2014年02月27日
スマホが邪魔くさい、月額料が高く分不相応と解約し、外出先でも家でも通話だけで
いいんじゃね?とPHSに戻っている私ですが、妻との会話で時折発生する難解な日本語を
翻訳するのに便利と中国製タブレットを購入しました…。
購入したのはONDA V701双核版 というもの。
世間評価では”青歯”デヴァイスがない点以外は非常に優秀と定評あるようで、
購入決定しましたが、動画再生が出来ないほど非常に遅い…。
更には動画再生で音声が出力されない。
それを何とかしようと悪あがきすると…予期せぬことが起きて大パニックに。
で、何をしたかといいますと、非常に滑稽ですが、何かあれば中国に居る妻に聞く
選択肢があるからと単純に初期化してしまったんですよ…。
オオバカですね~私(爆笑
当然完全まっさら、それどころか中国国内向け製品なので、アタリマエですが、
中国語環境に戻ってしまったンですよ…コレには予想容易いながらも、なぜか
パニックになりましたねぇ!
こんな事でも、もう自分は世間で言う”使えないオジサン”化したんだなと少し寂しい気持ちに
なりましたよ(汗
まあ、冷静に色々探ると”手机环境(タブレット設定)”に、”输入语言”、つまり入力言語の
項目がある事をみつけ、日本語を選択し、無事解決しましたがね。
ホント中国語が多少でも理解できてよかったですワ…(爆笑
Posted at 2014/02/27 09:37:48 | |
トラックバック(0) | 日記