• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月29日

ハブリング固着

ハブリング固着 来週の阿讃走行会に向けての準備の中で1番疲れる作業『ホイール交換』をしました。

が、そこには大きな罠が…

順調に作業がすすむはずだったのですが、それは右後輪の交換作業時に起こりました。

ジャッキアップを行いCE28Nを取り外す所までは良かったのですが、純正ホイールに戻す為ハブリングを外そうとすると「外れない?!」

いくら力を入れてもビクともしませんでした。自分の握力が弱い事も原因のひとつでしょうが、見事に固着してしまっています。

悪戦苦闘する事30分以上…結局、交換を諦めてCE28Nを再度装着です。

このままハブリングが外れないと、阿讃に行く時の状態としては
 ①4輪ともCE28N(これはこれでバネ下が軽そう)
 ②前輪は純正、後輪はCE28N(カラーだけなら昔の無限NSXみたい?)
のいずれかになりそうです。

今日はハブリングを外す事が出来ませんでしがが、走行会までには再度、取外しにチャレンジするつもりです。何とか外れますように…
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2006/10/30 22:19:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等価交換?
TAKU1223さん

バリバリ⑰。
.ξさん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

ありがとうございます
ナマハゲコペンさん

再びのデイリー🥰
aiai@隼さん

この記事へのコメント

2006年10月30日 22:32
プロに任せるってのが一番手っ取り早い。

次に手っ取り早いのは、体を鍛える事かな?(笑)
コメントへの返答
2006年10月31日 22:24
圧倒的な技術力か握力があればいいのですが、その両方共無いのが辛いところです。
2006年10月30日 22:50
こんばんわ~♪

え~と・・・あまり使う用途がないのでオススメはしませんが、
プーラーという工具があります。
安いのなら数千円であると思います。
ツメがついてて、真ん中に棒があって、ねじを回すとアームが伸びていって、引っ張りぬいてくれる工具なのですが・・・。
使い方によっては、ブレーキのピストン戻しにも使えるので便利かもしれませんが、
予備で純正のセット4本持ってきていただけるなら、現地でブレーキピストン戻しの工具使ってみますか?
ご要望であれば、持参いたしますが・・・(^^
コメントへの返答
2006年10月31日 22:36
こんばんわ~
お気遣い、ありがとうございます。
結果から言いますと、ハブリングの取外しは昨日再挑戦しまして何とか外す事が出来ました。
教えてもらったプーラーの事もネットで調べてみましたが、このような工具があるとは知りませんでした。
さすがインテ98さん、いろいろな工具の事をを知っていますね。
自分にはブレーキピストンの戻しにも使えると言うのがピンと来ませんでした…
まだまだ素人同然の自分ですが、今回の様な失敗の経験を活かして、少しづつでもレベルUPしていきたいです。
2006年10月30日 23:01
ローターを浮かせれば自ずと外れるとは思いますが…

キャリパーも外さなきゃならんですしねぇ(^^;
コメントへの返答
2006年10月31日 22:38
ローターごと外すのは、相当大掛かりな作業ですね。
キャリパーを外すなんて、自分では絶対に出来ません…仮に自分で作業が出来たとしても、不安で運転が出来なさそうです。
2006年10月31日 23:28
こんばんわー♪

海人さんのアイデアもいいですね~。キャリパー外したり、ローター外すのはそれほど難しい作業じゃないんですよ♪
ただ・・・めんどくさいだけです(笑)。
後、できればですがインパクトドライバーがある方が無難ですしねー。

さて、プーラー使ってブレーキピストンを戻すというやつですが、
これは4日に時間があればお話しますか~(^^
案外「な~んだ」って感じだと思いますよ(・∀・)b

ちなみに・・・僕はド素人です(ノ´∀`*)りょう typeRさんもDIYはこれからでしょうけども、海人師匠に比べれば・・・僕なんて雑魚です(笑)。
コメントへの返答
2006年11月1日 22:51
こんばんわー
インテ98さんと海人さんがタッグを組めば、車の分解まで出来てしまいそうです。
でも、自分のインテの分解はご勘弁を…
4日にはお2人ともいらっしゃいますので、阿讃ではDIY話で盛り上がったりもしそうです。
自分には作業出来なくても話を聞くだけでも面白そうですから、時間があるときに面白エピソードとか聞いてみたいです。
お話が面白すぎて、走行中に思い出し笑いをしたりしないように注意が必要になったりして?
DIYレベル1のりょうでした。
2006年11月2日 1:09
こんばんわ~♪

阿讃でDIY話ってのもアリですよね~♪
走行枠が同じなら、色々とお話もできそうですよね☆
きっとお昼休みみたいなのもあるでしょうから、ごはん食べながら色々お話しましょー♪
実際にりょう typeRさんの車を例にして、コレをこーしてあーしてって話してると、りょう typeRさんも更にDIY派に傾くはず・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメントへの返答
2006年11月5日 22:10
こんばんわ~
コメントが遅くなってしまい、走行会終了後になってしまいました…ごめんなさい。
当日は朝から晩までお話が出来ましたね。
例のグローブも見させてもらいましたし!確かにアレは使いづらいでしょうね…
実はDIY用のNEWアイテムを近日投入予定ですので、お楽しみに。
2006年11月6日 0:20
こんばんわー♪
おぉぉ!?
NEWアイテム登場ですか~(・∀・)ニヤニヤ
僕はしばらくお買い物は控えておこうかと思ってます~。
パーツも含めて・・・ですが(笑)。

そろそろいじるのは一旦止めて、再びメンテコースまっしぐらな気がします(^^;
今回の走行でかなりインテくんにも疲労の色が見えてきました(汗)。

僕としては・・・もっとお話したかったのですが・・・
最後にバタバタと先に失礼するようになってしまってすいませんでしたm(_ _"m)

来週は今回と違ってもちょっとのんびり過ごせますのでもっとお話できると期待してます♪
翌日バスケの試合なので、夜遅くまではムリですが(^^;
コメントへの返答
2006年11月6日 1:13
こんばんわー
NEWアイテムと言っても大層な物ではなくて、本来なら既に持っているのが当然と言われそうな物です。
パーツ関連はサーキット用のタイヤがそろそろ必要かもしれません。ネオバか01Rかどちらかになると思いますが、価格差が大きいので現在はネオバが優勢でしょうか。
また来週もオフでお会いしますので、その時には沢山お話をしましょう。
走行会の帰りに石鎚SAで休憩した時に、ハイウェイオアシスの足湯を下見してきました。
夜景も綺麗に見える場所でしたので、オフの締めくくりには丁度良さそうでした。混雑していると困りそうだと思っていましたが、空いていて拍子抜けをしました。
なかなか雰囲気が良かったですので、これからドライブ時にはちょくちょく寄ってみるお気に入りの場所になりそうでした。
当日はタオルをお忘れなく。

プロフィール

26歳でクルマの免許を取ったため、年齢に比べて運転暦は短いです。 その分、短期間で一気に経験値を上げるような事をしていました。 時間があれば「とりあえずドラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC5後期型(2004年9月購入) DC5マイナーチェンジと同時に購入しました。まだ街中 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation