• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年05月10日

世間の評価。

この記事は、車好きって歳なんて関係ありますか⁉︎について書いています。

少し前に何処かのコメントでも記載しましたが、ウチの156、
このトラックバック元と同じ様な状況で警察に通報されてかけているんですよ
実は。

事の次第を少し。

その時の職場は某大手リネン業者で、駐車場利用者はおおよそ30人程度。

隣接する工場前の駐車場も約10人程利用しているのですが、私はそこへ
在籍するドライバー派遣主体の会社より短期応援という格好で就業している
関係上、在籍企業、及び先方の許可得て駐車しておりました。

指定駐車場所は工場前の駐車場ですが、工場前は既に満車のため、隣接
駐車場へ先方の指示で駐車したのにも関わらず、結果的に問題となって
しまいました。

その時の業務は同行する正規職員の営業補助兼営業車の運転業務
だったのですが、その正規職員へ、駐車場を管理する総務から問い合わせが
入ったのが、事が大きくなってから。
当日業務中断し、同行するその方より逆に今まで同様のスタッフが入職して、
駐車しても問題なかった件と、私の156だけ何故そこまで騒ぐのかという話を
逆に問い合わせると、途端に言葉濁したあげく、やっとの回答が「不審な他県
ナンバーの違法改造車が爆音で走行してきて、御社の駐車場へ放置されて
いる」という名目で近所から通報があったとの事。

マア嘘なのは明白ですがね。(苦笑

仕方なく、私は翌日だけ勤務すると週休でしたので、翌日だけその職場より
2km程離れたコインパーキングに駐車して出勤し、週休の日にマーカーペンで
ボンネットフード前端に所属会社名、氏名を手書き記載し、期間終了直前まで
消さずに居ました。

問題は何故こうなったかという事。

私の様に他企業へ派遣されている方々も、このSNSにはいらっしゃるでしょうし、
例え正規職員であっても暗にそういう偏見を受けた経験お持ちの方もいらっしゃると
思いますが、その根本は車を趣味とする全ての人々に原因が在ると私は感じて
おります。

特に、国産系、インポート問わず、改造されて走行している事を日常的に
目にする車種、あるいは希少車種を所有する事自体、偏見を持たれても仕方ない
時代なのかもしれません。

原因の一端はまず騒音。

昨今、動画がインターネットという媒体に、手軽且つ気軽に公開できるようになり、
それと共に公道、特にトンネルや一部の有料道路で、集団で爆音走行する動画が
公開されている事、在るかと思います。

例えば156のV6モデルやフェラーリあたりであれば、キダスペシャルやオーバー
あたりのマフラー装着した車両の動画が多数アップされているのが容易に検索
可能ですし、その他の車種でも確実に違法とわかる車両のイベント動画がアップ
されていると思います。

次に最低地上高。

スロープ縁石や踏み切りすら越えられない車両が、車検受けているというだけ、
格好良いという理由だけで合法と強固に主張し、様々な媒体、例えばみんカラや
mixi等々のSNS媒体に公開されているかと思います。

なかにはきちんとモラル、マナーを理解しておられる向きもいらっしゃるでしょうが、
残念な事に、その大半は優先や特例を曲解する様な残念な方々が主になるかと
思います。

そういう傍から見れば悪行の数々が偏見の要因といっても過言ではないかなと
感じておりますが如何でしょう?

冒頭記載した私の156、ノーマルマフラーですので、爆音というわけでもありません。

最低地上高は僅かに低いですが、これは新車輸入時の問題で、態々車線封鎖する
様な走行を要するものではありません。

しかし、この件以前にも幾度か一般的に見て違法改造の不審車両という誤解に
繋がり、ある道の駅では職務質問受けましたし、群馬にあるショッピングモールでは
無許可オフ会が横行した直後、それらに参加した事がないにもかかわらず、永久的に
出入り禁止になりました。

例えインターネット使わない世代であっても、街でそういう車を見る事が珍しくない
今の時代、同一視し、偏見持つのもある意味仕方ないかなと個人的には感じますが、
それ以前に、そういう偏見が正当化される時代、私はかなり残念に感じていますが
如何でしょう。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/05/10 11:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

等持院
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2014年5月10日 12:39
トラバ元様の仰る事もわからんでもないですし、キーフゼンさんの仰る事も正しいでしょう。

しかし大手大企業に就職、または派遣で働きにいっているのなら、ソコの方針には沿わないといけない筈です。元様は、言われてご立腹のようですが、それでも従わなければならんでしょうね。
会社での立場を考えた場合、ですけど。

要は公私の棲み分け、でしょうかね?

キーフゼンさんの場合は、、、、どうなんでしょう?
外車にソコまでの偏見がありますかね?
元様のチェイサー(?)明らかに改造車のカヲりを醸し出していますが、キーフゼンさんのは普通でしょう?
なんか~・・・・・いろんな意味で間が悪かったのが続いているだけのような気もします。

偏見に繋がっているのは、そういうネットでの情報が大きいのでしょうね。
いまや簡単に情報を得ることが出来ますから・・・・・。
コメントへの返答
2014年5月10日 23:41
確かに雇われてオマンマ戴いているの
ですから方針と謂われればYESと謂わ
なければならないのですが、雇用する側、
される側、双方とももう少し譲歩が必要と
個人的には感じ、エントリーした次第です。

ウチの156、実は以前、国際結婚の件で
解雇になった会社に正規職員として在籍
していた頃、セレ不調で自動クラッチが
断続的作動になり、結果、一見すると
アクセル煽った様になったのを、以前の
職場で「自慢する為にワザと空吹かし
しやがった!」と、その会社の専務に
激高され、廃車解体の強制業務命令
まで出た事が実はあります(汗
(発生直後、電話口でネチネチ1時間も
説教受けた挙句、業務命令発令でした。)

まあ、その他にも、エントリー中で記載した
様に、公私あちこちで色々、誤解も受けて
いる訳でして、間が悪いというより、下の
コメントでもある様に、一応外車という
だけでの妬みといいますか、そういう
部分も加味された評価もあるのかなと
感じていますよ。
2014年5月10日 16:12
会社の駐車場で注意された。
…そりゃ当たり前でしょう(笑)
会社の駐車場は、会社の顔でもあるんですから。

少なくとも、違法改造車があれば、
この会社は、コンプライアンスとか無いのかな?とか、世間は見るわけです。

世間様はホイール一つ変えていても、そういう目で見ます。

逆に言うと、28になってもわからないの?
と、人間性すら疑います。

そういう車は隠れて持ちましょう、通勤には使うんじゃねー!というのをその総務課は言っているんでしょう。と言う理解も無い…救いようが無いですね。

と思いました。

あと、外車は…言われますよ…
殆ど妬みですけどね(笑)

ただ、ドイツ系のビッグセダンでスモークだと、何も言われない…

哀しい日本人の性ですね…

ちなみに、SCも何も言われません…
むしろ、腫れ物ですね。

触らぬ神に祟りなし。
コメントへの返答
2014年5月10日 23:57

まあ、昨今の車を趣味とする事に対する
状況考えたら、通勤には使用しないのが
最良なのでしょうね。

例え合法であれ、違法であれ、日本という
国の国民性、その根本には奇を良しとせず、
衒う事無く普遍的に、というのがある以上、
言葉悪く言えば、個性こそ諸悪の根源
とする考えもあるんですよね。

そういった意味では、ウチのなんてホント、
格好の餌食ですよ実際。(苦笑

仰る様に、世間から見た評価を、所有者
側が考える一方、会社側も強固に主張
せず、柔軟にという部分もあってよいの
では?と考えエントリーした次第です。

>ドイツ系の…
そういえば、190Eの頃、やはり派遣で
工場勤務でしたが、腫れ物扱いでしたヨ

日本でベンツっていうと、”代紋印の稼業
関係者”という偏見がありますからネェ…
(苦笑

プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation