毎日、やることもなくぶらぶらしてるおだぴんです。
梅雨入りした後から、まったく降らない・・・そんな沖縄ですので、毎日ガヤルドです。
基本単独行動で、那覇市内の少しでも車が多いところ、人通りの多いところを探して、わざわざコーヒーを飲みます。(^^;)
先日は、たまには夜ツーでもって話で
少しだけ友達が集まりました。







まあ、なんちゃない夜のツーです。
最近は、道も空いてて気持ちよく走れるようです。
まあ、僕は昼間っからガヤルド乗っているので、あんまり走りたくないんですけどね(*´ω`)
このどん底のコロナショックで唯一の救いは、ガヤルドが全く壊れないということですね(^^ゞ
これも、エンジンオーバーホールしてもらった、Tさんのお陰です。

この

Tさん。
やはり只者ではない。
この方、商売としてスーパーカーを面倒見ているわけではないですからね。
ちょっと凄い写真が送られてきました。
じつは、知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない。・・・・(^^;)
そんなテスタロッサが沖縄にはあります。
長らく、不動車として名護のトカシキオートに埃をかぶって放置されている。
そんな名車を、僕のガヤルドが退院してから、Tさんガレージに入庫しコツコツ修理していたようです。プロ中のプロ、トカシキオートさんがお手上げだった不動車です。
それをTさんは人知れず、修理を進め・・・
遂に
ジャーン!!!
テスタロッサ復活です。持ち主の自宅まで届けたらしい。
久々のマニュアルで楽しかったそうです。そりゃ~、自分が治したテスタロッサを運転するなんて格別でしょうね~
テスタロッサのエンジン音聞いてみたかったな~
Tさんお疲れさまでした。m(__)m
さて、表題の件ですが。 やっと(^^;)
屋根付きのオープンカー???
実は、おだぴん。車で窓を開けるのはあまり好きではありません。
でも、ここ
沖縄では窓を開けて走っている車の率が、めちゃくちゃ高いのです。
なんで、窓を開けるのだろう。
エアコン壊れているのかな~。
そして、僕は今までに沢山のオープンカーに乗ってきた。
以前にもブログで書いたような気がするんですが、実はおだぴんのオープンカー遍歴は意外な車から始まります。
いきなり、超マニアックな

トミーカイラからです。
トミーカイラを運転させてもらったとき、そのドライビングより、何より屋根がない。ということに衝撃を感じたのでした。
それから、

プジョーや

メガネ

NCロド
等を乗り継ぎ、オープンカーのある生活をしばらく続けたのでした。
最初は楽しかった(=゚ω゚)ノ
最初はね・・・(*´ω`)
よく、オープンカーを開けたことがないって人もいらっしゃいますが、おだぴんのオープンカーは雨が降らなければ、基本オープン。そんな使い方でオープンカーを楽しむと・・・
飽きた(´・ω・`)
オープンカーの非日常も、毎日毎日オープンで乗っていると、その内何も感じなくなりました。
そうです。
毎日通勤通学で、自転車に乗っている方が、いちいち「解放感が最高。ちょ~気持ちいい」なんて感じないですよね。
おだぴんは、オープンカーに飽きちゃって、もはやオープンカーを所有する意味がわからなくなってしまいました。
ですので、最近はオープンカーに乗っていないのですが、先日ひょんなことから、

ガヤルドの

窓を全開にして走ってみると・・・
あら、楽しい~(*^-^*)
久しぶりにオープンカー乗っているみたい。
最初は、愛犬モデナの為に

窓を開けたんですが、するとガヤルドの官能の発狂するエンジン音がダイレクトに聞こえてきます。
更には、天気がいいとオープンカーは毛髪が薄くなった頭頂部をジリジリと攻撃してくるのです。ですが、ガヤルドの窓全開走行は、頭頂部への攻撃がありません。
まさに、
屋根付きのオープンカーなのです。
しばらく、マイブームですね。
ガンガンにエアコンを効かせて、窓全開。
快適で、かつエモーショナルをじんじん感じる楽しいドライブになりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2020/05/16 00:33:28