クルマブログですので交通事情にも少し触れてみます。
まず事故が多いです(苦笑
それもありえない衝突事故が多いです。
原因は譲り合いというものが無く、歩行者の横断道路も信号未整備だったり、
脇路地からの交差点にも停止義務が無かったりと日本じゃ考えられない
リベラルな交通事情が影響しています
例えば路線バス。
中央車線、右側通行ですから右から順に第一、第二、第三車線ですね。
その第三車線を走行している路線バスが居ると仮定します。
前方に何かしらの事情で停車中の数台が第三車線と第二車線を塞いでいました。
更には歩道からはみ出て歩行者や電動バイク、駐車車両がいます
さてどう対処しますか?
…答えは直前まで減速せずホーン鳴らし突っ込む、後続もですが、
バス自身もです(汗
で、停車車両が動かないと、急ブレーキと急ハンドルで第一車線に
突っ込みながら更にホーン鳴らしまくり、歩道だろうが、なんだろうが突っ込んで
いきます…車内は当然立っている乗客が宙に浮いています…クレイジーな
話ですが、妄想や誇張ではなく事実、数度現地滞在中バスに乗りましたが、
とても不思議な光景で毎度キモ冷やしますよ実際。
(更には現地住人が平然と当然顔で乗車しているのも…クレイジーの極みですな)
別のお題。
あなたがタクシーに乗車しているとします。
前方の交差点で左に曲がって欲しいとあなたが言いました。
さてどうなりますか?
答えは対向車の車間に無理矢理突っ込んでいきます。
右から距離無い対向車見えた時の対処方法は…迷わず神に
前方の歩行者や停止車両がいない事祈りましょう(爆笑
そういう交通事情がアタリマエにある中国、事故も多いですが、
その殆どで事故が起きないで整然と流れている不思議、考え方の
違いというだけでは理解できない事に感動しましたね…
(まあ、頼まれてもあそこでは運転したくないですな…本気で。(苦笑))
ちなみに滞在中、ホテルの横側の路地と前の主幹道路の交差点で一度、
主幹道路の渋滞列で一度事故がありましたね。

(続く)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/21 17:25:27