• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年08月15日

比較動画追加


 今日、ある作業をしていた際に予備のインパクトスクリューとメイン機を同時に
使用して気付いたのですが、作動音やバッテリーの持続時間が違うんですヨ。

 で、よくよく考えてみれば、予備機はそう使用頻度が無い事や、本来は
メイン機の部品取り的な位置づけでの保有なので、通常のモリブデングリス
(ちょう度2号、緑色)でグリスアップしただけなんですよねぇ。

 せっかくなので、低画質のWooo DVDCAM引っ張り出し、ザックリの比較
動画を撮影してパーツレビューに加えてみましたが…マァ一度ご覧下さい。
(小汚い毛だらけの腕が写っているのはご愛嬌という事でご容赦を。)

・比較動画
(最初の赤い機体が予備機、次の金色の機体がメイン機)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/15 04:16:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

自動販売機シリーズ vol.7
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2015年8月15日 6:15
お早うございます。

予備機の方が力強く感じますね。(笑)
音のせいでしょうか。

コードレス、一度使うとやめられませんね。
コメントへの返答
2015年8月15日 12:42

 コメント有難う御座います!

確かに音は力強いのですが…すぐ
バッテリーの残量がなくなってしまうン
ですよ(汗

かたや、メイン機のほうは音は静か
というかスムーズで、一見力強さは
無いものの、バッテリーの持続時間が
格段によいンですよ。

で、軸を手で回してみると明らかに
予備機のほうが重いんですよね(苦笑

それで差異を考えてみると…というワケ
でして。

 このコードレスはとても重宝して
いますよ

パーツレヴューにも記載しましたが、
先端のアダプター換えればドリルにも
なりますし、ソケットこまも回せる、
特に遠出の際は何が起因で文句言うか
ワカラン156オジョーサマ(苦笑)なんで、
リカバリー時に電源無い事や、作業
時間をも想定すると携行品の一つに
最優先で入ってくるンですわ。

 経年変化が少ない車両をメンテナンス
するなら、もう一クラス上の24V機が
欲しくなる所ですが、ボルトやナット類の
固着他考えると、最初の緩めや本締めは
手でトルク感触を感じながらってのが
確実な為、あえて12V機を選定しましたヨ

プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation