、この新しい購入体験を改めて、ぜひ感じさせてもらいたいな、という興味もあります。
さらにBMWは近々、新しいブランド体験の場をお台場に設けるとも発表されています。
そういった新たなブランド体験の場を通じて、クルマ選びがさらに楽しくなると思うし、BMWのファンがもっと増えるかもしれませんね。


*タイトル写真はイメージです。内容は関係ありません。
Posted at 2015/12/21 16:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「衝動的にプラモデルが作りたくなり、数十年振りに購入してみた。イマドキは塗装も接着剤も不要のプラモがあるなんて、驚きだなぁ。」
何シテル?   01/15 16:42
こんにちは、Suite Sweet Carlifeのわんどらです。 ここでは私のクルマと、ヨーロッパのクルマに関するお話しを、あれこれ不定期ながら書いてみよう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 2122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

わんどらさんのシトロエン C4 ピカソ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/20 19:58:54
【備忘録】初代C4ピカソのボディカラーラインナップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 23:16:03
シトロエンZXヨーロッパ版カタログ ~やんぢさんpresents~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 22:35:36

愛車一覧

シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
Bienvenue dans le monde du Visiospace! フランスの ...
オースチン MINI オースチン MINI
Austin Rover Mini Mayfair Austin Mini 1000 僕 ...
シトロエン ZX シトロエン ZX
1994年式 ZX Super 1.9iです。 フランス本国ではVolcaneというグレ ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
1996年式 E36 318ti Compact 1999年式 E36 318ti M- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation