• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びぎな~のブログ一覧

2022年10月10日 イイね!

鉄粉除去

先週の土曜日に、ボディーに付着した鉄粉除去を行いました。
今までは、トラップ粘土を使用し、鉄粉除去を行っていましたが、
初めて鉄粉除去剤を使用してみました。


洗車後に、水分をふき取り、鉄粉除去剤をボディーに吹きかけます。


しばらく放置すると、

てっぷんに反応し、紫色に変色します。

こんな感じです。

写真を撮り忘れていましたが、ボンネットに吹きかけた時は、想像していた
以上に鉄粉が付着していました。

鉄粉除去後に、ポリッシャーを用い、ボンネット、フロントフェンダー、
フロントバンパーを研磨しました。

一見、綺麗になったように見えます。

しかし、近距離で見ると、

ウオータースポットが落とせていません。

塗装面の削れ過ぎが怖かったので、超微粒子のコンパウンドを使用しました。
しかし、超微粒子のコンパウンドでは、ウオータースポットを落としきれない
ようです。

もう少し、修行します。
(^-^;
Posted at 2022/10/10 22:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月01日 イイね!

10月1日

もう10月だというのに、まだまだ暑いですね。
最近は、暑さに負けて、車弄りをサボっていました。
そろそろ、車弄りを再開いたします。


朝の涼しいうちに、ブレーキキャリパーのオーバーホールを行いました。


私のブレーキキャリパーは、ストリート用ですので、ダストブーツが付いています。
ただ、サーキットを走ると、ダストブーツは熱でボロボロになります。


新しいダストブーツと、Oリングを組みました。

これで、午前中の作業は終了です。

そして夕方から、フロント、リヤ、クォーターガラスの研磨を行いました。

撥水処理をしていると、ウォータースポットができますので、2年に一度は
ポリッシャーで磨きます。

明日も車弄りは続きます。
(^_^)/
Posted at 2022/10/01 19:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月19日 イイね!

日本自動車博物館へ

9月17日(土)に、日本自動車博物館へ行ってきました。

私は日本自動車博物館が大好きで、5回以上訪問しています。

今日の相棒は、

先日一緒にトヨタ博物館へ行ったお友達と、その愛車です。
いっぱい運転させて頂きました。

エスカレーターで3階に上がり、一番最初に出迎えてくれたのが、

同じ時期に発売された2シーターのスポーツカーです。

今は消滅してしまった、

日本車でリトラクタブルヘッドライトの車両です。
私は過去に、セリカXX(GA61)、スープラ(JZA70)の2台リトラクタブル車を
乗っていました。

スカイライン達です。


最後にトヨタ2000GTです。

今回は、前期モデルと後期モデルが展示されていました。
何度見ても、そして何時間見ていても飽きない車です。

こちらが前期モデルです。


こちらが後期モデルです。


いつ来ても、日本自動車博物館は良いところです。
名車も展示してありますが、子供の頃に見た大衆車も沢山展示されています。
この車が現役で活躍していた頃に「私は何をしていた」という風に
車の歴史と自分自身の事を重ねて思い出します。
そういうことに、心が癒されます。

数年後には、訪問したいですね。
(^_^)/
Posted at 2022/09/19 08:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

車検完了

車検が完了しました。
先週の月曜夕方に工場へ預け、水曜夕方に引き取りに行っていました。
復旧作業は、木曜にホイールの交換を行い、土曜にシートの交換を行いました。
私の小さなお家では、大きなシートを2脚も保管するスペースは有りませんので
実家に保管しています。
朝から実家に行き、作業を行いました。

車検に向け、ノーマルシートに交換した時に、フルバケのカバーを外して
洗濯を行いました。

シートにカバーを取り付けるところから、作業を開始します。

カバーの取り付けが完了しました。

カバーを洗濯後に、生地が薄くなっている部分の補修を行いました。
補修は私の母親に依頼しておきました。
私の母親は、86歳になります。
昔は、服の仕立てを職業にしていました。
今でも、裁縫技術は衰えておらず、簡単にこなしてくれます。

シートを外しましたので、掃除機を使い、車内の清掃を行いました。


シートを2脚取り付けます。

見慣れた光景になりました。

いつもの事ではございますが、実家の2階に保管してるシートを、降ろしてくる
作業がすごく大変です。2年後には、同じ作業を行う必要があります。
次回の作業が、最後になると思いますが、次回の作業を自分で行える体力を
維持し続けられるのから、ちょっと不安ですね。
(-_-;)



Posted at 2022/09/04 14:56:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月28日 イイね!

車検の準備

2年に一度の、一大イベントがやってまいりました。
車検でございます。
昨日と、今日の二日間で、準備をしていました。

今は、哀れな姿になっています。

車高を前後10㎜上げ、E90の純正ホイールに交換しています。

一番大変なのが、シートの交換です。

一脚の重さが、約30㎏あります。

週末は、復元作業ですね。
(^_^)/
Posted at 2022/08/28 19:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「箱根へ行ってきました。 http://cvw.jp/b/177568/48567079/
何シテル?   07/27 18:28
愛車E36M3が大好きです。 車を通じて、いろんな人と出会いたくて登録しました。 E36M3に関して情報交換できれば良いですね! よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

何とか間に合った。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 19:49:09
スロポジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/24 05:34:38
和辻整骨院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/02 21:34:45
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2015年2月にE36M3Bから乗換えました。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
156は嫁さんの愛車です。 しかしメンテは私の役目・・・。 毎週2台洗車してます。
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
足回りを少し変更している程度ですが、 これでも自分には充分です。 今では286psなんて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2017年7月にアルファ156から乗換え ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation