• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2011年01月13日 イイね!

そういえば明後日だっけ?

そういえば明後日だっけ?サーバーどころではないな、うん。

参加表明していたものの、年末からの雪と仕事に追われているMRVな訳で、

参加はするのですが、その横でみんカラオフ会イベントも順延になったこともあってか、痛車計画については、

いくつかスケールを落とすことも

考えているのですが、
だからといってスケールダウンしていても作業は……、

まだ切り出し始めていない

さらに言えば、

雪のため洗車必要

などというオチに。

とはいえ、何を貼るかという点に関しては一応決まっているので(ただし修正は必要だが)

まぁ、車メインなイベントでは今回ないので、じゃあ少し別のジャンル……、


あ、ケータイをスマホにしてみました。
Posted at 2011/01/13 21:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2010年11月06日 イイね!

幻にするにはかわいそうではあるが……。

幻にするにはかわいそうではあるが……。今回の自損事故がなかったら実現していた、

復活記念
一週間だけの痛車計画


ホントは事故からの復活記念だったのにそのまま事故で中止になる始末。

実際には計画は中止というより凍結かな……。

とはいえそのまま終わらせてしまうのも何なので、少し画像合成によって再現してみました。

こんなイメージでした。

【大まかな全体】

多分こんな感じだったと思う。黒を基本として一部を除いてすべて黒にしていました。
クラフトロボの設計もあって如何にして、単色で勝負するかというのが一つのテーマでした。

ボンネットには黒のストライプを用意していました。

【ストライプの中身】

あの三浦インパクトLEDデザインをベースにして黒フィルムの上に白で貼る予定でした。
第一期EDを使うのは決定で、別のパターンも考えましたがこのまま採用
さりげなくクラフトロボもPowered Byとして追記しています。

左右ドアデザインは第二期EDベースでデザインを起こしました
統一感もあるのですが、
単にレフティの澪デザインで探すと向きがあうシーンが少なかったのです。

【右側】

第二期前半EDのワンシーンから、ほとんど一瞬です。
メーカーステッカーも一応は貼ろうと思ってスタンバイしていましたが、これも限定です。

【左側】

第二期後半EDのワンシーンから、個人的に好きなデザイン。
本当は顔のアップのみだったので、髪のデザインは予測です。

左右にはそれぞれ共通しているのが、

【プロップ関係】

それぞれスタンバイもので、HTTロゴは左右に用意。
カラーですが、ピンク・イエロー・ホワイトの3枚重ねで計画。
メイド姿の澪については左が給油口のフタ、ボツだった右は左側の同じ位置辺りに予定。
それぞれどのシーンの出典か、一発で解る人はすばらしい人です。

下のサインは最後まで貼る場所が決まらなかったものです。
最初はボンネットの裏にしてレーサーサインっぽくしようかとも思ったのですが、ボンネット表にしても良いかと思ったり。

そしてリアですがここにはシークレットが、

【リア】

実はこれと言って変更が少ない部分。
マイノリティともいえる細かすぎる楽器アイコンは4人からフルメンバーへ。
関係性のほぼ無い自作の茅原実里さんのオフィシャルFCナンバーステ。
そしてバンパーには……、

【飛び出し女子高生】

一番ネタとしてやりたかった、飛び出し女子高生ステッカー。
シークレットにしていたせいで、知り合いに頼めず
一人豊郷にまた行った
のは良い思い出です。

……あとは当日のナンバープレート隠しという事で思いっきりノリで合成したものを、
プラ版に貼って磁石つければできるよなぁと思ったローソンフェアのネタ。

思いっきりノリで作った……。



これじゃあなぁ……。

本当に幻になりそうな計画でした。
Posted at 2010/11/06 01:34:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2010年11月04日 イイね!

エボ、まさかお前……。

エボ、まさかお前……。作業の切り上げも含めて多少テンポを上げて、

一通り出せそうなデザインも仕上がり、

カットの問題点を洗い出すプレプリント、
そして今回の大判出力をどのようにして逃げるのかという対応についても行い、
大体準備はできはじめていました。

しかしここに来て、計算しているとまた材料が足りない事に気づいたのです。

余裕含めていてももう少し必要になる事と、失敗時の対応としてスタンバイすることに。

そして材料を買いにいつもの神戸へ、

神戸で必要な材料を追加して、少し確認がてら見て回り帰路につく。

「今日はもう神戸から新神戸トンネル通って帰ろう」

これが急な案件という事もあり、早く帰りたかった事も一つ。

そこまでは良かったんです。そこまでは

神戸トンネルを抜けて阪神高速7号で本来ならからと方面だが思いっきり道を間違え逆方向へ。
それでも道としてはその後淡路山陽連絡を通る事になるので問題は無し。

そんな道を走っているときだった。
「しかしこのナビどの方向を走っているの?」
とふと目をやったそのとき、


ドンッ!!!


車は急に何かの段差に思いっきり反応してバンプ!訳のわからない反応のまま近くの白川PAへ
暗かった事もあり懐中電灯で見るも、特に何かの痕はない下部のこすれもない事から、何も解らなかった。

「嫌なタイミングだ。注意して走ろう……」

……その後も何もないまま、車はそのまま山陽・播但・中国・鳥取を通って一旦大原を出た。

岡山・美作、夜の国道373号線、いつもの道である事もあったが今日は何か嫌な予感がする。

早く帰りたい。

そう思いながら、時計をちらり。そしてナビの到着予想時間を見ようとした……、



ドカンッ!!!!



一瞬の中でフロント右側を見た瞬間光に照らされた茶色い何かの物体。


ハザードをつけてすぐ路側帯に車を止める。
何なのか判別ができなかった。
すぐに引き返して現場に戻る。

しかし何もなかった。

何もない変わりに甲高い動物の鳴き声が山に響いた。

鹿か。

鹿といえば過去にもカローラ時代に経験はあった。とすると……、

実はそのことには気づいていた。

運転席のドア開きが渋い事に


そしてその流れからフロントに目をやると……、









写真は明るいところで撮影


走行は可能。ただし、

フェンダー・ボンネット変形
ライト周り取り付け崩壊
ウインカーヒビ割れ取り付け崩壊でぶら下がり
配線損傷
バンパーはひどくないがブレーキダクトが外れそうになる
フェンダー変形のせいでドアが完全に開かない。

外見はそこまで、更に、ボンネット開けると解ったのが

フロント右側一部フレーム圧迫
配管まで押されてる状況


本当に一瞬の隙だった。一気に恐怖が襲う。ともかくディーラー担当に連絡して色々手配を明日してもらう算段はとった。


そしてそのまま帰りながらふとある事が頭をよぎり始めた。
100%自分の運転が悪い事は解っていた。そのことの他にもチラッと頭をよぎっていた。


「痛車になるの……、嫌だったのか?」


完全に気の紛らわしになっている感じはしますが、さっきの段差といい、鹿といい、

タイミングがすばらしく合いすぎる

のも怖かった。抵抗していたのか?むしろ自分の運転を諭してくれたのか?

でも機械のせいにしてはいけないな。そこだけだね。


状況によっては13日の参加有無も考えないといけない。




ただ決めた事はあります。


限定痛車作業はやめます。
少し落ち着いてからまた考えようと思います。
Posted at 2010/11/04 00:03:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2010年11月02日 イイね!

前回の続きぃ。

前回の続きぃ。一週間早めようという理由ですが……、

痛車にするまでは良いんですけど、期間限定という性格上

綺麗なところで写真を♪

と考えると、

13日だとそれやるのむずくね?

と思うわけです。人混みの中で撮影などはやりたくはないな。あんまり人のいない時をねらうのがあのスケジュールだと難しいし……。

だったら京都宿泊は?と思う声もあるのですが、

翌日は後輩君の例の痛車で行く事になりました

なので連続ドライブは無いので、その点は良いのですが。
そしてトドメといえば、

一週間どうやって車を隠すか?

色々な大人の事情で通勤に使用するのはできなくなるので、その点は原付で逃げるとすれば、
いっか、それで。

後はその気分を替える事ができればいいが、週末の天気どうなってるんだっけかな。

あ、ちなみに写真は貼る予定だったボツネタです。
Posted at 2010/11/02 21:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記
2010年11月02日 イイね!

いや、思う事がね……、

いや、思う事がね……、イベントの概要を読みながら思ったんです。

作業完成を一週間早めるかな

そして、

一度豊郷に行くかな?

とも考えています。
なぜそう思ったのかは別でお話しします。
Posted at 2010/11/02 00:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボちゃん@痛車ネタ | 日記

プロフィール

「【まだ書いている】5月の連休にやったこと:後編【話が進まない】 http://cvw.jp/b/168386/48594631/
何シテル?   08/11 23:42
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation