• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MRVのブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

【ご無沙汰だけど】車載MP製作計画(ラズパイ4B編)その03 車両変更によるパッケージング見直し【続いている】

【ご無沙汰だけど】車載MP製作計画(ラズパイ4B編)その03 車両変更によるパッケージング見直し【続いている】※本来はBRZのDIY内容ですが、カテゴリはラズパイプレーヤー話にしました。

実際の所レガシィでも一応使えていたシステムですが、
BRZに車体を変えたので、設置がやり直しとなりました。

とはいえレガシィと違って、
収納量は絶望的なBRZ。
色々と工夫してシステムを運用しないとやっていけません。


これと同じ事はできません。

前回のシステムではウーファーは純正マッキンにはめ込んで、空いた運転席下にはウーファーアンプとセンタースピーカーアンプとサイバーナビHUD用電源を仕込んで、助手席シート下にメディア関係機器を放り込んでいましたが、

後席へのシートスルーを含む両シートは可変範囲次第で機器の寸法もかなり制限される。

レガシィの時も無理くり助手席下にラズパイも仕込んだ訳なので、混沌ですわ。

そんなことを含めた見直しです。


いつもの図です。今回はリヤモニターは考えないことにしました。まぁ、2+2なので。

納車直後の仮設状態でFireTVstickを運用していましたが、フルHD対応ではない私のサイバーナビZH0009の場合、1080P→480P変換を担い、音声をHDMI入力で行うHDMIコンバータVPC-HH1を用いていたので、機器一式をグローブボックスに入れて対応していたものの、

グローブボックス狭い&機器とコード邪魔

といった所もあり、ノイズ源な事も考えて、グローブボックスには機器を入れないことにしました。HDDも含めてです。

そこで考えたのは、入力と出力をそれぞれ分離させる方法。

助手席シート下には【入力側機器】を集約して、
ナビに近いところに【出力側機器】を集約して、
そしてうまく機能を損なわずに収納すること。

【入力側機器】に関しては納車前からプランは考えていました。
一番難しく思えてちょっと簡単だったりするところで。

まずは図面を。

入力側なので如何にしてまとめるかがポイントで、
厚さ50mm以下、縦横それぞれ200mm以下
という条件です。縦横は完全に3Dプリンタの都合ですが。

箱内にはRaspberry Pi 4Bを設置できるポイントと、HDMIセレクター。

Raspberry Pi 4B電源はUSBPD電源でも良かったのですが、過去に壊れたバッテリーレスPCに使っていた最大6A出力できるDCDCコンバータを用いてUSBtypeCプラグに変換。2.5インチバスパワーHDDでも耐えられるようにした物です。


ネジ部分は打ち込みナットでM2.6穴を確保。

肝になっているFireTVstick4Kは外側に収納用のスリットを設けて電源入力とHDMI出力を包括する仕組みです。幸い放熱しても十分耐えられるので影響は少ない。


3Dプリンタをかじったことのある人に向けて話すと、当方のプリンタはLABISTS ET4プリンタ”改”で、製作サイズはX220mm:Y220mm:Z250mmに対して、静音モータードライバ基板、自作のZ軸スタビライザ、エポキシガラスビルドプレート、汎用エンクロージャを用いてABSフィラメントを用いて製作しています。
PLAフィラメントでは車内温度には全く耐えられないため、反りの起こりやすいABSをエポキシガラスビルドプレートや反り防止の整髪料(本当)を用いて精度を上げています。

それでも一発成功とは行かず最初のモデルから、さらにケーブルの圧迫部分は穴を開けたりして再度作り直しています。

必要なケーブルは、
〇電源2本(FireTVstick4Kとラズパイ用)
〇HDMIケーブル2本(セレクター出力とサイバーナビ映像出力を変換するU/C用)
を確保。

【出力側機器】については、かなり大雑把になります。

幅40cm:奥行き18cm:厚さ5cmの3分割物を結合して、


出力側機器と電源部をまとめて、


ベルクロ固定。

昔から使っているスエード生地を貼り付け、最近触ると毛が手につきます。

電源もいくつか変更しました。今までラズパイ側はジャンプスターター機能付きのモバイルバッテリーでエンジンオン/オフにかかわらず給電できる環境にしていましたが、バッテリーの性能もソコソコ良いので、FireTVstickやモバイルwi-fi用のACC電源延長機能(ユピテル製OP-VMU01)にまとめました。
これ自体は元々ドラレコの駐車監視向けに用意された電圧監視付きタイマー電源ですが、そのまま使うには容量が足りないので、10A級のエーモンリレーを使って、他の機器も使えるように手を加えています。

これのお陰でMT車の悩みであるエンスト再起動対策にも対応できるので、ラズパイだけでなく再起動がうざい機器(ETC等々)にも使っています。

ここまでつくって更にモニターですが、今までの運用ならば、センターコンソールでもTの縦ライン上にDINユニットとモニター(またはプレーヤー)を設置出来ていた。

ランエボ



レガシィ


時代的なところもありますがね。時代が進むにつれてオーディオは上に登っていきましてね。さらに車高の低いBRZさんは他の車両ほどセンターコンソールに余裕はありません。

(神・∀・)「なんぎやのう」

( ´_ゝ`)「で、どうするんですか?」

(*^ω^)「そこはね……こうするの♪」


Beatsonicはさみ込みタイプ(86/BRZ専用) QBF13
はさみ込みタイプのユニットなのです。

ここからが真骨頂

図面を書いて…、ET4プリンタでABS素材を押出♪




ジョイントでVESAモニターマウントが使えるようになる
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

こんな感じで3Dプリンタによって、かなり造形度合いがパワーアップしているという事もあって、こういうことを考える事もあります。

ここから先はこのシステムによるノイズ対策を再度検討しますが、
ドラレコの配線やら諸々変更しないとまた地デジとかに影響していますので、その辺りは別項で行うのと。

(;^ω^)「折角3Dプリンタあるから、もう少し細かいところもパーツ化しようと思っていましてね。」

( ´_ゝ`)「リモコンとかの収納とかにも使えそうですね。」

日々是検証。

プロフィール

「【緊急車検前整備】リアカメラ取付位置を変更するためにダウングレードする男【埃は落としておく】 http://cvw.jp/b/168386/47729801/
何シテル?   05/19 18:35
 鳥取県の片田舎でレガシィという目立ちづらい車に乗っていましたが、次の車はBRZという解りやすく激しそうな車になりました。 「おもしろいと思えばやってみる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/12 >>

    12 3
4 56 78910
11 121314151617
18192021222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ 86] 後期GRメーター流用@ステアリングスイッチ作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/10 00:55:42
[トヨタ 86]トヨタ(純正) アームレスト・センターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 15:39:29
Kashimura 車内外温度計AK-109 起動時の色変更とブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/24 21:39:58

愛車一覧

スバル BRZ BRZさん(びーあーるずぃーさん) (スバル BRZ)
前回がレガシィというおとなしそうな車の次に選んだのはBRZという解りやすく激しそうな車。 ...
UPQ me01 Qさん (UPQ me01)
レガさんに詰める車載用バイクとして購入。 旅先でチョコッと移動したい用途向け。 見てく ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガさん (スバル レガシィツーリングワゴン)
前回がエボという激しい車の次に選んだのはレガシィというおとなしい車。 とはいえ2.0G ...
三菱 ランサーエボリューションV エボちゃん (三菱 ランサーエボリューションV)
購入当時、走行距離62000程度、マフラー・エアクリ・ブローオフ・ターボタイマーが追加・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation