と、言う事で作業報告。
画像は申し訳ありません、あまりの惨状に前作業者の個人特定恐れた為割愛です。
[2015年11月07日 失礼かとは思いましたが、警鐘のため公開させていただきました]
ウーハ自体は完全に内蔵アンプの分解点検と修理が済み、なんら問題なかったのですが、
問題は車体側にありました。
私が最も忌み嫌うワンタッチコネクターの不完全な多用と、冗長的な使用が発覚し、
急遽応急処置を委託者の車両オーナーの都合許す限りで時間割いて対処しました。
(今日の作業メインはウーハー装着ではなく、緊急対処でしたよ)
圧着端子が足りないからと、何かのオーディオハーネスから切り出してきてワンタッチ
コネクターで接続してみたり、意味の無い分岐を作るのにワンタッチコネクター使用したり、
ぜんぜん違う役目の線にオーディオメーカーでハーネスに装着したタグを線ごと違う線へ
ワンタッチコネクターで移植したり、常時+線が不完全な切断で芯線出ているのに、
絶縁もせずにワンタッチコネクターと共に放置されていたり、社外ナビのスピード検出線も
なぜかクッションテープだけで簀巻きにしてまとめられていたり…(滝汗
時間が無い中、最低限の処置で装着急ぎましたが、オーナーさんが時間ある時に
手直し確定ですね
一応安全に走行できるよう対処してからウーハーを装着し、その動作を確認しただけで
今日の一日が終わりましたが、ホント疲れましたよ…
[作業
予定]
・分解診断(水没歴の影響、付属品が無い事への対応)
・クリーニング
・ワイヤーハーネス製作(一部基盤より直取り出し)
・依頼者所有車両への装着
(仮装着完了、依頼者が翌日から出張なので、帰宅後再度装着しなおし。)
・車両ハーネス補修(一部)
微信介して知り合った中国籍知人よりの依頼なので、報酬は中華料理でおもてなし!でした~
(ある意味工賃前払い(苦笑))
もちろん本場中国の方なので、量も味もすごく満足、美味しかったです!
Posted at 2015/09/26 01:50:48 | |
トラックバック(1) | 日記