• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

車載のブーストメーターは?

前回、社外品のブーストメーターをプレッシャーレギュレーターから分岐したホースに接続して
圧が変化するのを確認しましたが、
それならと、そのホースを車載のブーストメーターに繋いでみることに。

車内に引き込み、

メーターナセルをひっくり返してブーストメーターに差し込みます。

ナセルを元に戻してエンジンをかけてみます。

ブリッビングすると、ちゃんとメーターは反応してます。
ノーマルの配管の時はアイドリングでだいたい時計でいう9時辺りでしたが
今回はやや低め、8時半くらいを指しているようです。
実際にホース端を触ってみると、アイドリング時の負圧は車載のホースのほうが吸い込みが弱いようです。どこかでつぶれ気味なのか、
それともホースにクラックが入っていて2次エアを吸っているのか?
ユーロスペアーズのパーツ図を見ると、ブレーキバキュームホースから分岐しているようなので、2次エア吸ってればブレーキの利きにも影響があると思うんですが。
うーん、やっぱりインマニ外して調べる必要があるみたいです。
その前にもう少し配管の引き回しを考慮して、
実走行でブースト状態を調べてみることにしますかねぇ。
ブログ一覧 | クアトロポルテ | クルマ
Posted at 2022/11/03 22:49:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブレーキキャリパー掃除 RG125 ...
miya39さん

86(穹)ブレーキ/クラッチフルー ...
葵 由埜さん

ブレーキ&クラッチ おひとり様フル ...
ま@さんさん

お掃除
だだ( ´∀`)さん

ブレーキのエア抜きの話
deeekさん

この記事へのコメント

2022年11月5日 4:36
未来予想図2に反応してしまいました😄


コメントへの返答
2022年11月5日 9:09
そっちかぁ~😆

プロフィール

「Museale2022 http://cvw.jp/b/1671025/46432365/
何シテル?   10/02 11:16
日英独仏と乗り継ぎ、今は伊オンリーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新しいポータブルナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 17:29:08
日曜日にはオイルパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 08:18:52
結局今年も・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/11 08:21:10

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
マセラティ クアトロポルテIVに乗っています。2010年5月にテーマから乗り換えました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
プントからの乗り換えです。還暦のお祝いに赤いチャンチャンコならぬ赤いアルファを自分にプレ ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
今を去ること40年前、初めて買った輸入車がロータスヨーロッパでした。世はまさにスーパーカ ...
ポルシェ 914 ポルシェ 914
同じミッドシップということでヨーロッパからの代替です。911の6気筒と違ってVW製のフラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation