• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

メン・A・キーフゼンのブログ一覧

2014年08月16日 イイね!

忘れた頃に燻赤号シリーズ(汗

・配線手直し
以前記載したかと思いますが、燻赤号は前オーナーの俄かDIY作業が起因と
なった電装系不具合があります。

今日はそれを修復したので、我流になりますが、配線関係の修復についての
基本を投稿します。

先ずは以下画像、カウル剥がした直後になりますが…配線に注目。



フレームの上跨いでいるのが、一目瞭然かと思いますが、この状態ですと、
カウルを組んだ時にハーネスがフレームとカウルの間に挟まる事になります。

当然、振動などで被覆が破損するのは確実で、当該車体もかなり軽度、短絡迄は
しないレベルで破損していました。
(実走行に至らない、完成前に挫折したのがある意味で幸運でしたね)

今回は破損が軽度ですので、ハーネス自体は交換せずに、絶縁テープにて
補修します。



しかしここで疑問、一度フレーム通し、狭い場所にて、メインハーネスと接続して
いましたが…



これではあまりお利口な配線とは…。
そこでメインハーネス側も手直し。



ハーネスの長さで推測するとおそらくこのサービスホールを通し、エンヂン側の
サブハーネスと接続していたと判断。
結果、フレームとカウルの間に何も挟まる事無く、余裕ある取り回しになりました。

接続にも気を使いましょう。
以下はDIY作業で良く見られる悪い例。





配線を配線が跨ぎ、絡まっているのがわかるかと思いますが、結線ミスを
誘引する原因になりますし、何らかの要因で絶縁被覆が破損すると、
短絡しやすいのは明瞭かと思います。

結線の際は、手間ですが、一度解し、






集合結線する他ハーネスもまとめ、


結線していきます。



Posted at 2014/08/16 11:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

合鴨?

前アルファロメオ、後ろクロスボーにみえましたがー…気のせい?
この動画
Posted at 2014/08/14 23:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月08日 イイね!

たまには中国動画でも…

截拳道大师——李小龙,珍贵视频,国人必看(ジークンドーの巨匠、ブルース・リー、中国人は必見の貴重なビデオ)

すげえすげえ!と一人歓喜あげながら観ていましたよ。

ヌンチャクで卓球というのも目新しい映像でしたが、投げたマッチにヌンチャクで火をつけるってどういう技やねん!とビックリ。

ネット上での付き合いある中国人から勧められた動画でしたが、息抜きには最高でしたよ♪
Posted at 2014/08/08 20:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

画像割愛、赤燻号。

雨降る前にちゃっちゃと揃い始めた部品組み付け。

だもんで画像はかなり割愛させていただきます。
(^^;;

・燃料系…こいつかよ!?
燃料系を中古のジャイロアップ用流用し、一新。

で、壊滅状態→用意したのも所為中古だもんで、切れたり、劣化しているホースは良い所取りのありあわせにて組み付けするのですが、スロットル裏からのホースがザックリとかなりの長さで背開き!になっていまして、どうしても手持ちでは長さ足りず、已む無く周辺分解し、ホース購入後、いつでも組み付け出来る様、準備だけにしたんですよ。
で、スロットルと、ホースの固定金具が共締めでして、緩めたところ…締まっていない!
購入直後、軽くエンヂン周辺を洗浄した際、2ストオイルの汚れが酷く、タンクが割れとるンだろう位に考えておりましたが、どうやらスロットルから混合気と一緒に噴出していた様子。
確かに鍋ネヂ+で締めづらいのですが…それとも緩みやすいのかなぁ?
一応経過観察要しますね。

・燃料タンクも流用!
ジャイロアップ用の方が若干容量多いので、こちらも用意。
仮組みすると、高さ方向が変更ある様で、一部の直立パイプがフレームに干渉…
(−_−;)
クラック割れするなよ!と念じながら、メガネレンチ2本、スクリュードライバーで曲げ修正。
本来、フレアツールで曲げ修正するべきですが、あまり出番無い工具を購入するのは気が進まないので、過去の経験活かし、カンと技術でフレア曲げ修正しました。
多少、パイプに傷が入りますが、問題にならないレベル、善後策もあるので無問題になります。

☆傷修正前、曲げ修正直後。





余談に繋げますが、工具の購入、選択基準は?という副題の話。

定番は便利だから買う、いつか使うから買うでしょうね。
しかし、私はそれを良しとせず、技術でカバーします。

その理由は単純にサバイバル上等!に他なりません。(爆笑

心配で色々持ち歩く方もおられますが、肝心の工具が有事に無いという状況、ありがちネタとしてありますゆえ、私は逆に流用まで考え、最初から工具を選択し、購入しています。
(それでもかなりの量ありますが…(苦笑))

今回の場合、フレアベンダー無しで画像の角度までならギリギリ曲げ修正可能と判断しましたが、最初から流用前提の工具使用を想定していなければ、そして経験なければ、今頃途方に暮れておりましたね。

プロフィールに少しばかり記載しています工具の話、実はこういう事になり、偶々良い事例でしたので、記載させて戴きます。

・リアブレーキ。 固着からの脱出。
片側が固着していたリアブレーキ。
キャノピー用ですが、新品同様のワイヤーが一式入手できたので、こちらも交換しました。

当初予定はワイヤー固着の見積りでしたが、ドラムブレーキの可動部分自体も固着しており、良い機会の為、完全OHに踏み切りました。

その可動部分、可動軸は通常、単にスリーブに差し込まれているだけですが、回らない→当然固着していて抜けない。

5ー56をたっぷりかけて、アメたボルトの要領で回して無事抜き出しました。

一応、サビ修正、いつものザクロ色グリスでグリスアップまでし、再組み付けしましたが、雨水対策が何も無いため、追加工を考えねばと感じましたね。

予想外にブレーキOHまでの大修理になりましたが、やっと押して移動する度に発症していた腰痛と筋肉痛から解放されたので、修理も先行き明るくなってきましたよ。

さて次の機会はエンヂン始動なるか、請うご期待!

Posted at 2014/08/02 18:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2014年07月26日 イイね!

民度が低い日本。

先程、あるステーキハウスでランチと洒落込みましたが、その際少々気付いた雑感になります。

近々、食材問題でまた中国が槍玉に挙がっているのは周知かとはおもいますが、今回に限らず、食に関して中国が槍玉に挙がるとよく言われるのが、中国民族全員が民度低く、不衛生で行儀悪い、反面、日本人は世界一民度高く、衛生的で行儀良いとの評価。

しかし実際の話、日本人こそ行儀悪い見本かなと、先程入ったステーキハウスで感じましたよ。

例えばある家族のママさん、私が数分差でセルフの
白飯を皿に盛り付けている間中睨みつけ、挙句で偶々ジャーが空になるや盛大な溜息…このママさんの私物だったのでしょうかねぇあの白飯。
(すぐ隣に別のジャーがあり、そちらはまだ十分に余裕ありましたが。)
別の家族、子供が有線のカントリーにあわせ、皿をフォーク等で賑やかに叩いていますが、親御さんは雑談に夢中で放置。

仕舞いには子供が店内走り回り、全く他人の皿から手掴みで勝手に食べ物強奪しても、「○○ちゃんはやんちゃな育ち盛りだからね」とニコニコ…えぇえぇ、私も来たばかりの熱々鉄皿に盛られたハンバーグを、火傷心配して、子供から遠ざけたところ、その子供に逆恨みされ、サラダの載った皿を4つ程、見事にひっくり返されましたが。
(親御も親御で「○○ちゃんにもお裾分けしないなんてセコイ!!」と罵られましてねぇ(苦笑))
確かに食事中の話声は中国の方、賑やかですが、少なくとも日本の様に、子供が走り回る様な場面には頻繁には遭遇しません。
むしろ、中国のバイキング形式レストランでの、マナー全般の方が私は好感もてますよ。
(マクド、ケンタ、地元チェーンのしゃぶしゃぶ屋、果ては大衆食堂まで幾度か入りましたが、皆さん行儀良かったですね)

子供が迷惑行為しても「子供の特権」で済まし、親御は親御で子持ち理由に強引な優先権を主張、これが世界一の民度で、世界一のマナーならば、世も末と個人的には感じますが、如何な話でしょう?
Posted at 2014/07/26 15:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「春日井周辺地域に転居済みの罠(苦笑」
何シテル?   01/17 23:42
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車の豆知識~運転がうまい人の特徴編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 07:54:52
注意喚起❗ アストロのウマ 注意❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/21 07:51:13
故障診断コネクターの注意事項 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 13:04:44

愛車一覧

スズキ エブリイ 質実剛健作業車 (スズキ エブリイ)
※あまりにマイナーすぎて、みんカラ運営側に グレード名が存在するか疑われていますが、 エ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation