• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月27日

チンクの魅力

昨日はガヤルドの魅力を書いたので、今日はチンクの魅力について書いてみようと思います。

ちょうどあるみんからさんから、もう一回欲しいってやっぱりいいの?なんて聞かれたので・・・


で、チンクについて書こうかな~って思ったら、過去にチンク乗ってた時にもう書いてました。


それが、


こちらなんです。(リンクがうまくのっからないので、下の方に関連URL付けています(^^;)

良かったら見てください。


で、みんとものKさん

チンクってそんなにいいの?


って質問には


そんなにいいと思います。

世の中には、パイクカーと呼ばれる車はいくつかありますよね。

ニュービートル
BMWミニ
そして、このフィアット500

この中で、フィアット500については、めちゃ楽しかったんです。

何故、フィアット500が楽しいかというと、やはりデュアルロジックというランボルギーニEギアと同じ機構が入っていることが最大の要因。

シングルクラッチのロボタイズドMT。

これの意味がわからない、主婦層の方々には不評だと思います。

加速中にシフトアップの為に、いちいちアクセルオフの瞬間が訪れるのですから、加速しようとするとあれってなるのです。

これは本来。ATとして運転するもんではないと思います。まあ、もちろん奥様の車としてスーパーに買い物用としてフィアット500を使うシチュエーションであればATで良いのかも知れませんが、自分でシーケンシャルを操作して遊ぶのが、正解。


自分でシフトのタイミングを決めるので、ギクシャクなんて全く感じなくなります。

むしろ、こんなにうまくシフトチェンジできる人はいないでしょ。というぐらいに滑らかです。



前とおんなじようなことを書いているような・・・


後、僕が伝えようと思うことをかきますね(^^;)


チンクには500Cというのがあります。

つまりオープンカーです。

2種類の開き方するのです

こういう状態と

こういう状態。


で、ハッキリ書きます。

チンクのCは良くない


ピラーっていうのか要はレールみたいなものが開けても残るので、イマイチ開放感が弱いってことと、


風の巻き込みで耳が「ぼぼぼぼー」ってなります。
意味わかりますかね~。気圧なのか、何なのか、とにかく不快で耐えられない状態になりました。オープンの開け方によるので、どうやったら耳がぼぼーってなったか今は覚えていませんが、とにかく昔サンルーフの車でよく感じた耳がぼぼーってなるのが、久しぶりに500Cで感じました。

これは実際に乗ってみて、ダメでした。



次に、当然車好きの方なら
フィアット500じゃなくて

アバルト595だろ~って聞こえてきそう。


これについては、おだぴんはノーなんです。

いや確かに、フィアット500をメインの遊び車にするなら、アバルト一択で間違いないと思うんです。

でも、今普段はガヤルド乗っていますので、このての車に高性能を求めない。


そんな気持ちです。

これは個人の価値観です。アバルトはコンパクトカーなのに刺激的で僕の多くのスーパーカー乗りの友達がセカンドカーとしてアバルト595を所有されています。それこそ、アバルト500→から595へ2台購入している方もいます。

なので、魅力的な車で絶対に間違いないです。


でも、おだぴんは、フィアット500が良いのです。
何故なら

「非力を楽しむ」

イタ車の楽しみ方だと思うんです。
走らない、パワーのないエンジンを使い切る楽しみなのです。これが普通のトルコンATだったら、まったく駄目な車でしょう。しかし、この車は、さっきも書いたデュアルロジックです。

自分で、エンジンと会話しながら運転できるのです。

つまり非力なエンジンの、何回転を維持したら、一番トルクがでるんだろう、パワーが出るのか・・・そんなことを探りながら、シーケンシャルを操作し、一番のパワーバンドでエンジンの力を最大限発揮させるのです。

当然、まったくパワーないので、とても低いレベルの話ですが、低レベルの運転で十分なドライビングプレジャーが訪れる。


これが、チンクの魅力だと思います。


ちょっとした峠道を、アクセルべた踏み。エンジンの一番美味しいところを探りながらのワインディングはとても楽しいのです。

エンジンははやりのツインエアでも1.2でも大差ないと思います。

ツインエアも乗りましたが、エンジン音どうですか?僕はダメです(^^;)

おもしろいって評価する人もいますが、ちっとも面白くありませんでした。燃費はツインエアの方がいいのでしょうが、そもそもアクセルべたふみの運転しますから、カタログのような燃費は期待できません。

1.2でもいいのかな~。僕は前は1.4の方でした。これはツインエアに比べてもめちゃ早かったです。

今度買うなら、非力を楽しむために1.2かな~。ツインエアでもいいですけど(^^ゞ



とこのブログを書いてたら、嫁さんにアホか。

絶対に買わないから・・・(-_-;)と釘を刺されました。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/27 16:55:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年8月27日 18:42
コンバンハー(´∀`∩
フィアット500の楽しみ方。解ります。

てか、250CCのバイクに乗り始めてから、思いました。

リッターSSばかり乗ってて、久しぶりの250でお山に行くと、呆れるくらい非力で、今迄パワーに頼った乗り方してたんだなぁと気付かされました。

んで、パワーバンドをキープするために、シフトカチャカチャ、レブをガンガン❗

いやぁ、楽しいですわ、ヘタなトコをパワーがカバーしてくれませんからネ(笑)

たぶん、ソレですよね。非力を楽しむ❗

解るわァ♡

そして、非日常でエモーショナルな1台があれば、2台目からは、違う趣向のクルマを…

と言うのもよ〰く解ります。
コメントへの返答
2020年8月31日 18:23
こんばんは(^^)/
もうおっしゃる通りだと思います。
バイクの世界はわかりませんが、イタ車の楽しみ方でどこかで読んだことがありまして、やってみたらコレが楽しいのです。

ちなみに、以前チンクに乗った時には、ガヤルドを故障で長期入院しているという状況で、その間のオモチャとしての購入でした。
スーパーカーの友達と一緒にチンクで走ったことありましたが、190キロでランボ、フェラーリを追っかけまくったのがとても楽しかったです。
その牛や馬の友達から「コレめちゃ早いね~」って(*^^)v
1.4のコンパクトカーがスーパーカーと一緒に走るんですよ。

これが日本のコンパクトカーにできるかな~。フィアットという車の面白いところかも知れません(^^ゞ
2020年8月27日 19:17
いつもイイねありがとうございます
チンクの説明よくわかりました(笑)ありがとうございます
最近2匹の愛犬に続けて旅立たれて妻が凹んでますので
そういえば春にチンクが欲しいと言ってたので
少しでも凹んでるのが解消できれば・・・・(笑)
どうかなと思いお聞きしました よくわかる説明で
理解できます 私もアバルトは良い車ですが 要らないのです
実は大きな声では言えませんが妻はAT免許です(笑)
中型バイクにも乗るのに何故? 車はATしか乗らないと
ポリシーを持ってるみたいです(笑)
走るなら1.4が良いですねでも中古で程度の良いのがあれば
良いですが もしくは1.2ですね(笑)
エンジンのパワーを最大限に使う凄くわかりますし
良いですね 昔のイタ車もそうだったのを思い出しました
乗ってる感じが楽しそうですね
今度時間のある時に新車も中古も色々見てみます 
今は欲しくないと言うかもしれませんが チンク良い車だと思います
参考になりました  
いつも参考になるしかも頷ける ブログUPありがとうございます


コメントへの返答
2020年8月31日 18:33
kazuさん、僕もわんちゃんを飼う人間として、お気持ち察します。
チンクで奥様が癒されるなら、安いオモチャです。
1.4は古いモデルしかないので、今程度の良い1.4があるのか、わかりません。そして、1.4にはスポーツモードというスイッチがあるんです。これを押すことにより、決してパワフルではありませんが、軽快に走るようになります。
ちなみに、僕は常時スポーツモードでした。
それが、どうやら1.2にはスポーツモードというものがそもそも存在しないようなのです。
非力を楽しむって意味では1.2ありだな~と思いましたが、スポーツモードがないってことはこれは大問題です。
ちなみに、1.4のスポーツモードのボタンは、1.2ではシティモードというようになって、ハンドルが軽くなる?そんなモードになっちゃっています。

それから、本文中に書き忘れたんですが、フィアット500ですが1.4はびっくりするぐらい、コンパクトカーなのに、小回りが利きません(^^;)
つまりハンドルが切れないのです。不思議なことに1.2とか、ツインエアではもう少し小回り利くみたいです。
小さい車なのに、Uターンできないとか、ある意味笑えます。
笑える人しか乗ってはいけない。そんな車です。

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン 今度パトランプつけましょう。すぐにつかまりますけど^^;」
何シテル?   08/12 09:10
気まぐれなヤシです(・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界初の試み、だと思う(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 08:06:04
ダッシュボードからのカサカサ音の修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 19:46:43
思い出の写真 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 21:24:06

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ (ボルボ V60)
bmw5から乗り換えました。 乗り心地悪いです。中古購入ですが、エアコン壊れてました。騙 ...
ランボルギーニ ガヤルド (クーペ) ランボルギーニ ガヤルド (クーペ)
ガヤルド買っちゃいました(^^)v 動画↓8秒間 夜 https://www.yout ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール メガネ (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
凄いポンコツ でも楽しい。
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
アルファードハイブリッドです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation