• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2013年09月07日

人気者の末路。

 事の起こりは数ヶ月前の某ブログ。
あ、私キーフゼン自身ではありません。
若者の傾向と末路という話です。

 本題に戻りまして、そのブログがあるアングラサイトで問題になりました。
悪ふざけでドン・キホーテらしき店内の販売商品の見本に、自身のタンク
トップ肩紐を通し、当人がぶら下げられているような画像付のみんカラ
ブログで、

「こいつドン・キホーテでなにやってるんだろう?」

私も率直にはそう感じましたので、批判受けても仕方ないですね。

 それが小炎上で大した継続も無く、まあ、本人も反省しているんだしと
思っていたら、あるブログで、その方の実世界での行為が批判されて
いました。

 内容としては、個人販売商品の詐取ですね。

商契約としては、商品到着後速やかに、商品代金に送料を加え振込
手続きし、売買行為は完了という契約にもかかわらず、送料抜きで、
商品代金も散々支払い渋った挙句に仕方なく支払った感じというもの。

その行為に対する、販売仲介者の悔恨を問うブログで、再燃し、
現在大炎上中なのですが、問題は当人の危機管理なんですよ。

当人、おそらく仲間内にのみ公開されるという意識でみんカラを
利用していたため、自身、交際相手の異性、友知人、自宅、
親所有で自身が使用している車両の各種画像の他、通学中の
大学名まで無修正公開してしまっているので、最悪の結末に
なっています
(アングラでは交際相手の異性に対し、性犯罪行為を行いたい
という願望の投稿記載まであります)

途中、私自身、あまりに不憫に思い、少々キツイ意見内容で
メッセージ送ったところ、こんなコメントが返信されてきました。

「どうしましょう…こんな事になるなんて考えてもいませんでした。」
「どう対処すればよいのかわかりませんので助けてください!」

本心としては、自身への被害云々もそうですが、友知人への
何らかの被害、そして最愛の交際相手の異性への実害でしょうね。

 最近、若人の常識が変化して、今までは非常識とされていた事が
常識化していますので、いくらその世代で常識でも、一般的には
それを常識と考えない世代も居る事で、人により不快に思われる事を
もう少し考慮願いたいものですな。
 例えば件の彼の中では送料なんて支払わないのが常識でしょう。
しかし、旧来の常識、彼ら以上の世代では支払うのが常識です。
自身の手元に送っていただくのですから、手数料割愛されているだけ
感謝ってモンがスジとまで私なら考えます。

また、当人のドン・キホーテでの行為や、昨今報道各局で話題に
なっている行為といいますか、私ら世代からすれば非常識以前に
単に愚行としか表現できかねる行為も、20代前半の世代では
常識なんでしょう。

中国の衛生事情が…、毒餃子が…、韓国キムチが…、定番の
批判の言葉も彼らにしてみれば、言うだけで賛美賞賛得られる
最高の言葉ですが、やっている事の本質はその蔑んでいる行為
以下ではないかなというのが個人的感想ですね。

 よく批判受け、食材を無駄にすると評される中国でも、私の
交友範囲ではそういう事はなく、むしろ、日本より、テイクアウトが
進んでいます。
(会食で残るなら折に詰めるのは常識ですね)

なぜなら、本来中国の食に対する基本というのは”生命”なんですよ。

 例えば”醉虾(テゥェイ・シア)”、無理に訳すなら”酔っ払い海老”
という料理がそうです。

紹興酒で酔わせた海老を生きたまま、専用の鍋に張った熱湯に
投入し、食す料理です。

残酷という向きもありますが、本来の趣旨としては、尊い生命に感謝する
には最高の条件で、最高の調理方法をというものになります。

こういう食文化の国、無論、ショーケースに寝そべったり、食材を故意に
愚行で汚したりなんて迎合されるはずはありませんし、日本のように
一部世代に賛美得られる事もありません。

少々、また愚痴ブログになり、また長文駄文で申し訳ないですが、
学の無い、非常識はお互い様の、私なりの警鐘として寛容に受け止めて
戴けましたら幸いと申しますと共に、若し、特に20代の世代の方が
読まれているなら、今一度、自身の常識を省みてください。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/09/07 18:31:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2013年9月7日 23:37
確かに、全部が全部ではありませんが、今まであったことなのかもしれませんが、それをインターネット晒すことがどういうことかを考えていないと思います。
少なくとも、私32歳ですが、そのくらいの年代では、インターネットに繋ぐ=使った時間分お金がかなりかかる。また、時間もかかるでしたが、今は低額で定額、高速です。
世界と繋がった感が薄いのでしょう。
メール感覚。

正直、私たちのころは、ある、ミュージシャンが日本で楽曲を作って、ロンドンのスタジオへデータを送って、ドラムスを入れ、ニューヨークでギターをいれ、ロサンゼルスでヴォーカルを入れる。これをネットワークでやっているという話をしていて、非常にびっくりしたのと、インターネットの良い凄さを目の当たりにしてきた世代ですが、彼らの場合、物心ついた時にはADSLなどの高速インターネットが普及して、普通に使ってきた。そうなれば、我々の感覚では調べることは彼らの世代の方が容易にできると思いますが、実際はロクに調べることもできない。
それは、すでに電子辞書は当たり前で、必要な単語を入力すれば、簡単に訳ができる。
また、検索エンジンで単語を入力すればとりあえずの答えは簡単にでる世代で、辞書を引く、文献を調べたり、論文を読むというようなことをしない世代でもあります。

なので、教えて君がミンカラをはじめ湧いて出てくるのです。
また、それに答える人も多様なので、一番気持ちがいいものを答えとして選択してしまうのです。
さらに、経験者が簡単に答えを出してしまう。

ノウハウを簡単に教えてしまう。

そして、それを真に受けた教えて君は、経験がないので、ノウハウを教えてもらったからと言ってできないので、オフ会みたいなのに出かけ、「無料でつけてもらう」のです。
親切なオフ会の方々は、嬉々として取り付けるのです。
そして、その人たちのいうことしか聞かなくなっていくのです。

私は、オフ会に行っても他人の車を弄ることはありません。
それは、責任と保障がもてないからです。
自分の車なら、乗り手は自分なので癖も何もわかっているので、
ある程度予測して弄りますが、それ以外は、責任が持てません。

また、平気で工賃高いとか言いますが、
例えば、カー用品店で、オイル交換500円程度です、タイヤ交換込みこみ1本2000円くらいでしょうか。
これを高いと言います。
私は、500円でオイル交換、2000円で1本タイヤ交換、悪いですが、やってと言われたら、
お金もらうとしても嫌ですね。実際にタイヤチェンジャー使えますし、オイル交換も自分でやってますから。
その大変さが解ります。
サスペンション取り付け2万くらいになるのでしょうか。2万もらってもやりたくないですね。
やるだけならいいのですが、その後に必ず、「○○さんがやった」というのが付いて回るからです。

それに、「教えて!goo」みたいなところで、そんなの簡単だから自分でやればいいというような答えをする方が結構いますが、このようなところに書き込む人は、ロクに調べないでやろうとする人ですから、
簡単にできないと思って回答した方が良いと思います。
例として
【車のタイヤの寿命?】
16年式の日産モコに乗っています

以前は休日くらいしか乗りませんでしたが、最近通勤にほぼ毎日乗るようになり走行は5000kmくらいです
給油に行ったら、タイヤの空気圧を点検してもらったり、先日は購入した車屋で定期点検に行き特に問題はありませんでした

しかし、先日いつもとちがうガソリンスタンドにいったときに、従業員の方に『タイヤの空気が明らかに少ない、タイヤがひび割れている』と言われました
『年式の割りに走行が少ないということは、走らずに屋外に駐車していた状態が長く続いているためタイヤが傷んでいる。しかもタイヤワックスをかけていたので余計に良くない』とのことで・・
タイヤの空気を抜いたらよく分かるから、と空気を抜いたタイヤをギュッと両手でつかみ、ひび割れた箇所を見せてくれて・・その状態で見ると確かに細い筋がいくつも見えました

初めてのことでよく分からないんですが、そのスタンドでタイヤのフェアを開催していたから大げさに言われただけでしょうか??
友人に聞くと、16年式の車でそんなに早くタイヤって傷むのー!?と言われたのですが・・・

分かる方、車に無知な私に教えてください!
補足
皆さん、ご丁寧にありがとうございます(^^)
すみません!ちなみに・・クラックとはタイヤのヒビワレのことでしょうか?
あとオゾンクラック、バースト、タイヤバース・・とは??

ベストアンサーに選ばれた回答

細かいクラックで不安を煽るのは単なるセールストークですね。
5年や10年同じタイヤで走ってる人はざらに居ます。
当然細かいクラックは表面に入りますが、タイヤの構造にまで影響があるものではありません。

何十年も前の扇風機から火が出ても騒ぎになる世の中です。
5年やそこらで致命的な問題が出る欠陥タイヤなら、メーカーがリコールやキャンペーンを大騒ぎでやってます。
(もちろん空気不足や、限度以下の摩耗が無くても問題が出た場合です)

追記
「クラック」とはひび割れのことです。
「オゾンクラック」とは空気中のオゾンの影響でゴムの表面に出来る細かいひび割れです。
「バースト」とはタイヤが突然破裂する事、「タイヤバース」は意味不明ですがタイヤバースト(=バースト)のことでしょう。

スタンドの人が言う様に外に置いておいたくらいでタイヤが傷んで使えなくなるのなら、そんな欠陥タイヤを付けて売った自動車メーカーにまず文句を言いうべきですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

これが、ベストアンサーに選ばれています・・・
ちなみに、タイヤ関連で働いていた人の答えは、無視されています。
この回答者の回答では、回答になっていません。
というよりも、本当に車をメンテナンスしているかも怪しいです。
何故?メーカーのカタログに、ヒビなど発見したら、交換しましょうと書いてあるのか?
よく考えたのでしょうか?経験則と周囲だけの話を回答にしてしまっています。

用語に関しても、回答になっていませんね。
回答者も解ってないからに他なりません。
コーンスターチって何?と聞かれて、コーンのスターチですと答えているようなものです。

なんだかんだ言っても、個人よりもメーカーが一番情報を持っています。
メーカーが推奨するにはわけがあります。

正直車に自称詳しい人ほど、タイヤを知りません。
これは、以前私がメーカーにいた時に、上司に言われ、
また、実感したことでもあります。
メーカーだって、テストをこれでもかとやっています。

少なくとも、この質問者はこのような、場所で回答を求めるのではなく、
きちんとメーカーに聞くべきでしょう。
または、販社を通して聞くべきでしょう。
それよりも、まず、取り扱い説明書のメンテナンスの項目を読むことや。
メーカーのHPや、タイヤに関する論文、データなどを
「インターネット」で調べるのが先でしょう。

私が嫌いな言葉は「車について無知なので・・・」という言葉です。
タイヤに関しても教習所で、ひび割れや、磨耗状態を確認するという項目を学んでいるわけですから、
それがどういう状態なのかは、なんとなくはわかると思います。
つまり、無知なことはないはずです。
本当に無知と言うならば、正直、免許返納して欲しいです。

あまりに危険だからです。

そもそも、免許証を試験を受けて合格したと言うことは、
できて当たり前、知ってて当然なんです。

電気工事の資格のある人が、配線わかりませんというようなものです。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年9月8日 7:42
そう、全世界に公開しているという事実を全く
考えずに、公開している危険が軽視されて
いますよね

もちろん、仰るようなお手軽感も要因でしょう。

携帯でも、スマホでも手軽に投稿できるん
ですからねぇ

昔ならば通信料=通話料、それも速度なんて
18kbpsも出ていれば凄い!なんて言って
いた時代ですから、今みたいな情報量なんて
夢のまた夢で、第一、画像公開なんて余程の
金持ちだったのが、今じゃ何も考えず普通に
できる。
(私も音響カプラで、PC-VANやNIFTY
フォーラムやっていた世代です。X68K
とか、MSX2+が最盛期の頃ですね)

加えて、なんでも他人に聞けば解決という
手軽感まであるんで、トラブルになった時に
収拾付かなくなるんですよね。

当人にはこの様に私、伝えました。

「ネットに無修正で情報や画像を公開すると
いう事は、全世界の犯罪者に熨し付けて
それらを公開する事なんだよ」

とね。

こういう部分含めて、世代間の意識のずれと
言うのが本ブログの根本趣旨で、最近
最も危惧感ある部分になります。
(文才無くてボケちゃいましたが…。)



プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation